登場人(犬&猫)物

ゆうさん@羊の国

Author:ゆうさん@羊の国
こまめっち画伯作ゆうさん

羊の国はニュージーランドの
南島で小さなファームやってます。
ご訪問ありがとうございます!



Profile_Chloe

エンジェル・クロエ

2001年7月2日生まれ
2015年5月8日エンジェル・クロエに
今も、そしていつまでも、
私たちの中心に居ます。




Profile_Yebisu

エビス(男の子)

2003年11月9日生まれ
2017年7月23日クロエちゃんの元へ。
みんなの太陽のような存在。
今も私たちを照らし続けます。



Profile_Chase

チェイス(男の子)

2009年5月27日生まれ
2015年5月30日に我が家の一員に。
アメリカンフォックスハウンドMIX
里親探しサイトで一目ぼれ!の
アメリカ出身のハンサムボーイ!




Profile_Teo

テオ(女の子)

推定2015年2月04日生まれ
2015年10月25日に保護され
我が家の一員に。
4つ足とも指が6本ずつの
ビッグフット!




Profile_RevealedSoon

アーネスト(男の子)

テオさんの息子。
テオさんと一緒に我が家の一員に。
やっぱり4つ足とも指が6本ずつの
ビッグフット!
大好きだったエビスがお空に旅立ち
我が家の王様に昇級!




Profile_Chelsea

チェルシー(女の子)

推定2018年2月14日生まれ
2018年のエイプリルフールに
我が家の猫ドアに自らやって来る。
ラブリーでプリティーでキュートな
女の子。家族大好き!王様大好き!
超!人見知り。



コアラ師匠

コアラ師匠(元・ダンナ)
なんと、離婚しました!
今でも良き友達です。




Profile_Forrest

フォレスト(男の子)

2018年10月26日生まれ
あだ名はモリゾー。一人称はモリゾ。
せっかちで常に動きまわってます。
チェイスを尊敬して、サニーとは
常に一緒にいたい程の仲良し。




Profile_Teo

サニー(男の子)

2018年12月17日生まれ
あだ名はサニどん。一人称はおれだぞ。
ラブラドールのなのにやる気なし!
どっしりのんびり、がモットー。
超内弁慶で、外ではビビりでシャイ。
王様あっくんを尊敬している。


新連載!まぐまぐのメルマガ

Facebook

ツイッター

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

RSSフィード

スポンサードリンク

しつけで困ったこと

2010.05.26 09:58|クロエのエピソード


Dog Actuallyのほうで、しつけに関するアンケートを行っています。


今年、9歳と7歳のクロエとエビス。
もうさすがにしつけ関連で困ることはほぼ無いかなあ?
あ、エビスが猫を追いかけようとするのだけはいまだに困るかも。


では、パピーの頃はどうだったか?
我が家の場合、エビスは数あれど、クロエちゃんは
それほどでもなかったな・・・、と思いをめぐらせていたのですが違った。
あった、あった。ありました。
みえさんとTwitterでやりとりしてて思い出しました。そうそう。




1
*写真はエビスの後姿。数年後にまた訪れたときの写真です。


2
もう、人を見るとまっしぐらに飛んで行って激しくご挨拶。要するに飛びつき。


3



4


という、8年前のおはなしです。



トレーニング・スクールが隣町から半年に一度しかこない、
リードつきで歩いていると逆に注意される、そんな町でした。



それで文句を言われたことは一度も無いんですが、
相手の方に怪我をさせてしまっては大変!なので
当時、自分なりに悩んでいました。
ブログもやってなかったし、解決策がわからなくって。



呼び戻しを何度も何度も繰り返し、
そのうち「走っていかなければ挨拶させてもらえる」
ことを覚えてもらったのかな・・・?



のどもと過ぎて熱さを忘れちゃってますけど
しつけに悩まない人なんていないですよね~。
エビスのときはもう・・・、何から語りはじめたらよいのやら・・・。














=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

でも、エビスのしつけはほとんどクロエちゃんが
助けてくれたので、苦労をわすれがちのゆうさんです。


人気ブログランキングへ人気ブログランキング
こんな顔してモンスター・エビスの頃。

ブログ村へブログ村「ラブラドール」


クリックありがとうございます。

=================







「メルティング・ポット」、更新中です!遊びにきてねん。





と、そんなアンケートやってます→「しつけで一番困ったことは?」





明日が締め切り!「レトリーバーの飼い主さんへ」
犬の情報誌「WAN」よりお知らせとお願いです。
「続きを読む」を見てね。







この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】



↓↓犬の情報誌「WAN」よりお知らせとお願い↓↓


レトリーバーLOVE!のみなさま、
先日はアンケートと写真投稿にご協力いただきありがとうございます!

実は、パソコンに不具合が生じ、先日編集部にお送りいただいたメールを
再度お送りいただきたく思っています。 
一度お送りいただいた方、ご面倒をおかけして申し訳ございません。
締切を延長しておりますので、 何卒ご協力いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。」

==================================


「ご応募がまだのレトリーバーの飼い主さんへ」


突然のご連絡、失礼致します。
わたくし、犬の情報誌「Wan」の編集部の星名と申します。
このたび、弊誌の「レトリーバー」6犬種特集に合わせて、
飼い主さんが撮影されたレトの写真を募集しております。

今回のテーマは“最高級のスマイル!”。
飼い主さんだからこそ撮れた愛犬のとびっきりの笑顔写真をお待ちしております!
レトLOVEの皆様、ぜひともご協力をお願い致します!

送付先アドレス:hoshina@mgp.co.jp 星名宛
※写真はjpgまたはeps形式で、なるべく画質が良いもの(可能であれば一辺5cm以上で350dpi以上)
をメールに添付してください。


メール送信時に記載していただきたい事項
1、ワンちゃんのお名前と犬種、性別、年齢
2、アンケート
  (1)レトリーバーを飼ったきっかけや理由
  (2)レトリーバーのここが好き!
  (3)愛犬の体調管理でとくに気をつけていることは何ですか?
  (4)思い出に残る「爆笑!」「感動!」エピソードを聞かせてください!
○飼い主さんのお名前(ニックネーム可)
○ご住所(任意)
○お電話番号(任意)


ご協力頂いたアンケート及びお写真は、
雑誌 隔月刊『Wan』7月号「レトリーバー特集」(2010/6/14発売)内で
ご紹介させていただく予定です。
(できる限り多くお載せしたいと考えておりますが、
お送りいただいた全員のお写真を掲載できるかはお約束できません)

※内容について詳しくお聞きしたい場合や、
今後違う機会でご連絡をとらせていただきたい場合がございますので、
ご住所とお電話番号は可能であればご記入いただけますと幸いです。
※ご返信いただいたアンケートの個人情報は弊誌「Wan」編集部にて管理し、
今回の特集記事と今後の取材候補として以外に使用することはございません。
※掲載の有無に関するお問い合わせはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。


こちらのアンケートの締め切りは2010/5/27(木)となっております。

また、もしお友達にレトリーバーの飼い主さまがいらっしゃいましたら、
こちらの内容をお知らせいただけますと幸いです。
 
どうぞよろしくお願い致します。

                                   
株式会社緑書房 隔月刊『Wan』編集部 星名文絵








コメント

お散歩中のシベリアン・ハスキーに飛びつかれたことがあります。
私は犬好きだし害意がないとわかったので平気(っていうか、嬉しい!)だったんですが、飼い主の方は青ざめていましたねー (^^;

飛びつき癖は呼び戻せばいいのか!
そんなことに今気づいた私です。
うちの子達も人を見ると挨拶に行ってしまうので困ってました。飛びつくやつとベロベロなめまわすやつ・・・どっちもすごい迷惑。
その前に、呼び戻せるのか?という所から始めなくちゃいけないかも・・・
人口100人ぐらいの村でのびのびと育っているのでしかたないです(言い訳にならない言い訳)。v-404

しつけ、、ですか。小雪はベテラン母さんわんこのところで、3ヶ月いたせいか、あまり困らなかったような、、、

ミルクは、クロエちゃんのように、小雪がビシビシしつけてくれまして、、体重が3倍ちかいでかい身体で、小雪に頭があがらないし、末っ子のままです。

ミルクは飛びつきはないのですが、体当たりてきに走っていくので、犬にも人にもびびられてしまいます。

うちの実家には御歳13歳半のGRmixがいるのですが…しつけ……しませんでした…ノーリードで歩くなんて無理です…(;´д`)
とっっっても田舎なので散歩中に人に会うこともないのですが……。
家からたまに脱走した時は『こい』ではなく、『オスワリ』で呼び戻しています…おやつをくれる合図だと思ってるので…。

子供の頃のエビス。。。子供のエビス。。。
子エビス。。。コエビ。。。小エビ?!

いえ、そんなことが言いたかったわけでなく、
ただ思いついただけなんですが。すみません。

凶器と化したパンですが、ハンナちゃんがいたら、
ものすごく喜びそうですね。
そのホームベーカリーですが、
チーズケーキを制覇したきなこさんや、
シュークリームを制覇したのりさんに、
パンを焼いてもらったらどうなるんでしょうね。

♪ (凶器が) でっきるかな? でっきるかな?
はてはてふんふん~♪ 笑

ゆうさんの腕のせいなのか、機械のせいなのか、
実験&実況ぜひお願いしたい。
ゴンタくん役はぜひモナカ君で。 

リートで注意(^^;
先日ドイツから来られた方が
サービスリアのドッグランの策を見て
「信じられない!」と言われていました(泣)
動物を自由に飼えない日本の事情を改めて実感しました。

クロエちゃんってば自転車のお兄さんまで追いかけてたんですか?
そりゃーゆうさん大変だぁ。
クロエちゃんの呼び戻しより、とりあえずお兄さんに「止まって~」って言うのが先だったのかしら?(笑)
クロエちゃんは何でもナーラ先生に習ってたと思ってたけど、人に飛びついちゃダメってことまでは習ってなかったんですね。(当然だ)

太郎に関して言えば、しつけに困った記憶がないですね~。
おトイレ覚えるのも早かったし、吠えない、いたずら&破壊行動なし、激しく動かない、犬も人間も苦手なので飛びつくなんて考えられない・・・なので。

でも、これも、痘痕も笑窪になっているだけかも。
太郎を育てるのに苦労したといっている旦那に聞けば、
何かすごい過去を思い出すかもしれません・・・。

そうだったのですか。
なんか納得だなあ、クロエちゃんならば。
私みたいな人なら、喜び勇んで、こっちからもひしと抱いたりするのですがねえ(よくやるのですが、飼い主さんは青ざめてるな・・・そういえば・・・)
ゆうさんが恐縮する姿が目に浮かびます。今となっては懐かしい思い出でしょうけれど、当時は冷や汗ものでしたね。
確かに大きなわんこはパワーもあるから、ずっしりと圧力がかかり、おっとっと・・・となりますものね。


私は、コロちゃんが田んぼわらの中に住むかやねずみを追い掛け回すのに困り果てていました。リードを引きちぎられる勢いで猛ダッシュ・・・年をとったらしなくなりましたけどもねえ・・・

ところで。パピー時代のエビちゃん。かわいいーーーーーーーーー!!!

ワタシなんか大型犬が好きなんで
好意でとびついてもらえたら、
そのままハグ!押し倒す!けど、
やっぱりわんこが怖い方はいらっしゃいますもんねー。
その昔、やっぱりりーたんが近所のオバサマにぼん、とやってしまったことがあって・・。多分、本人は「こんちわ!」くらいの気分だったでしょうけど(-_-;)
あんとき、大型犬って気をつけなきゃナ~って思いました。

ラブの子犬は可愛い!ゴールデンもそう!
でもアクマなんですよね~(涙)

僕も街を歩いている時に高い確率で犬に飛びつかれます。それも小型犬から大型犬まで様々です。子犬時代はやっぱり大変ですよねしつけは特に。でも子犬時代のしつけが大変だったから今になるととても愛おしい存在になるんですよ!エビスくんのしつけはクロエちゃんにも手伝ってもらったんですね。我が家のミニチュアは子犬時代はとてもやんちゃで大変でした。更新お疲れ様ですゆうさん!

人が好き。

パピー時代からクロエちゃんは人が大好きだったんですね。跳びつくというのはやり危険を伴いますからね。ゆうさんも大変だったでしょうね。
そんなパピーのクロエちゃんもワナカでのナーラ先生の教えもあって優秀なクロエちゃんに成長したんですね。
エビスくんはクロエちゃんがちゃんと先生となってゆうさんのしつけのお手伝いをしてくれて助かりましたね。

わー!!みんな一緒なんだ!!1歳5ヶ月のエリー、とびつくのあたりまえか!!オーホホ!!状態。安心です。内心悩んでいたのよ!!パピーのエビスちゃんのお写真、エリーのパピーのときの写真クリソツ!!喜んで良いのかな!・・・?

ほんと、ノーリードでひとり気ままに水辺をお散歩してるのが散歩する姿が当たり前の町ですよね。クロエちゃんもこうやってお散歩してたんだなと思ってました。自転車のお兄さんを追っかけてるクロエちゃんを想像すると微笑ましい♪。人好きなのはパピーの頃からのことだったんですねえ。

最近、近所に豆柴の子犬がやってきたんです
道ばたで近くを通りかかると、ピョンピョン飛びついてきます

それはもう可愛くて、可愛くて
朝も早くからご近所で、元気な声が聞こえてくるのも微笑ましく


それにしても、優等生のクロエちゃんにも、そんな時期があったのですね。イヌ流の愛情表現であっても、ヒトの社会で暮らしていくには、不自由なもの

パピーだった花のしつけに思い悩んでいたあの頃、ここに来たかったです…(笑)
本当にすごかった(涙)
体がおっきいので些細なことが大事件に…
本気で狂犬病ではないかとおもって調べましたもん。(興奮のおさめかたがわからなくて…)
でも本当にあのころがあるから今余計に愛しいんですよね☆

ゆうさんも皆さんもしつけで悩まれているんですね。
私だけじゃなかった。。。

うちの武蔵も突然飛びつこうとする時があります。
猫も追いかけるし、散歩中は気が抜けませんね。(こちらが疲れます)
今度はエビス氏の事も教えて下さい。
是非参考にしたいです。
宜しくお願いしますm(__)m

悩んでるよ~今

すごく噛むんよね~ソル。
今までの子は人は噛まへんかったのにな。
しつけの先生と相談したり、褒めたり叱ったりで奮闘中。
DVドッグにええ方法ないかな~。

★bluegeneさんへ
あー、わかるなあ。bluegeneさんの「うれしい気持ち」もわかるし、飼い主さんの「青ざめ」もわかります。


★mi-goroさん
でもねえ、うちのクロエビス。
訪問客には相変わらずです・・・。
お散歩中にはやらなくなったんですけどね~。


★ミルさんへ
うちも小雪ちゃんと同じく、エビスがいつまでたってもパピーですね~。
まあ、それでも年下と遊ぶのが上手なので、これでいいのかなあ・・・?


★ぼん。さんへ
これだ!っていうコマンドがあると強いですよね。
うちの「これだ!」っていう強力なコマンドは「ごはんですよ」です(笑)。


★Shamuさんへ
今日、晩御飯が小エビです。あ、エビスは関係ないです。
じーつーは、ちょっとふわふわになってきたんですよ。
それはそれでブログ的に面白くない(笑)。


★メロンパンさんへ
あ~、こっちのドッグランにも柵があるところはほとんど無いかも・・・。
でも、仕方ないですよね。あっち立てるとこっちが立たず。


★私もコアラさんへ
はい、自転車おいかけてました。
もうそのときはホントに困った!自転車なんて、私が先に見つけてもスピードが速いから止めれないんですよね~。


★HANAさんへ
わたしもクロエちゃんに関しては「え~、全然困らなかったな~」なんて思ってました。
でも記憶を辿ってみるとすごくあった(笑)。


★まめこっちさんへ
私もそうなんだよな~。よそんちのワンコに飛びつかれるとうれしいじゃないですか~。
だから甘やかしちゃうんだよな。これって犬にとってはダメですよね~。
でも怒れないし、無視なんて絶対に無理!


★rikushiさんへ
は~、でも小型犬のあのちっこい肉球が「ぽん」って足にのってきたらもうたまりません~~~~。
ウェルカムすぎて、絶対しつけにはよくない、ゆうさん。


★クロさんへ
クロエちゃんのパピー時代はまるで苦労しなかったと思い込んでたんですけど、意外とありました(笑)。
やっぱ喉もと過ぎると熱さを忘れるんですね~。


★ちゃままさんへ
そうなんですよ!一度クロエちゃん、ビーチでおばあさん押し倒したことがあって・・・(汗)。
当の本人は笑っていらっしゃいましたけど。あんなに焦ったことはなかったな~。


★エリーママさんへ
飛びつきますよー。特にレトリーバーはみんなそうじゃないのかな~(優秀なレトリーバーのみなさん、ごめんなさい)。
みんな悩んでますって。


★Qtieさんへ
はい、もう、視界に人の姿を認めるやいなや、すっとんでってましたね~。
それでイヤがる人もいないから、ダメだって覚えないし。
オークランドに来て、リードつきで歩くようになって、びっくりするくらいすぐに治りましたけど。


★びー兄さんへ
特に大型犬ですからね~。
飛びついて怪我をさせては大変なので。
豆柴パピー、あああああ~、想像するだけでとけます~~。


★らんさんへ
ら、らんさん・・・、ご苦労されたんですね~~~~。
私もエビスのとき、育児ノイローゼーになりかけましたよ。
近所の人(ラブ飼い)に助けてもらったことが。


★武蔵の母さんへ
エビスのことを語ると長くなります。
それほどヤツは手がかかりました。(その分、可愛さも倍増なのですが)
一時、すっごい悩んで夫婦ケンカばっかりしてたな~。今ではいい思い出です。


★cooさんへ
うちかって、大型犬の暴れん坊パピーがおったからね~(エビスといいます)。
んもう、生傷は耐えんかった。 でも、そんな傷跡をしみじみ眺めながら
「いい思い出」といえる私はMでしょうか?


No title

先日から、あたまっから読ませていただいております、ただいま9カ月目に入ったラブの母でございます。
ウチもクロエちゃん同様、ヒトが何よりも好きで、「世界はあたしを愛してる」と思っております。
飛びつき癖がはげしくて、ぱぱがいるときにはオフリード禁止という、悲しい事態なんです。
クロエちゃんの飛びつきの解決法、も少し教えていただければ、幸いですが、お願いできますでしょうか。よろしくお願いいたします。

.........ニュージーランド、いーなー、わんこにとっては天国ですね うらやましい限りです
非公開コメント