7月に出させていただきましたこちらの書籍。
この中に専門家の方にご協力をいただいた
「犬語」なるものが少し載っております。
犬の行動学を勉強されている方のお宅にお邪魔して、長々とトピックを
選出していたんですけどね。
そこで、本には載らなかったけど興味深かったのが
「犬には罪悪感は無いから」とおっしゃったこと。
「飼い主の留守中に行ったイタズラを、
帰宅後に時間が経ってから叱るのは効果がない。」
ってやつです。 よく聞きますよね。
確かに子犬のしつけにおいて、失敗したら即!言わないと
効果はないと思います。失敗はしつけのチャンスですよね。
でもね、ある程度成犬になってくると「やってはいけないこと」を
覚えてくるじゃないですか?
そうすると個体差はあれ、「やっちゃったよ・・・どうしよう」みたいな
罪悪感は出てくるんじゃないのかと思うわけです。
昔のエビスのエピソード。

普段ならもちろん、エビスも先を争って出てきます。



ということが何度か過去にありました。(今はやりませんよー)
もう、これって絶対犯人はエビスじゃないですか。
クロエちゃんじゃないことは、わかるじゃないですか。
(これでクロエちゃんが犯人だとするとものすごいチームワークの偽装工作。)専門の方に言わせると「それは無いんじゃないかな~?」と。
反省しているように見えるのは、飼い主の目がそうさせているか
怒りオーラを感じ取って、叱られるのがわかってるからだそうなのです。
行った行為への罪悪感を反省しているわけではない、と。
でもね、玄関開けた瞬間からエビスの態度で
「あ!コイツ、何かやらかしたな。」っていうのがわかってたんですよ。
なんかもう、体全体で自白してたんです。
だから私はあると思うんですけどな~?「犬の罪悪感」。
これは書籍に載らなかったエピソードのひとつ。
皆さんはどう思いますか?
オビはご存知、富士丸くんにご登場いただきました。
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
友だちの誕生日パーティー参加で、久々二日酔い。
人気ブログランキング
ブログ村「ラブラドール」クリックありがとうございます。
=================
「メルティング・ポット」、更新中です!遊びにきてねん。
<チャリティ・カレンダー予約受付開始だそうですよ~!>

詳しくは、バナークリック!
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
こちらもオススメ
欲望が罪悪感に勝つのでしょうね。
何をやってくれても可愛いです。
さて、10月のカレンダーをお待ちしているのですが、、、、
罪の意識、あると思います!
いたずらした後の表情とか、態度とか、いつもと明らかに違いますもの。
こっちが聞くまでもなく、自白していますから~~
うちのコロちゃんの場合、お留守番中にいたずらをすると、やけにハイになってお出迎えしてくれるので、すーぐ分かりました。なんかごまかそうとしてるなあ~~?とバレる(笑)
エビちゃんは反対ですね。部屋のすみで反省する姿がいとおしい・・・・・
罪悪感とはちょっと違うんですけど。
以前、かんなとなぎを同時に避妊手術したとき、術後なぎのほうが調子悪くて翌日病院に連れて行ったんです。
かんなは子どもと留守番で。帰ってから、買ってきたばかりのコタツの敷物(?)を敷いたとたん、いきなり堂々と敷物におしっこ!! トイレ以外のところでおっしこするなんて有り得ないのに。
明らかに、なぎだけを連れて行ったことに対しての抗議以外のなにものでもないことがわかりました。
罪悪感とは反対の、これみよがしな堂々っぷりとかんなの言い分がわかりすぎるくらいわかったので、怒るに怒れず、笑うしかありませんでした。
おはようございます♪2度目のコメです。
ウチはネコでしたが、ありましたよ?
仕事から帰って、いつもなら甘えた声でベタベタしてくるのに目も合わせようとしない。おかしいな?と思って部屋を見回したら・・・ありました、オエッてしたブツが^^;
いつもそんな事で怒ったりしてないつもりだったんですが、ブツブツと文句を言いながら片してたのかもしれないな・・・とちょっと反省した出来事でしたw
昔、実家にいたカーク(やっぱりシェルティー、♂)は、
普段は、飛び出してきて、ペロペロと熱烈歓迎なのに、
私たちが出かけている間にイタズラをした時は、
トボトボと迎えに出て、やたらと愛想をふりまき、
高速お手を繰り出していたので、
「あ、何かやったな…」と思っていました。
罪悪感というか、「ヤバイ事やらかした~!」という態度は しますよ。 ウチの子も エビス君と同じ。
実家の子は、皆で食事に行っている間に イタズラしていて、帰宅すると、家族とは目を合わさず、私にお愛想ふりまいたりなんかして… 何でもよ~く察してるんだなと思いますよ。
あると思います!
仕事から帰ってくると勢いよく飛びついてくるはずなのにし~ん・・・
具合が悪いのかと思って駆け寄ると目を合わせない。
ん?
棚の上に乗せていたどら焼きの包み紙が落ちている!
中身が無い。
顔をみると背ける、と言う事がありました。
こんな高いところに登った!
具合が悪くならなくて良かったです。
罪悪感絶対あります。
初代犬はそれが顕著で分かりやすかったですよ。
帰宅時に大喜びで迎えてくれる時は大丈夫。
シオシオと頭を垂れながら挨拶に出て来る時は
必ず何か仕出かしていました。
畳にホリホリ穴をあけていたり、
座布団の綿が出ていたり。
一匹での留守番が不安で
悪いと知りつつ、つい発作的に。
そうした状況が実に良く分かりました。
隠蔽工作もやりますよ。
畳にあけた穴を座布団で隠し、その上に座る。
でも目がおどおどしているのですぐ分かる。
頭は良かったけれど正直者でした。
罪悪感、あると思います!!
うちのメープルはエビス君と同じ派です。
普段は玄関まで迎えに来てくれるのにイタズラした時は玄関から一番遠い場所でビシッと座って待ってます。
もうすでに怒られるモード入ってますから。
怒られることが分かるらしい。
あるある~!!
絶対にありますよね~~~!
なんというか、視線で分かります。
心の中の焦りとそして再会の嬉しさと…
もうどうしたらいいのっ!って感じの出迎えです(>y<)
現場へ向かおうとすると、違う方向へ誘導しようとしたり・・・。
分かりやすくて可愛いですよね~(*´∇`*)
エビちゃん…目がぁ~!
泳いでますね(爆)
あります!目線くれただけでヘソ天でひらひらしているヤツとか。「あ」て発しただけで部屋からいなくなるヤツとか。
おはようございます。
絶対ありますね~
朝起きて、顔を見た瞬間、
「あ、なにかしたな?」ってわかるんですよね(^^)
その時の顔が、なんとも言えずかわいい!
犬って賢いなあというか、正直というか(^^)。
絶対あると思います!!!
先日、リビングで団らんしてたらなぜか急に伽羅がおとなしく部屋の隅に。
どうしたのかぁ~?と体制を変えて床に手をついたら・・・・・・・
おしっこにべちゃ!
その瞬間の伽羅の申し訳なさそうな目。
先に逃げたな~~
みんなそういう感じでいいますよね~。
知人のトレーナーにも、行動学的には犬と飼い主の間に愛情はなく、あるのは損得勘定だけってよく言われます。
私は、「いーえ、うちの犬は違います!」といつも言ってました(笑)
犬の行動学おもしろいよね~、けどまだまだこれかららしいから、今後、犬にも罪悪感や愛情があったという結果がでるはず!でるにちがいない。きっと。。。
先代犬は、ブーグル(おでぶのビーグル)でした。
いつもなら、玄関までゆるゆる迎えに出てくるのに、
盗み食いをした日には、テーブルの下に「あっち向き」に座っていました。
でっかいおはぎみたいな背中を見せてあらぬ方向をじっと見つめていたら、
「やっちまったぜ」のサインでした。
夫が「盗み食いができる環境を作った飼い主が悪かった」と言うのであれこれ策を講じましたが、
ビーグルの食欲には何度か敗北しました。
あります、あります。絶対あります。
独身時代に飼っていたシェルティのリンティは、階段を降りられなかったので、帰宅すると階段の上で出迎えてくれたのですが、顔を覗かせない時は、必ず何かしらのいたずらがして有りました。
床の塩ビシートかじってたり、ゴミ箱あさってあったり、わざとお漏らししてあったり・・。
耳を伏せてシュン・・として目を合わせませんしね。
書き込み初めてさせていただきます!
あまりにアルアルだったので(笑)
いつも楽しく、欠かさず読ませていただいてます♪
我が家のミニビーグル2匹(体重6キロ×2匹)のデキゴトですが・・・
ある日帰宅したら、
キッチンのカウンター(H=800くらい)の上に置いてたさば寿司一本が
リビングに!!
きれいにサバ部分とサバのエキスが着いてたところだけ食べて残されてました(汗)
その瞬間
目を合わせて私じゃないとアピールする姉・モモ
と
目を合わせずおなかを出して正直にごめんなさいする妹・ウリ(笑)
明らかにツチノコ状態でおなかがパンパンでした(笑)
終わったことだったから怒る気なかったのに(笑)
しかも夕食上げたらリバースしたので犯人は一目瞭然でした(笑)
「やりました」と反省する姿も
「私はやってないよ」とアピール姿も
ちゃんと伝わるよな~と改めて感心した瞬間でした(笑)
そのときのブログ記事です。
よかったらのぞいて見てください♪
http://yaplog.jp/momomania/archive/599
ウチはシェルティーが2匹いたんですけど、
いたずらするのは、ほとんど次男で・・・
玄関まで迎えに来て、控えめにオカエリの時は、リビングに靴が転がってたり・・・
「あ゛ー!!」って言うだけで次男がピューっと逃げていきます。
明らかに自供しますよね(・∀・)
あっ! ヤバイ!って目しますよね
しっぽも下がり気味だし 一瞬の罪悪感はあっても すぐ忘れちゃいますよね だってまた同じことしちゃいますから
でも その時の目とか態度とか可愛くてね~~ あ~~あ親ばかだ!!
うちのマルチーズのマイロはお留守番中に悪さをしたときは迎えにでてきません。すごーく悪い事をしたときは更に二階に引きこもってます。もう9年も一緒にいていつも同じ行動パターンなんだから、すっごくわかりやすいです!!しかも上目遣いだし・・・・
皆さんサブジェクトが「あるある」なので
つい笑っちゃったけど、アタシも‥(笑
いつもは読み逃げです、ごめんなさい。
でも我が家のミニチュアダックス7歳♂も
「やっちまった」時はすぐわかります。
以前はいたずらの後は家族にも近づかず、
自分から「ハウス」してバレるまでじっと
反省アピールしてましたw
最近はバレるまでは知らん振りで家族と
遊び、誰かが「あーっ!」と現場発見する
とすこすこと「ハウス」に入り、「反省
してますっ」アピール‥(苦笑
ハウスに入っていく時点で「ごめんなさい」
のアピなんですよね~(笑
ウチも、エビス氏のように目が泳いでます(笑
我が家のくろパグ、ぽぽ(6歳)←黒いのでドラゴンボールのミスターポポからいただいた名前です。
留守番中に、食い荒らしたりすると出迎えにも来ず、ハウスにいます。そして、私から逃げ回り、母の足の下にかくれたりします。(いいとこどりな母)
あ、シャンプーする準備をはじめたりすると、なにもいわなくても、母の足の下に隠れます。(いいとこどりな母・・・)
あ、あと。姪っ子(3歳)チヤホヤされてるとストレスで、階段の下にうん○したりします。
犬はなんでもお見通しなのだと思います。
初めまして。
ウチも全く同じなので、思わず…。
ビーグル2頭(♀/1頭は他界)だったのですが、いたずらをした時はやっぱりどっちがやらかしたのかすぐに分かりましたよ~!
まだ現場を目撃していないのに、態度で、んっ?!何かあるな?と分かりました。
そして探してみると、やっぱり遠くの方でいたずらの痕跡があったりとか…。
黙ってればバレないのにね~と思ったことが何度もありましたよ~。
「犬には罪悪感がない」って今まで考えたこともなかったけど
その方は犬を飼ったことないのかな?と思いました~
犬を飼ったことがある人だったら帰宅した瞬間から
犬が伏し目がちだったり、やけによそよししかったり
普段と違う行動でピンと来ますよね。
絶対アリです!
無いというのはムシロ誤報かと・・・
多分わんこと暮らしている人は皆分かるんじゃないでしょうかねぇ~。
↑みなさん書いておられるように、私も絶対あると思います。絶対に悪いって分かっててやってる気がします。ウチのモカも食べ物に関してはかなりワルワルなので、よく盗み食いしたりしていますが、それがいけないことっていうのを分かっててやってる気がします。なので、イタズラした後は私と目が合わせられないで挙動不審な感じになります。怒られても懲りずになんどもするからきっと罪悪感は持続しないんでしょうね~
こんにちは いつも楽しく拝見させていただいてます^^
犬の罪悪感ありますよね!
我が家のラブも外出から帰るといつもは
狂喜乱舞の大歓迎なんですが
全く出てこない時があったんです。
今まで見た事のない様子だったので
どうしちゃったのか?病気?と
とても心配したんですが・・・
台所に入って全ての謎が解けましたね。(´Д`) =3
素人にはそれが犬の罪悪感だと感じるのに
専門の方は違うと?!
専門家の方のワンちゃんは躾けが完璧で
悪さを一切しないから?なんでしょうかね~
しかしワンコって このアホさが
可愛いですよね♪
犬の罪悪感、絶対にあります。
うちの子(ゴールデンレトリバー)
そんな態度しなかったら、気付かなかったのに
あんたのその目で(なにかやらかしたな)と思うこといっつも!
叱られる材料をこちらが見つける前に
もう目が「ごめんして~許して~もうしませんから~」
と訴えています(笑)
はじめまして♪
私も絶対に罪悪感ってあると思います。
悪さをした時って、あきらかに態度が違いますもんね(笑)
うちのこは、すぐ態度に出るので、とてもわかりやすいです(*´艸`)
あると思います!
うちのイタグレ♂5歳。
お腹をみせつつ尻尾フリフリ、ゴメンネゴメンネ~と近づいてきたときは、
ベッドの上に破壊されたスリッパがあったりします。
そんな時、上の子(MIX6歳♂)は、耳を垂らして
「止めたけど、無理だったんだ」
とこちらも罪悪感ばっちりに報告しに来ます(笑)
はじめまして。いつも楽しく読ませていただいてます。
犬の罪悪感。あると思います。
うちの柴犬の「文珍」には少なくともあるような気がします。
留守番中に何かしでかした時は大体
「申し訳ございません・・・」
の雰囲気が出てます。
怒られる前に褒められることをしようとしたり。(うちの場合は室内のトイレでちゃんとおしっこをした時ですが)
ネタに賛同して思わずコメントいたしました。
うちのワンコもありますよ!
私が気づかないうちから、『やばい! やばい!』という
態度をとります。。
カーテンに隠れて隙間から私を覗いてたこともあります(笑
(デカイから丸分かりだけど、隠れているつもりらしい)
ただ、こういう行動をとるのはうちの場合
オスのほうで、メスのほうは私が あっ と声を出してからササッとバリに逃げます(笑
ただこれは、メスが悪いことをしたときで、してないときは逃げません。
メスが悪いことしてても、オスのほうが動揺した態度をとります。
なんでだろ??
うちのわんこは、まだ成犬になりきってないので、はっきりとした罪悪感ではないと思うのですが「やっちゃった~」って雰囲気を出すことはよくあります。
なんか静かだな~って振り向くと、前足をそろえてふせをして、そこにあごをのっけて上目ずかいにじ~っと私を見るときは、たいてい何かやらかしてますね~。
で「怒ってないよ~、大丈夫大丈夫」って言うと途端にしっぽぶんぶんで元気になります(笑)
はじめまして!
激しく同感でコメントしちゃいます。
先日うちの犬とおもちゃで遊んでいた時、
つい本気吠えがでてしまったらしくわん!と。
直後におもちゃそっちのけで
へーこらしてぺろぺろしてきました(笑)
そんなんで起らないのにねえ・・・
うちのわんこがポテトサラダをこっそり盗み食いしていた時、突如現れた私の顔を見て明らかに「ビクッ!!!」として食べるのやめましたよ。
その時は盗み食いしてるなんて思いもよらなかったので(初犯でしたし)、私の方は怒るぞオーラは全くありませんでしたが。
罪悪感はあると思います。
「ちょっとしたイタズラ」とか「おもちゃを壊す」ことには罪悪感は見受けられませんけどね。
うちのラブもイタズラしたときは玄関にお迎えに出てきません。
〈普段は音を聞いて待ってて熱烈大歓迎!)
だから玄関を開けた瞬間に犯行は露呈、犯犬は一瞬にして判明します(^^
犯犬は、テーブルの下で「ついついやっちゃたのよ~ 叱られるよ~ どうしよ~」
という顔で、心細そうに尻尾を小さくピコピコと振ってます。
一応しつけ上、怖い顔しますけど、それを見ると
「もう~かっわいいな~♪」と思ってしまう甘口の母です(^^
反省するならイタズラするなよ、ですよね(笑
うちの犬は明らかにわざとやらかしたおしっことか
ゴミ箱をあさったあと、エビスくんと同じ反応をします。
見つかった…!みたいな。。
でもそういうことをする時ってなにかしら不満があるときなんですよね…
初めてコメントします。
うちのわんも昔、家族が外出中に私の部屋でおしっこしちゃったり、悪いことしたら必ず、玄関の端っこでエビちゃんとおんなじポーズで反省してましたよ^^いえろーラブでしたw
はじめまして。
いつも楽しく拝見しております。(というか日参状態です(^^ゞ)
ウチはビーグルを飼ってます。
歳はもう14歳でおじいちゃんなんですが、
何かをやらかした後は絶対に目線が合いません(笑)
もしくは小屋から片目だけこっそり見てたり、
コッチが呼ぶとシッポが垂れ下がった状態でトボトボやってきます(笑)
なので、凄い罪悪感はあるんですね~。
で、ここで思うことなんですが、
もう歳なので、調子が悪いと粗相をしてしまうのですが、
これは仕方のないことなので、飼い主としては全く怒らないのですが、
本人はやっぱり罪悪感を感じているようなんです。
目線が合わないし、小屋から出てこなかったり。
こういう時って、どうすればいいのか分かりません。
一応怒らないで「どうした?調子悪かった?」と話しかけながら
粗相の後片付けをしているんですけど…
もちろん犬に触りながら話しかけつつ、体のチェックもしているんですが…。
この対応って大丈夫ですか???
すみません、質問になってしまいました…。
昔飼ってたコリーの話です。
帰宅した時、いつもよりものすご~くハイテンションなお出迎え、こんなのゼッタイあり得ないお出迎え様です。
「え?! どうしたの? 何かあったの?」っていう感じ。
なんか予感を感じつつ、家に入ると…
台所の鍋に入っていたスープがきれいさっぱりなめつくされていて、いつもはのってはいけないとしつけていたので ゼッタイのらないソファの敷物に肉球の跡が…。(庭にも出て遊んだらしく足の裏に土がついていた)
で、その状態を確かめている間、本人はず~っと犬小屋に入っていましたよ、頭を垂れて。(笑)
こういうのを罪悪感っていうのかどうかわからないけれど、留守の間にいけない事しちゃって、ばれたらおこられるっていうの、わかる犬はわかるんじゃないかなぁ。
なんか、人間っぽくて笑えますよね~^^。
でも…今飼っているシバコにはほとんどみられませんね。(ある意味犬らしいのか…)
キャハハハ、、エビスくんの顔みて大笑いしてしまいました!!
皆さんのコメント読んで、笑いました。癒されました。罪悪感に限らず犬って、顔とか、態度に表れますよね。犬の話してるとき「え~っ?!」なんて言うとドッキ!!とした目で見ますし、、バレバレです。byミルクママ
いつも見てます。初めてコメントします。
うちは、ご飯を食べたらおやつをもらえるシステムになっているのですが、ご飯食べてないことを知らない父に食べたと嘘をつきに行くんです。が、抜き足差し足、罪悪感ありありの表情で、部屋の中までは堂々と入れないようで、ドアの外からこっそり覗いて目が泳いでいるんです。ちゃんと食べたときはバタバタ足音を立てながらえらそうなんですが・・・(笑)。おもしろいです。
なんか、皆が皆、あるある言ってますよね。
逆になんで専門の方はないって言うんでしょう?
なんとなく納得行きませんねぇ~。
うちもやっぱり、ごめんなさぁ~~い、って態度とってますよ。
ぽちぽちっと☆
はじめまして☆
今までちょくちょく見に来てましたが、初めてコメントさせて頂きます。
友達のジャックラッセルのジェイダちゃんはいつも怒られる時はバスルームでおこられます。
なので時々自ら『反省部屋』で待っている時はジェイダちゃんが何をしたのか判らない友達はドキドキするそうです。
だから犬にもちゃんと『罪悪感』はあると思いますよー!
私は神戸出身ですが、今はバンクーバーでトリマーをしています。これからもちょくちょく覗かせに来させてもらいますね。よろしくお願いします。
いつも玄関までお迎えに来るのに
来ない日はあります。
そのときはほぼ確実に
なにかやらかしてくれていますね。
それを罪悪感というのかはわからないけど。
認識はしてるんだろうな~~。
なら、やらないでほしいですが・・・
いつも楽しく読ませていただいてます!
『罪悪感』、確かに人間的解釈だとそうなるんですが、微妙に違うと思います。うちの柴も何かを破壊したりした時には部屋の隅に行ってドキムネ状態でこちらを見てますが、これは『罪悪感』ではないと思いますね。どちらかといえば、『自己防衛本能』かな。
これをしたら飼い主が怒る。
こういう状態にしたら怒るんじゃないか?
怒るって事はとても不快な事であり、こちらにも矛先が向いたりするかもしれない。
じゃあ様子をうかがおう。
ちょっとお腹見せてお手の一つもしてみせようか?
・・・・というのも極端に擬人化された発想ではありますが、こういう感じではないかと思います。
罪悪感、とは違うかも?ですが
私も「やっちまった、ど~しよ」と悩む姿を見たことがあります。(何度も)
たとえば
「テーブルの上の食べ物をつい食べてしまった」
「床に落ちてた雑誌をカミカミしまくってボロボロ」
こういうことは絶対にやっちゃイカン!!!!と
パピーのころ厳しくされたのを思い出しているんでしょうか?
おそらく
「これやっちゃうと → えらいめにあう → ヤバくね?」の思考回路がグルグルしているのでしょうね。
一度試しに 知らんプリしたら
そのままスルーしていましたから。
でも、エビちゃんの「やっちまった顔」
ほんとうにかわいさが増しますね~♪
あ~、いいよ・いいよって許しちゃいますよね*^-^*
初めましてー
いつも読み逃げしてるナオですが
思わず書き込みしちゃいます
確実に罪悪感あると思います!
うちの2ワン(ミニチュアダックス)
お留守番させて、あたしが帰ると
玄関までものすごいハイテンションでお出迎え
でも何かしら悪さをしていると
お出迎えなし
どこにいるのかなーと家の中探してみると
テーブルの下に2ワン必ず隠れています
そしてキッチンを見ると・・・
ゴミがあらされすごい状態に
確実にわかってますね
悪い事をしたってことを
そして怒られるってことを
『あー!!』と叫ぶと
2ワン恐る恐るでてきて
ひっくり返ってお腹をペローン
これがまたかわいくてつい許しちゃうんですけどね♪
はじめまして♪
皆様と同様にコメントせずにいられないネタですネ(笑)
我家の2代目Yラブも「そんな態度とらなきゃ気がつかなかったのに…」って事が何度も。
部屋の隅で背を向けてプルプル震えていたら問い質さずにはいられない。
「確かテーブルに鰯があったと思いますが…花子さん?」
3代目黒ラブは挑戦的態度(笑)で、上目遣いで「あたしが悪いんじゃないもん!」って眼で見つめます。
どちらのラブにも言える事は、散歩中等に拾い喰いして「今日はゴハン抜きー!!」なんて怒ると、ゴハンを強請る事もなく「ハァ~人(犬)生終わった…」って顔でベッドで寝てしまいます。
犬の能力って計り知れないものですよね。
ありますねぇ。
こっちが気づかないと
そうでもない感じなんですけど、
何かに気づいて「あっ!!」という声をあげると
同時位に「ヤ~ベッ」て感じで去って行きますよ。うん。飼い主の欲目(ちょっと違うか)かしらぁ~。
おお、今日すごいですねぇ~、コメ欄!!
で、皆さんと同じようにワタシも
「あると思います!」
だって、時間がたっていても、
こっちが気づいていなくて、いつもどおり
ラブラブオーラだしてるのに、目をそらしたり、魂が抜けたエビちゃんみたいな顔して、どっかいっちゃうんですよ。
自分がなにしたか、絶対わかってますよね。
わんこってやっぱりカシコイなあと
別の意味で感心をする・・・。
犬の罪悪感、勿論ありますとも!!
子犬はともかく大人の犬は、自分がやった事わかってますって!!
篠沢教授に全部かけてもいいです!!
私も犬の罪悪感ってあると思います。
黒ラブとジャーマンシェパードのMIX犬ザックもエビスくんと同じようなことをしました。
家に帰ると、いつものお出迎えが無く、ランドリーの隅で小さくなっていました。
キッチンには食い荒らされた跡が...。
確実にやったことの悪さを自覚し、罪悪感をもって反省の意を表してますよね。
その後自らバックポーチへ行って、普段はドアをガチャガチャと前足で引っ掻いて開けて~と要求するのに、その時はずーっと静かにしていました(笑)
やっぱり私も犬に罪悪感はあると思います!!
あー、なんていうタイミング。
私もこの間、行動学の先生とその話をしたんですよ。(MAX関係で。)
やっぱり、罪悪感はないって事でした。
で、なるほど… って言う結論の持って行き方だったので、行動学って勉強になるなって思いました。
ある、と思います!
もうそういう事はめったにないのですが、3コマ目のエビス君みたいに、もうオドオドしつつも、そーっと近寄ってきて
「え・・えへへ・・・」
みたいな引きつった笑いをしていたものです。
それについて怒った事はありません。
逆に、今まで間違いがなかったから良かったものの、口に入れたら危ないものだったらと思うとゾッとします…
私が家に居ない時でもスキに遊んでほしいから、出かける前の危ないものチェックは厳しく!と自分に言い聞かせてます☆
犬に罪悪感はぜったいにあると思います。
私も以前ラブラドールと暮らしていたのですが、ゆうさんみたいな経験あります。
帰ってきたり、朝起きたときに分かります。様子があきらかに変だから。
おかしいな思ったら、ゴミ箱ぐちゃぐちゃだとか盗み食いだとかの痕跡があります。
今はトイプードル2匹(ククリとチロル)と暮らしています。
これは確信犯かどうか分かっていませんがこんなことがありました。
まだ6ヶ月くらいの頃、すこしの間トイプー達だけにしました。
サークルはあったのですが少しの間だと思い入れずにいました。
すると私より先に戻った兄が怒っています。
「チロルが新聞をぐちゃぐちゃにしてるで」
その声を聞いた私は部屋にもどりました。
すると、あたりは新聞が広がっていて、よくも短時間で散らかしたなと関心するくらい。
でも、兄に怒られいたのはチロルだけなのです。チロルの現行犯かと思ったら、ククリはなぜかサークルの中にいます。
ドアも閉まっていました。
兄は2匹ともサークルの中にいて、チロルが脱走。新聞を散らかしたと思ったのです。
でも実際は、2匹ともサークルの外にいたのです。そしてサークルをよじ登れるのはククリだけ。
今まで脱走することはありましたが、わざわざ閉まっているサークルを登って入ることはなかったのです。
私は、新聞を散らかしたのはククリとチロル2匹とも。
そして、やばいと思ったククリはサークルの中へ。
チロルだけのせいにしようと思ったのではないかと考えました。
当時は疑問がありました。子犬にそんな考えが出来るのかと。
それともサークルに入ったのは偶然でチロルのせいにしようとしたのではない。
でも、あれから1年のククリちゃんの悪賢ぶりを見てきて私の推測は正しいと思ってます。
私は有ると思います。
我が家はチワワ4匹ですが兄弟で喧嘩して
「くそっ!ここにチーしてやるぞ!」みたいな
おしっこを飛ばしで気持を収めることが良くありますが
私が部屋に入るといつもは熱烈大歓迎のはずが そう言う時には
私が気付かなくてもワンハウスに引きこもってブルブル震えています。
「今日はなんだろう?」で周りを見回すとおしっこまみれのクッションが! とバレるのです。
興奮して やってしまった後は罪悪感にずっと震えているように思います。
犬に罪悪感がないのなら、犬はどうやって、善悪の判断していると言うのでしょう?
過去の失敗を生かして、次の成功に繋げようとするのは、人も犬も一緒だと思います。
エビスくんの行動は、母ちゃんであるゆうさんに、悪いことをしたと言う罪悪感からのエビスくんなりの、反省の表れだったんだと思いますよ。
犬が失敗を反省しないなら、今でもエビスくんは、同じ事を繰り返しているハズですもんね(^_^)
地球上に罪悪感の無い動物なんて、いやしないんですよ(゜-゜)(。_。)
反省中のエビちゃんをギュ~~ってしたいですねぇ♪
確かに専門家の方に言わせると、「罪悪感がない」「ヤキモチはやかない」といった複雑な感情は犬は持たないらしいですが、そう言いきってしまうのは少し寂しい気がします。
我が家のグレイス(ゴールデン)もエビちゃん派で、出迎えはいつも飛びついてくるくせに、トイレシーツをビリビリにした時だけ飼い主を見る前からすでに反省モード。首を少し下げた状態で座っています。
こんな姿を見ると、罪悪感(反省)があるって思いたいですよね。
初めてのコメントです。いつも楽しく読ませていただいてます♪
罪悪感、絶対にあると思いますよ~
昔飼っていたシェパードのクロ。避難場所がバスルームのトイレの裏だったのですが、お留守番でいたずらをした時、家に帰ってきたとき、熱烈歓迎をしてくれるのですが、歓迎の意を示した直後に、何も言わないのに自主的に避難場所に隠れていたので、すぐに「何かしたな~!!」って分かりましたもの(笑)。
犬種にもよると思いますけど。今我が家にいるヨーキーはいたずらを見つけて怒っても、「それが?ママが私を置いてくのがいけないんじゃない?」みたいな開き直りの姿勢でいますもの。
それぞれ個性があって、楽しいですよね♪
あると思います。
その方は犬を飼ったことがないんじゃ?
一緒に生活していて学んでいくんですよねぇ~わんこも。
だからしてはいけないと学習したことをつい本能でやってしまった時にやはり罪悪感を感じているのでは・・・と思います。
本、楽しく読ませて頂きました(遅)
罪悪感ですが、うちの子もそんなことが何度もありますよ~!
一度は、取り込んだお洗濯物の上の、あまりの心地よさに、ついついそこで用を足してしまったことがありました。
家中誰も気が付いていなかったのですが、どうも犬の様子がおかしく、そわそわしたり、勝手にサークルに入って反省したりしていて、おかしいなあーって原因を探していたら、粗相(--;)
でもあまりの反省っぷりに笑っちゃいました(笑)
今の犬もそんなことが時々あるし、昔飼っていた犬も、人間がイタズラに気が付く前に反省したりしてましたよ~(^^)
絶対にあると思う!!
うちもいたずらに気付いてないのに明らかに態度がおかしい日があるもの。
たいてい、その日はいたずらしてるし!!
うちの子も、過去に悪戯でボロボロにしたソファの傍で「あーあ」って言うと(目を合わせてなくても)
吠えて、回って、騒いでました。
「今やってないもん」とか「忘れて!」とでも言いたかったんでしょーか?(^^;
全然違う場所で、声色を同じにして「あーあ」と言っても無反応なのに!
明らかに罪の意識を持ってると思いま~す!
いたずらが見つかった時も
叱られる前に腹見せして「ごめんなさい」っていいますが、
いたずらをする最中もばればれの態度を取ります。
何かを持ち逃げする時(キャップだったり消しゴムだったり、ピーマンだったり)
首を下げてコソコソって歩いていきます。
あっ、今なんか変な歩きかたした!
って追いかけると戦利品をハウスに持ち込んでます。
こんばんは。
罪悪感・・・・
あると思います。
ウチのワンコは、お留守番が大嫌いで
お留守番の時は腹いせに悪いことをして
家族が帰ってきたときには
うなだれてます(笑)
私もあると思います。
それにしても!
エビス君の晩御飯までには帰ってきますに大爆笑。
本当に言ってそうですもん。
はじめまして^^
毎日毎日読ませていただいてます。
皆さんのあるあるコメントの中
私も『ある』派です。
我が家は3匹のプードルと1匹の猫なんですが
長時間(丸1日とか)のお留守番をさせて
おくと
部屋のどこかにオシッコをかけられます。
(普段はないのですが)
帰宅して何も言わず黙々と拭き掃除をしながら振り返って犬達を見ますと(何も言ってないのに)
お兄ちゃん犬は自分のオチンチンをこれでもかってくらいガン見し、末っ子犬は部屋の隅でちっちゃくなります(8kgもあるデカプーなのに)。
このリアクションは片方だけのときもあります。
なので犯人がすぐわかるのですが、、、
罪悪感というより、、自白なのですかね、、、
( ̄▼ ̄|||)
絶対あると思います~
だってうちのワンズも玄関開けたら来なくてゲージの隅っこに・・・ってありますよ。ワンコだって悪い事してヤバイっていうのはわかりますよね☆
初めてコメントします。
我が家の4女がいたずら?なーんて可愛いのではなく、
破壊なのですが
毎回申し訳なさそうにしてます。
が、同じことの繰り返しなので
理解しちょるのかー??と
思う反面、頼むから家だけは壊さないで欲しいと願うばかりです。
確かに悪いと思っていれば
破壊なんてしないだろうと思うのですが
さすがに・・・母ちゃん疲れます
でも、今回とても興味のあるお話だったので
少し作戦を考えなおしてみようと思います。
面白いですね~
『やっちまった~怒られる~』ってのは、うちのワンコもしょっちゅうです。
でも、行動学から見た『罪悪感』とは意味合いが違うと言いたいのじゃないでしょうかね。
別に反対する訳じゃないですけど、
人間でもコップ割っちゃった~!みたいな感じじゃないでしょうか。
人にもらったものだったら、申し訳ない~って罪悪感にかられるかもしれませんけど、
自分で買ったものだったら『やっちまった~』な感じですから。
罪悪感を調べると、当てはまる事もありますけど、
『やっちまったな~』という申し訳ない気持ちとや、後悔とは、ちょっと意味合いが違うと主張されてるのでは?
○○学と名がつくと、意味合いが難しく解釈されたりするんじゃないですか~
絶対にあります!!
次はぜひそれを書いて出版してください。
長~い読み逃げ生活で、出てくるタイミングをはかっておりました~(汗)
やっと出てこれた~(嬉)
カレンダーのPRも本当にありがとうございました。
(これでまた、書き込みする勇気が…)
はじめまして。
いつも、クロエちゃんエビス君のお話を
楽しく拝見しています!(●^o^●)
うちはゴールデンですがやはり、
いつもは熱烈歓迎なのに、
何かしでかした時はこそこそしています。
おとなしめで、顔ぺろぺろだったり。
先住犬ピレネーは柱の陰に隠れてこそっと見てて「家政婦は見た」状態でした。
ワンとして身に覚えがあるので、
叱られる前におべっか使っておこう~
なのかもしれませんが(笑)
見つかる前に自白してて可愛いですが>^_^<
これからも、毎日楽しく拝見させていただきます♪
ゆうさん、初めまして♪
今のところ…ないと思います。
行動学はよく分かりませんが、善悪の判断と罪悪感は別ですよね?
悪戯や人間にとって都合の悪い事=飼い主の雰囲気や態度から『イケナイ事なのだと関連付けされて記憶されている』為に取る行動が罪悪感に見えるのでは?
行動学の専門家は、つい数年前まで犬に心はないと信じていたそうですね?
(人聞きですので、確認を取った訳ではないのですが)
私は勿論!犬に心はある派です。
そうなると、はて、罪悪感とは??
但し、やはり人間の脳の構造、思考とは違うわけですから、心があるからと言って罪悪感があるとは限りませんよね?
うーん、今のところ、ない派。
私、個人的にはあると思うけど。キリスト教圏では、動物には魂が無いってことになってるから、人間のような罪悪感は動物には無いのが当たり前ってことになってるんじゃないでしょうかね。
大昔に読んだ本で、イギリスの獣医師はほとんどが犬に魂が無いと思っているのに、なんと日本人の獣医師の80%以上が犬に魂があると思っている、日本はすごい国だという記述があって、かえってびっくりしたことがあります。
特に時間が経過したことに関してですよねえ。 うちのはねこですが、前にやったわるさの罪悪感を隠すために、今度はわざと大げさにやって、こっちを振り向いてまってたりします。 うちのは反省はしないけど、罪悪感はあるとおもいます。 やっちゃいけないことのルールは了解してますから。 反省しないで挑んでくる強気なねこです。
★キャロルズさんへ
そうなんです!何をやっても可愛いから困るんだよな~。
★まめこっちさんへ
あー、なんかコロちゃんの気持ちわかるなあ。
「怒られるかも」がたまってハイになっちゃうんですよね~。
★Chieさんへ
うちもやりましたよ~。
エビスが着たばかりの頃、環境になれないクロエちゃんが
寝起きの私のところにきて、「私の胸の上」にオシッコしたんです。
まさにかんなちゃんの「抗議」と一緒。犬ってすごい・・・。
★ぱんだ☆さんへ
そう!私もなんですよ!
ゲロとかで怒ったりしたことない(と思ってる)のに、反省してるペットの姿。
それみて自分が反省しました。
★Chihoちゃんへ
高速オテ、ってのが笑えますよね~。
「これでどうにかカンベンしてもらえませんでしょうか?」ってことですね。
★港のようこさんへ
やっぱりみんな、「お愛想」ふりまくんですね~。
うちのエビスはひたすら「反省ポーズ」。犬も色々だなあ。
★Cchanさんへ
顔を見ると背ける、ってところが犬のかわいいところですよね。
シラをきれ、シラを(笑)。
★ドリさんへ
ひえええ、畳にホリホリですか~。その上に座布団・・・って、すごいなあ。
エビスも以前、盗み食いしたタッパーのご飯の上に寝てた、ってことがあったなあ(笑)。
★ミキさんへ
そうなんですね!やっぱり、怒られることが分かるんですよね。
イタズラしてるときにその考えは横切らないんですよね(笑)。
★グリさんへ
そう、葛藤が見えますね。
ママが帰ってきてうれしいんだけど、でも!みたいな。
犬って正直~。
★ひろ@犬まみれさんへ
そうそう、うちも以前「あ!」って言うだけでエビスが「わたしがやりました!」って自白にきてました。
★Hikkyさんへ
そこなんですよね、いきつくのは。
犬って正直だなあ。かわいいなあ。
★きぃさんへ
きっと伽羅ちゃんも部屋の隅から、「あ・・・・っ、そこはヤバイ・・・!」とはらはらドキドキしながら中継を見てたんでしょうね~。
★Cooさんへ
あ、そうなの?行動学の先生ってやっぱりそんな風におっしゃるんだ。
でも、犬のStudyをするうえで、科学的実証の見地から説明する分野がないとやっぱりバランスとれないもんね。
★でん吉・ビートママさんへ
>でっかいおはぎみたいな背中
これに大うけ。 なんかわかる・・・・(笑)。
うちのコアラ師匠も(エビスLOVE)「そういう状況を作ったほうが悪い」とよく言ってました。
その通りなんですけどね・・・。
★ぷろきおんさんへ
やってるときは「あとから怒られる」ことなんて考えていないんでしょうねえ。
「かえってきてくれー」と思いながらやってるのかな。
★カヨ+モモウリさんへ
す、すごい・・・・。
サバのとこだけ食べてた、っていうのも感心します(そこ?!)。
「それでももちろん愛してる」で是非描いてみたいエピソードだと思っちゃいました~。
★トレゾァさんへ
そうなんですよ、エビスも何度か怒られることを繰り返したあとは
「あ!」っていうだけで腹みせポーズでした。やっぱりなんかやったのかー!みたいな(笑)。
★ひゅうがっちさんへ
そうなんですよね。やっぱり「怒られる」ことと「悪いことした」っていうのは時間がたつと別モンなんでしょうね。
だから繰り返しちゃうのかな。
★マイロのママさんへ
工夫すればいいのにね(笑)。
そんな「態度は口よりもものを言う」から犬ってかわいいですよね~。
★Yukiさんへ
うちもそうです。いまや、「あっ?!」って言うだけで「俺様がやりましたのだーーーーー!」って自白(笑)。
それを先に確認してから、現場を探しに行きます。逆じゃん!
★ぽぽ。さんへ
私の知り合いで、お客さんが長居をされて大好きなママの注意がひけなかったとき、愛犬がそのお客さんの靴にうんPしたそうです。
帰りの玄関で平謝りだったとか~~~。
- to be continued -
★りょちまさんへ
>黙ってればバレないのにね~
そうなんですよ!これが今のところ一番の不思議。
犬って正直だなあ。(エビスもそうなんです。完全犯罪はありえない。)
★とらにゃんさんへ
そう、私も行動学の先生に面と向かって「ないよ」って言われたときは「え~、そんなことないですよ~。」って思わずいっちゃったもん(笑)。
★40’sさんへ
それが罪悪感か怒られることへの恐怖かは別としても、やっぱり皆さん、同じ体験をされてるんですね~。
犬ってどんだけ正直(笑)。
★Starfieldさんへ
そうそう、懲りずに何度も繰り返すところが罪悪感に疑問符を投げかけるところではありますよね。
★アレままさんへ
結局専門家の方々は解釈が違うというところに落ち着きつつあります(ゆうさんが)。
詳しいことを聞くとしつけにまた違った一面が出てきたりして、面白いです~。
★みらいさんへ
そう!ワンコはみんな正直ですよね。
完全犯罪に手を染めるやつはおらんのか?!(笑)
★めぐっちさんへ
わかりやすいですよね~。
ためしに玄関で「あれ~?」とか言うだけで自白しますもんね(笑)。
★コテママさんへ
うわー、うちもです、うちも~。
あ、でも最近は上のクロエちゃんが「あたし関係ない」っていうのを学んできたみたいですが(笑)。
★おかさんへ
柴犬の「文珍」っていい名前ですね。なんかツボりました。
>怒られる前に褒められることをしようとしたり
こ、これはすごい~。 うちはやらないです。上手だ~。
★Jamさんへ
やっぱりアレですかね。
女子のほうが「図太い」っちゅーことが犬のみなさんによって証明されたってことなんでしょうかね?(笑)
★れんのおかたんさんへ
ワンコの反省してる姿ってホントにかわいいですよね。
わたしも毎日翻弄されてます。って、作戦か?!
★Suumaさんへ
んまあ!なんてマナーをわきまえた・・・。
いい子ですねえ。自分で「いかん!声が大きすぎた!」と思って自己反省。
うちはちょっと違うんですが、ゲロったときに反省してます。そんなこと、怒らないよ~。むしろ心配だよ~、って何度も言うんですけどね。
★けんけんさんへ
あ、うちも(笑)。 オモチャは壊すものなのでR、と思ってるフシがあります。
反省の色など、かけらも見つかりません。(クロエちゃんは別。どうしよう~、みたいな顔をします。)
★美月さんへ
そうそう、そうなんですよね~。
一応「しつける」けど、「怒ってる」わけでは決してないんですよね。
なので口元がほころびそうになるのを、ぐっとこらえる飼い主です。
★みきさんへ
そうですね~。何かしら伝えようとしてることがあるんですよね。
留守にしてほしくないのだ、と思ったのかもしれませんが・・・。
スーパーに行かないと晩御飯が食べれないのでそこはカンベン!みたいに思ってます。
★ぶたさんさんへ
いえろーラブの「反省ポーズの手引き」みたいなのがあるのかもしれませんね(笑)。
まだないんならエビスが書きます。
★hsさんへ
すっごく興味深くコメントを拝見しました。
うちもね、ゲロをしたときにすごーく申し訳なさそうにしてるわけなんです。
いずれ記事にしようと思ってたんですが。
・・・・・思うに、飼い主が床にはいつくばって何かをふいている仕草→そのうち怒られる、とうちのエビスは解釈してるのだと思うんですね。
なのでいつも、これは違うの。同じように床にはいつくばってるけど、このときは大丈夫なの、というのを伝えるために歌ったり変な奇声をあげたりしてます(笑)。
おっしゃってること、すごくよくわかりますよ。
私も全く同じ対応をすると思います。
でも、三つ子の魂百までとも言うので、簡単には切り替えられないのかもしれませんね。気長にやさしく声をかけることがいいんじゃないかと思います。
うーん、犬たちとのコミュニケーションっていくつになってもチャレンジですよね。
★ノエルさんへ
シバコ~、やるなあ。 怒れるもんなら怒ってみなさい、みたいな態度ですか?
だったらかわいいなあ(笑)。なんか惚れますな。
★ミルさんへ
あー、それはありますね。
会話の途中で「クロエ」や「エビス」、「さんぽ」「ごはん」は必要以上に気を使います。
会話にできるだけはさまないようにしないと、壁にクロエあり、障子にエビス。
★りくあねさんへ
わかりやすい!
でまた、バレてることに気づいてないところがかわいいですよね。
犬、おもしろすぎ。
★☆Tiffany☆さんへ
みなさん、飼い主さんはあると思っていらっしゃいますよね。
それぞれの犬の対応が違って、ホントおもしろいです。
- To be continued -
★ドッグマニアさんへ
「よっしゃ、こい!」みたいに怒られるのをまってるなんて~。
わたしがその場にいたら笑っちゃいそうです。
★壱仔さんへ
認識してますよね。何かが起こることは少なくともわかってますよね。
何か不吉なことが・・・(笑)。
★ユウさんへ
あ、ユウさんにたどり着きました(笑)。
最初にコメントをいただいたとき、なるほど!と膝をうちましたよ。
まさにその通りでしたね。
擬人化といえば、罪悪感にあてはめるほうが擬人化してるような気もしますよ。
でも、そうしたほうが説得力があることも多いですもんね。
★ともこさんへ
うんうん、悩みますよね~(笑)。
エビスもいっぱい悩んで大きくなりました。
で、結局覚えたのが「上手なあやまりかた」だったんですけど(笑)。
★ナオさんへ
はじめましてー。コメントありがとうございます。
2ワンで協力してイタズラしてるんでしょうか?
なんか想像するとかわいいですよね。
玄関までのお出迎えも、「どうぞどうぞ!」「いえいえ、そちらこそどうぞどうぞ」みたいな会話があったら面白いですよね。
★暴君ハバネロさんへ
はじめまして~。コメントありがとうございます。
ラブにとってご飯抜きはまさに「人生(犬)おわった~~~」でしょうね。
一晩寝たら忘れるくせに(笑)。
コメントとは関係ないけど、HNの由来が知りたいと思った私です。
★Natsukoさんへ
猫さんにもありますか!
わたし、猫も昔一緒に暮らしてたことがあるんですが気づかなかったな~。
何してもおこらなかったせいかしらん?
★Rikushiさんへ
うんうん、魂ぬけてますよね。
エビスは結構ひきずるんですよ。
りーたんはそんなことありません?
★たけちえさんへ
自分がした「悪行」は、のちにわかってますよね。
やる前ににわかれよ!てな話ですが(笑)。
★みほんこさんへ
大型犬ががっくりと肩を落としてる姿、なんかかわいいなあ~。
想像しちゃいました。
「すみで小さくなってますよ・・・」って訴えますよね。
デカイっちゅーの(笑)。
★うみ~さんへ
詳しい解説、記事にしてくれてありがとう!
とてもわかりやすかったです。
★-Mayu-さんへ
引きつった笑い!すっごいわかるな~、かわいいいいい。
そうなんです、そうなんですよ!
イタズラしたことはおいといて、口に入れたらいけないものだけはわかってほしいですよね。
★ちよさんへ
くわしいご説明、ありがとうございます~。
二頭とも可愛い名前ですね~。すみません、そこ特に気に入ってしまいました。
犬たちの犯罪(大げさ)ってすごいですね。
それだけ飼い主さんに推測をさせるなんて、すごい!
★chokomamaさんへ
おしっこ飛ばしはカーミングシグナルのひとつですもんねー。
落ち着け、自分みたいな深呼吸代わりなんでしょうか?
てか、深呼吸がわりにシッコするなっちゅー話ですが(笑)。
★ぶたまるさんへ
リーダーの機嫌?
怒られるときと怒られないときで善悪をつけているのかなあ?
でもそしたらクロエちゃんなんて最初からやらないからなあ。
何か教本があるのかも、犬たちだけにしか見えない何かが!
★chabo3さんへ
うんうん、そうですね。その言葉に凝縮されてますよね、飼い主さんたちの気持ちが。
そういいきってしまうのは少し寂しい。同感です。
★チョコのママさんへ
はじめまして~。コメントありがとうございます。
ホントですよね、個性によって表現方法が全然違いますモンね。
「悪いこと」と一様に思っていないようなので、対応の仕方に性格がでますよね~。
クロエちゃんはチョコちゃんタイプです。(ヨーキーのほう、チョコちゃんですよね?)
★asumiさんへ
どうやら解釈の違いだったようです。
今はラブとビーグルを飼ってらっしゃいますね。
★ちゃままさんへ
その状況に一番適した行動を、わんこの個性と合わせて学んでいくのでしょうね。
クロエちゃんは悪さをしたことないからわかりませんが、あんまり悪びれたことはないなあ。
★nyankoooooさんへ(いつもOの数が心配。笑)
わー、本のご報告ありがとうございます~。
犬たちって正直ですよね~。見つかるまでドキドキしてるのかなあ。
一晩中、見つけられなかったフリをしたらどうするんだろう?って考えちゃいました(笑)。
★あんずさんへ
わかりますよね。飼い主の勘、うんぬんじゃなく。
飼い主さんだからわかる愛犬の態度。
- To be continued -
★nordさんへ
そうかもしれませんね。「今やってないもん!」はかわいいなあ。
笑っちゃいました。
「今やってないもん、謝ることはできん!」くらい堂々としてたら許しちゃいますよね(笑)。
★guzuraさんへ
イタズラ、というよりは飼い主さんと遊んでる♪って感じですよね。
コミュニケーションのとりかたを心得てるんだなあ。
★エースさんへ
愛のメッセージですね。
犬のイタズラって飼い主さん恋しさにやってること多いですもんね~。
★大阪のオバチャンさんへ
言ってマスねえ。
家出、というか脱走を2度くらいしたことありましたけど、家から5mも離れられなくて挫折してました(笑)。
★まし~しゃさんへ
おー、留守番に対する不満のお手紙でしょうか。
しかし自白の方法がかわいいですなあ。
おもわずカツ丼差し入れちゃうよ、オバちゃんは(笑)。
★ふむ姫ママさんへ
善悪なのか、怒られたくない気持ちからなのかは定かではないようですが、いずれにしてもわかってますよね!
★ラリレモさんへ
家だけは、家だけはカンベンしてください~。
うちも2頭が追いかけっこすると家がかたむきますよ、マジで。
でも、破壊レベルだったら「悪いとおもってない」からできることかもしれませんよね。
だからって繰り返されては困りますが(笑)。
★Zephyrmamaさんへ
もうね、たいっへん納得しながら拝見しました。
そうそう!その通り!みたいな。
そうですよね、学術的に考えるのではなく、直感ストレートで犬とは向き合いたいですよね。
でも、こういう話題、飼い主さん同士でするのは大好きです(笑)。
★ワンコのかあさんへ
コメントありがとうございます。おいそがしいところ、恐れ入ります~。
こういう話題でもりあがるのって楽しいですね。
またやりたいです。
★ちゃぼまま&くぅたさんへ
犬ってなんであんなに正直なんでしょうね~。
顔にでっかく「わたしがやりました」って書いてありますもんね。
犬を主人公に、刑事ドラマとか絶対無理ですね(笑)。
★犬は超人さんへ
どうなんでしょう。心の解釈にも色々あると思うのでわかりませんが・・・。
でも、おっしゃるように善悪の判断と罪悪感は行動学から見ると別のようですね。
色んな角度で見たほうが、犬にとっても人間にとっても利益はたくさんありますよね。
★Lafiteさんへ
そ、そうなんですか・・・?
そういう風に扱われてると思ったことは正直一度も無いですねえ。
それは意外な情報でした。
★もんちゃんさんへ
ネコさんらしい♪魅力的なアプローチだわ。(大の猫好きです)
うちも注目してほしくて色々とやってきますよ。
どれも「お笑い」なところが犬っぽいです(笑)。