去年のクリスマスのことなんですけども・・・・。
「きれいな紫色のブルーベリークッキー」を焼こうと企んでいた私。

まあ、ご覧のように。
焼いた後の結果は見事に茶色のグラデーション。
悔いが残っていたわけです。
そして先日オーガニックショップで、
「Blue corn flour」なるものを
発見しまして、「これだ!」と思いついたわけです。
これで
「むらさき色のクッキーが焼ける!」と。
なんでそんな
「むらさき」にこだわるのか自分でも全くわかりませんが
とにかく再チャレンジです。
どれだけ
「むらさき色」を保てたかは、ゆうさんの脳内キャラクター
「スナック”むらさき”のママ」に判定をお願いしたいと思います。
ママ、よろしく。

さて、
「むらさき色のクッキー」。
まずはブルーベリーとヨーグルトをブレンドします。

続きまして、前出の
「Blue corn flour」に、
上のブルーベリー・ヨーグルトを加えます。

どう?ママ。

ふっふっふ、出だしは好調です。
そしてこれを伸ばして型抜きをし、予め低温にあたためていた
オーブンにいれて焼きます。

わくわくしますね?ママ?

・・・・・・・・・・・・。
あっ!クッキーが焼きあがりました!
さあ、どんだけむらさきが保てたか見てみましょう!

あーっ・・・、ちょっと茶色が入ったけど、これはこれで
頑張ってむらさきをキープできたのでは・・・?
どうですか?ママっ!

というわけで。(というわけで?)
ママの評価は得られませんでしたが、犬たちには大変好評な
「むらさきクッキー」ができました。
ねえ?クロエちゃん。

・・・・・・6個もあげないよ・・・。
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
次回は是非、ママのお店が休みの日に
再チャレンジしたいと思います。
人気ブログランキング
ブログ村「ラブラドール」スナック「むらさき」のママは相撲好き。
クリックありがとうございます。
=================
<連載の更新>
「アイリスペットどっとコム」で連載中「それでももちろん愛してる」
更新されています。みてね。
*
「メルティング・ポット」更新しました。あそびにきてね。
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】
『むらさき』のママさんの本名って もしかして『柳原可南子』さん!!
雰囲気が 彼女ソックリ!!
スナック「むらさき」のママが自分に見えてならない・・・・
クランベリーを混ぜるとピンク色のケーキが焼けます♪
・・・って、「めざましテレビ」で言ってたよ。
ショーパンが。
チャレンジしてるね~。
ちと残念な結果やけどぉ~私に比べたらまだまだやね(笑)
色って難しいねんね~~。
まあ、クロエビスちゃんが喜べばそれでよしやんね!^^
手ごわそうなママですね(^^;)
紫を生かしたいのなら紫イモをつかってみてはいかがでしょうか。紫イモを使ったお菓子ってどれもド紫だとおもうのですが
問題はNZで紫イモが入手できるかどうかなのですが
翡翠さんと同意見。紫芋(紫のさつま芋)ならいけそう!
私は作ったことないのですが(無責任(笑 )かなり、色は保てると思いますよ~♪
おお!新キャラクターが登場!!
むらさきママ、いい味出してますね。
皆様おっしゃられているように、紫芋の粉末をお使いになると、とってもドむらさきの生地になり、ママも認めてくださるかと。ねえ、ママ。
クロエちゃん6連発、リクエストにお答えいただきまして、誠にありがとうございます!!
なんだか観音様みたいにありがたいですね。クッキー6個くらいならすぐにお供えしてご利益をお願いしたくなります。
もちろん、ご利益は“一生食いっぱぐれない”(笑)
しかしこのクロエちゃん観音様は難点がありまして、お供え物が瞬時に消えるんですよね・・・・(笑)エンドレスでお供えが必要なのであります。ああ忙しい!
朝から爆笑でした。
1人脳内芝居、好きだな~!!
こんなママいるよなぁ。うんうん。
クロエちゃんもエビスくんも大満足だったのでは?
初コメですが、いつも楽しく拝見しております。
私も紫芋パウダーでシフォンケーキを作ったことがあるのですが、
焼いたら青い色になってびっくりしちゃったことがあります(笑)
紫ってむずかしいのかな。。
わはクロエちゃん、かわいいけど~こわい(笑)
むらさきクッキーどんな味なんだろう?
ブルーベリーとヨーグルトの味はわかるので想像できますが、Blue corn flourの味が想像できないです。
クロエちゃーん教えて。
むらさきママ、大好きです!
紫芋、ナス、プルーン…ブルーベリーにプラスして
この辺を混ぜたら、紫にならないかな?
(やったことありません、ごめんなさい)
紫色達成まで、応援しています!
むらさきママ、ナイスキャラです

むらさきママの続編に期待します(笑)
ところで、クロエちゃんの訴える目。
なかなかこの目には勝てませんよね~
紫の色って焼きあがると色が変わってしまうのでしょうか?
一年くらい前、鹿児島県で紫芋のお菓子を頂いた事がありますが、とっても綺麗な紫でした。
(。-`ω-)ンー でも、調理の仕方で変わるんでしょうね。
でも、クッキー

とっても美味しそうですね

ゆうさんの手作りオヤツを見ていると
市販されているもので綺麗な紫色のものは
どれだけ着色されているんだろうか‥と怖くなりますね(´TωT`)
オーガニックな紫になるよう、応援してますっ!!
むらさき色のクッキーぉぃしそぅですね!!
私もクロェちゃん並に6個食べたぃです(笑)♪
ママ...素敵ですοママのぉ店でハィボール呑みたぃですο
アッ!スナック「マニラの夜」ノ ライバル店出現!!
これからはゆうさんの事を『紫のクッキーの人』とお慕い申し上げて良いでしょうか?
く、クロエちゃんが6倍に!
これはエンゲル係数があがりそう~(^◇^)
ゆうさん、むらさきいもパウダーって知ってます??
今度日本に来た時買ってみてください。
粉状なんでクッキーなんかに混ぜるのもかんたんで、きれいな紫になりますよ~。
スナック「むらさき」のママさんも
無視できないですよ、きっと。ふふふ。
↑あっ、いま「ガラスの仮面」を読み返しているトコだった・・・。
青森りんごさん、おもろい・・。
このクッキーは クロエビスちゃん達のクッキー専用なのですか?(〃′▽`)
むらさきの色が保たれてない方も 生唾ゴックンでしたが・・・あ、いやしくて すみません。
むらさきのママ 迫力ありますねぇ。
頭に「江戸」をつけて 「江戸むらさき」は どうですか?
おいしそうな のりの つくだに~~♬♫
なんつって。
私も(も?)紫が大好きです。でも下戸なのでカフェむらさき、
またはむらさき保育園でもやろうかしらん?
ママの名前は↑の江戸むらさきも大変いいのですが、
意表を突いて苗字に入れ「村崎すみれ」とかはどうでしょう?
で、バーテンは「村佐きんじ」とか・・・。
あぁ、どんどんアイデア(?)が浮かんでしまう暇人の悲しさよ。
クロエちゃんが6こになった~!やった~!1クロエちゃん下さい♪
初めまして~~~!
とっても楽しい絵日記、いつも読み逃げしていましたが
コメントさせていただきました~!
ムラサキ色ですか~~~
私は今度は緑色(ヨモギ)に挑戦予定です。
我が家は、小太郎(男の子)、ともなか(女の子)という、
ノーフォーク・テリアなのです。
毎日、ドタバタと楽しく生活してます♪
色のついたクッキーに挑戦したことなかったですけど楽しそうですね。
焼いてしまうと違ういろになってしまうんですね。
近くのお菓子屋さんでカシスのクッキーはきれいな紫色をしてましたよ。焼く前は何色なのだろう??
ブルーベリーは紫なのに焼くと茶色っぽくなるのはなぜでしょうね。
チャレンジしてますね、ゆうさん。スナック「むらさき」のママに納得していただけるむらさきクッキーをぜひ完成させてください。クロエちゃんとエビスくんにしてみてば美味しくいただければOKなんでしょうけどね。
スナック・むらさき ありそう~^m^
オシボリとかライターも紫色って感じ・・・。
紫色ってこんなに色出すの大変なんですね(*_*)
ドライフルーツのブルーベリーだと色は出ても砂糖が
入っちゃうし・・・難しいんですね。
でも今回は紫って分かりますね~(*^^)v
むらさきのママだったのね。
クロエちゃんの女優として、ホステスとしての技を伝授してたのは。
むらさきのママ!!
ミルクを雇ってください。おじさまのお相手はまかせて。あっ、クッキーの試食担当もオッケーです。クロエねえさんには、負けなくてよ。
光源氏のむらさきの君っていましたよね?
お知り合い??その家系かしら?
まぁ!むらさきママ ステキ。
一度 じっ~くりお話してみたいです。
下戸ですが・・・お店に行ってもイイでしょうか?&『喜び犬 インドをいく』のポチコママとはお知り合いですか?
紫色のクッキー 難しいんですね。
そういえば、以前買った『ドットワン』の紫イモクッキーって何色だったかしら。
ゆうさん、いつも読み逃げで失礼します。
あぁ~んど!むらさきのママ、はじめまして。
みなさん、紫で苦労されてますね(笑)。
紫芋パウダーは、焼いちゃだめなんですって!
↑の方でも書かれていますが、焼くと変な色になっちゃうんですよ。
非加熱のものに使うと、むらさきのママもびっくり!なくらいの紫色になるんですけどねぇ~。
ってことで、いい方法があったら、私も教えてほしいのだぁ…!
★港のようこさんへ
あー、わたしも柳原さん好きです~。
スナックというより、洋服屋の店員さんというイメージかな?
★きなこっちへ
はー、ピンクかあ・・・。
スナック「むらさき」だからまだ書けるけど、ピンクはねえ・・・?(笑)
どうしようかな。(考えすぎ)
★cooさんへ
テーマは色!
「成功」やないよ(笑)。
★翡翠さんへ
紫芋、NZで見たことがあるような無いような・・・・。
あー、思い出せないっ!
★usagiさんへ
おいしいですもんねえ、サツマイモ。
オレンジとかはあるんだけど、紫はあったかな~?
★まめこっちさんへ
へええ!紫芋の粉っていうのがあるんですね?!
シフォンケーキとかそれで焼いたらきれいだろうなあ。
ママに教えてあげようっと(笑)。
★エフェメールさんへ
コメントありがとうございます~。はじめましてです~。
クロエビスは満足だったみたいです。
特にクロエちゃんなんて、「なくなるまで台所から離れません!」っていう勢いでした。
★のりたまさんへ
そうそう!わたしも↑で書いたけど、「これでシフォンとか作ったらきれいだろうなあ~」と思いました。
青になるんだ~。 じゃあママのとこには持っていけないかな(笑)。
★choroさんへ
Blue Corn Flourはね、ただの?コーン・フラワーなんです。
味に違いはあるのかなあ?イマイチわからないけど、クロエちゃんはどっちでもいいって言ってました(笑)。
★15canさんへ
結構、紫な部分もありました(微妙だな。笑)
もっと低温でじーっくり焼いたらOKかも?!
★のんちゃんさんへ
ですよねえ、私も紫芋のお菓子は見たことがあります。
(食べたことはないかな?)
あれ、きれいですよねえ。すごいインパクトだし。
★kyoko@浦和さんへ
ど、どうなんでしょうね~。紫のお菓子は成分チェックですね。
ママの目が光ってます。
★ひまわりさんへ
さすが!ママのお店でハイボールを頼むとは、ひまわりさん通ですね。
カラオケはママの好きな「ボヘミアン」を歌ってあげてください。
★マニラのママさんへ
いやだわ、ママったら。お宅のお店の規模に比べたら、うちなんてカウンター席しかありませんから・・・。
あ、お宅のキャサリン、店が終わってからちょくちょく来てくれてるわよ~。ママの噂、聞いてるわよ~。(スナックむらさきのママより)
★青森りんごさんへ
よろしくってよ!!(ぽい?ぽい?)
★rikushiさんへ
あはははは!クロエちゃんが6倍になったら、我が家はあっという間に破産ですな。
エビスが6倍になっても、ゆうさんの体力がもちましぇん。
★みーさんへ
よくご存知ですわね。ママは江戸っ子なんですのよ。
くしゃみするときは、「てやんでぇ!ちくしょう!」とか叫んでますの、かげで。
★ティオ松さんへ
6クロエちゃんのうちの1クロエちゃんでも、食欲は6分の1にはなってませんので食費のうなぎのぼりにはご注意くださいませ(笑)。
ドッグ・デイケア「むらさき」なんかいかがです?
★ゆうこさんへ
はじめまして~。コメントありがとうございます。
おお!ヨモギもいいですね。なんか「かしわもち」を思い出してしまいました。食べたいな。
紫ってなんか、食べ物にあるまじき色のようで、なんかチャレンジ精神がわいちゃいます。
★だまやんさんへ
はー、カシスってなんでしたっけ?クランベリー?いや、違いますね。黒すぐりだ!
・・・英語だとなんなんだろう。 紫への追求は続く・・・。
★ちゃままさんへ
ママに納得してもらうまでは、まだまだ時間はかかりそうです~。
むらさきに関してだけはうるさいんですよ、ママ。
★ルン☆さんへ
ライターは間違いなく紫ですね。
あとチェアーに貼ってあるベルベットももちろん紫です。
あ、あとカラオケ・マイクの持つところも紫。
★ミルさんへ
クロエ姐さん、癒し系のように見えて案外殿方にはびしっと言うほうなんで、一部からちょっと怖がられております。
というわけで、ミルクちゃんがいればバランス完璧かもしれませんね。
★レノママさんへ
そうそう、もともとは「ドットわん」さんのブルーベリークッキーに触発されたんでした。
あちらもオーガニック材料しか使用されてないので、紫感は若干薄まっていますがそのほうがなんか安心ですね。
★ぱらぱ~さんへ
はじめまして~。コメントありがとうございます。
紫芋パウダーは焼いちゃダメ?あー、それでシフォンが青になったりするんですね。
それはそれできれいそうだけど、きっとママには怒られちゃうかな(笑)。
★千代楠(ちよぐす)さんへ
またくるわよ~(byスナックむらさきのママ)