昨日の土曜日の出来事なのですが・・・・

*ビーチの事情、いまだに変わらず。
うちは今年の夏は念のために行かないかな。森に着いたらクロエちゃんの表情が一変。





ちょっと曇ってたけど、いっぱい泳いでいっぱい走って
大満足の一日だったんじゃないかな。
帰ってからシャンプーして、オヤツ食べて
心身ともに充実の土曜日がおくれたね。
よかった、よかったと眠りにつくことができました。
~ そして一夜明けて、今朝。 日曜日の朝。 ~
クロエちゃんの肛門線が詰まってましたー!
せんせー!日曜日だけど診てくださいー!
たのもー!!
それでなんか所在なげにしてたのか。
ううっ、ごめんよ、早く気づいてあげれなくて。
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
やっぱり左側がたくさん溜まってた・・・。
人気ブログランキング
ブログ村「ラブラドール」今はすっきり?して寝ています、クロエちゃん。
クリックありがとうございます。
=================
「メルティング・ポット」、更新中です!遊びにきてねん。

2010年、ニュージーランドカレンダー
「ドットわん」さんより発売中!!
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
こちらもオススメ
我が家もクロエちゃんと同じような事がありました。
しきりに肛門付近&肛門を気にして舐めていたけど見ても何も出来たなかったから、同じように海(川じゃないけど)に連れて行って泳がせたよ。
それでもまだ気にしてるから速攻病院に連れて行ったら肛門線が詰まってただよ。
大型犬はウンPと一緒によく出て行くらしいんだけど、中には出せない子もいるらしいと言われた。
でも、今までは何にも無かったから出せてたんだろうけど、なんで今回だけ?って。
思わず、痔かと思っちゃった出来事でした。
わたしのまあへの胸きゅんなせつなさわかってくれてるの ありがとう ごめんよ気づかなくてっていわれたらきゅんきゅんする
うちも肛門線を舐めるたびに獣医さんに連れて行っていましたが、そのために連れて行くのがめんどくさくなって何回も獣医さんで肛門線の絞り方を練習しました。
今ではシャンプーの時に絞ってあげてます。一ヶ月くらい練習しましたが、なかなか大変でした。
ゆうさんお誕生日オメデトウございます。
エビちゃんと近いんですね~。
1年以上も読者なのに気づかなくてすみませんでした~!
クロエちゃん、泳ぐことになると
うれしくて忘れちゃうんですね!
でも、何事もなくてよかったです。
小さなことでもちゃんと気づいてくれる
ゆうさんがいるからクロエビスは
幸せですよー(*^_^*)
肛門線って大型犬は大丈夫って聞いてたけど、そんなことないんやね~。
気持ち悪かったんかな~。
すっきりしてよかった良かった。^^
うちのタルハニは肛門腺が溜まってくると、
おしりを床にぺたんと着けて、
前足だけでズリズリと擦りながら進むんですけど…。
そんで、その擦ったあとをふごふご匂いながら辿るんですけど…
(いや~ん、何がついてんねーん><)
そんなこと誰も書いてないし…。
うちの奴らだけなんでしょうか…。
肛門嚢に溜まっていたんですね、クロエちゃん。ちょっぴり不快感があったんでしょうね。
でもコアラ師匠がおっしゃるように泳げないストレスもあったのかも知れないですね。思いっきり走り回って思いっきり泳いで楽しかったね、クロエちゃんもエビスくんも。
肛門線絞りのコツは 尻尾の根元を持って
真上にしてから行うと出やすいですヨ
んで、肛門から8時と4時の位置の奥から痛いかなぁ・・と思う位にグ~ッと肛門の穴へ引っ張ると…

な
『か ほ り

』が
最近黒ラブを飼いはじめたアメリカ在住の初心者です。
「肛門腺がたまる」ってどうゆうことですか。うん○がたまるんですか?それを搾ってあげるんですか??よくわからないけど、すごく深刻そう。便秘とは違うんですか?英語で言ったら何て言うんですか?
ゆうさんが泣きながら獣医さんに連れて行くほど、深刻なんですよね。すみませんが、どなたか教えてください。。。
☆エルさんへ
痔と確かによく似てますよね(っていうとクロエちゃんにおこられるかもしれないけど)。
今回はスカーティングとかしなかったので気づかなかったなあ。
☆Satokosmithさんへ
こっちの獣医さんって、あまり絞りかたを教えてくださらないんですよね。
日本だとみんな一般的にやってるのに、こちらで自宅でやってる飼い主さんはものすごーく少ないかも。
なんでだろ?
☆Rikushiさんへ
そうなんですよ。エビスが生まれてくる前、すでにブリーダーさんとお話をしていたので予定日を聞いて、「13日に生まれてきて!」と祈ってました。そしたら9日。おしい!
肛門線、今回はちょっと気づくのが遅かったかもー。炎症おこしてたんですよね・・・、ごめんね、クロエちゃん。
☆Cooさんへ
うん、大型犬は一般的に大丈夫な子が多いけど、クロエちゃんは例外みたい。
小さい頃に詰まらせて炎症を起こしたので、出にくくなってるみたい。
☆ぱんだんてさんへ
>おしりを床にぺたんと着けて、
>前足だけでズリズリと擦りながら進むんですけど…。
うんうん、そうですよね。それが通常、サインですよね。
うちもそれをやったら速攻で肛門線チェックなんですけど、今回クロエちゃん、しなかったんですよ~。
だから気づくのが遅くって、皮膚が炎症おこしてました・・・。
☆ちゃままさんへ
ようやくすっきりしたみたいです、肛門も水泳も(笑)。
でも、朝はほんっとに元気がなかったんですよね~。今後、またあったらすぐに肛門線を疑うようにします。
☆punchimamaさんへ
絞り上手な方がたくさんいらっしゃって、心強いです。
ただ、クロエちゃんは3歳の頃に肛門線が炎症を起こして、とってもデリケートエリアになってるんです。
今後はマメに獣医さんにいくようにしなくっちゃ。エビスで練習してみますね。
☆Corvallisさんへ
えーと、犬がうんPをした直後に透明の液がぽたっと垂れているのをごらんになったことありますでしょうか?
あれがそうです。肛門の位置に対して10時と2時のところに分泌されるところがあります。絞るのはそこ。
通常、大型犬であれば自然に排泄時に出るのでまず問題ないんですが(小型犬は詰まりやすい)、たまにクロエちゃんみたいに詰まりやすい体質の子もいるようです。
遅れてコメントさせていただきます。
ウチのラブはひと月ほど前に肛門腺が溜まりすぎて
化膿して破けました・゜・(PД`q。)・゜・
ウンチョスする時に出ていたのは水分だけで
カスがずっと溜まっていた模様。。。
破けて痛い、更に病院の治療も痛い。
それ以来病院に行くと震えるようになってしまいました。
私も治療代に震えが止まりませんが(ノ∀`;)
化膿する3日前に同じ獣医さんで健康診断を
受けたばっかりだったのになあ…
クロエちゃん、破ける前でよかったですね!
ちなみに絞るのは「10時と2時」でいいのでしたっけ?
「4時と8時」とか「5時と7時」とかどこがドンピシャなのやら(笑)