実は明日の木曜日(7月2日)、
我が家のお姉ちゃんラブラドール、クロエの誕生日です。
もう8回目なんですよ、早いなあ。
そんなわけで改めまして、クロエちゃんの
幼少の頃からの思い出を描きとめておきたいと。
第一話目→
「パピーの思い出」クロエちゃんが2歳になるまで、私たち一家は人口二千人足らずの
小さな町に住んでいました。
そのときの思い出です。
「ナーラの思い出」





*7-8頭うろうろしてたかな。 みんな強面のガード・ドッグなので
クロエと、そしてきっと守ろうとするであろうナーラの安全を考えると
心配だったのです。

*ようするに、ゆうさんも野山をかけめぐりました(笑)。

えーと、プレゼントとはぶっちゃけ獲れたて小動物です。
多分、クロエに「味とにおいを覚えなさい」と言いたかったのかな?

ナーラは大工さんの愛犬だったので、その後なかなか会う機会には
恵まれませんでした。(いろんな町を転々としたらしいので)
私たち一家がこの町を離れ、オークランドに越してきたときに風の便りで
「ナーラが里子に出された」という話を聞きました。
(飼い主さんが海外に移住のため)ナーラのことだから幸せになったのは間違いないのですが、
また会いたかったなあ。
クロエの犬生に、とても大きな影響を与えてくれたと思います。
ありがとう、ナーラ。
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
そしてそのナーラ先生の教えを、クロエはエビスに
伝授することになったのかな?
人気ブログランキング
ブログ村「ラブラドール」いつもありがとうございます。
=================
「メルティング・ポット」、FXディーラー物語9更新中!遊びにきてねん。
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】
あっ、久しぶりのナーラ先生だっ!
クロエちゃんが、真っ直ぐに逞しく育ったのは、ナーラ先生の社会教育も、一役買っていたんでしょうね
ほのぼのしていて、ちょっとしんみりする
ナーラ先生のエピソード、ボクは好きデス
ボクもナーラ先生になら、教えて欲しかったな・・・って
ナーラ先生のエピソードが一番好きです。
キュンとなります。
そうか、里子に・・・
今も自由にウサギ追いかけてるかなぁ。
すごいなぁ、いいなぁ、いっぱいおそわったんだろうなぁ~。
とっても自然で羨ましい・・・
こんなにいろいろな出会いは、ゆうさんがいい人なんだなぁ、だからクロエちゃんもエビちゃんもいい人生・・いえ!犬生送れてんだね。
クロエちゃん!誕生日おめでとう、ずぅ~と元気で遊んでエビちゃんをよろしくね
w(^0^)W
やっぱり先生が良いと、教え子も良く育ちますよね…良い出会いだったねクロエちゃん。
ホロッとしてしまいました…え~話しやな~(ノд<。)゜。
じゃあ探し出して
引き取っちゃう!
とか。
先生としての先輩犬は 必要ですよね。
日本だと生後1ヶ月程度で
売りに(ヤな言葉ですね)出されるので
ますます社会性が
無くなって行くんですよねぇ…
私も、ナーラ先生のこと、大好きです。(会ったことないけど。)
えーと、クロエちゃんが8才になるから、ナーラちゃんは、10才?ですか!
元気なんでしょうかね?
元気なんだろうな。うん。きっと。
2歳の犬がそこまで面倒みてくれるとは・・・ナーラさんの生きてきた環境が良かったのかな?

あああっ感動したっ!
私もナーラ先生のエピソード好きです。後輩ワンコにいっぱい教えてくれたんでしょうね。けな気だなぁ

幸せになっていることを祈ります。
私もみなさんと一緒でナーラ先生のエピソード好きです。
こういうふうにして学ぶのが犬として自然な方法なんだなぁと思うのです。
そうやって身につけたことを今度はクロエちゃんがエビちゃんに教えてあげてるんですね。
ナーラ先生が今もみんなに愛されて幸せでありますように。
甘くて、ちょっぴり切ないお話で、
今日、諸事情でちょっぴり涙もろいワタシは涙腺を刺激されっぱなしです。
ナーラは大きくなったクロエちゃんに
お顔も似てたんですね。
ゆうさんの絵でわかります。
とっても素敵な野生児時代をすごしたんですね・・。
ナーラも新しい飼い主さんの元で
元気で、幸せに過ごしていますように。
ちょっとお久しぶりでした!読みクリック逃げ状態な日々でした~(>_<)
今日はようやくコメントできます♪
読んでてきゅんきゅんと胸がなりました
ナーラちゃんとまた…って、ゆうさんの夢がいつか叶いますように!!
クロエちゃんが本当に頼りになるしっかり者のおねーちゃんになったのも、ナーラ先生の指導も影響してそうですよね(^^)
ナーラちゃんが、ゆうさんみたいな新しいママと出会えて幸せな生活をおくれてますようにって思います
ナーラ先生の教室に保護者参観された、ゆうさん☆^m^とっても、いい感じに素敵~♪
ナーラちゃんとの出逢いでクロエちゃんはいろいろ学んでいったんですね。
人間でさえなかなかいい先生にめぐり合うことが少ないのに、クロエちゃんはほんとにいい先生ナーラちゃんに出逢えましたね。いい出逢いはいろんなことを成長させてくれますからね。
クロエちゃんがナーラゃんから学んだことはきっとエビスくんにも受け継がれていますよ。
ナーラちゃんが毎日遊びに来る・・・
毎日遊びに来るー

人間の夏休みやんけー、どんだけ羊の国やねーん!

素敵素敵
それにナーラちゃん女の子座りだしってワクワクしましたよ。
そして・・泣けました。
日本と違うもんね、ナーラちゃん幸せに暮らしてますよね。うん。
昨日の話も泣けました。
そして笑いました。
クロエちゃんの事がよーくわかったような
気がします。
本当にナーラ先生のエピソードは何度目にしても胸キュンです。
彼女が幸せに暮らしていますように。
本を読んだときから気になっていたのですが、プレゼントのウサギはどうされました?
映画みたいなお話ですね。
「マーリー」より感動しました。
クロエちゃんも覚えてるかな?
覚えてるよね、主演映画だもんね。
クロエちゃん、おめでとう!
HAPPY BIRTHDAY

クロエちゃん

8才ですね
これからもエビスくんとの楽しいお話、楽しみにしてますね
クロエちゃん お誕生日おめでとう♪
いつもしっかり者のスーパーガールクロエちゃん。
ナーラ先生の影響ってやっぱり大きいんでしょうね。
うちのバカボン(仮)にもナーラ先生やクロエちゃんみたいなお姉さんがいてくれたらもう少しは・・・なんて実に他力本願←この辺がもう駄目駄目(子は親に似るってゆーからなぁ)。
これからも元気で、すごいお姉さん(いろいろと)頑張ってくださいね♡
クロエちゃ~ん
お誕生日おめでとう
クロエちゃんが元気に長生きしてくれる事が一番の親孝行です。
今ではエビス君にとってクロエちゃんがナーラ先生ですね。
優しくって小悪魔なクロエちゃん大好きです。
そうでしたか~。
そんな心温まるふれあいがあったのですか~。
お利口さんなクロエちゃんのこと、ナーラ先生に会うことがあったら、すぐ思い出してくれそうな気がしますね。
いつか会えるといいなあ・・・・・
クロエちゃんお誕生日おめでとう!
クロエちゃん ごめんね 昨日のうちにおめでとう言えなかった・・・
あらためて お誕生日おめでとー
ナーラ先生とのエピソードといいエビスくんとのエピソードといい ほんと胸がいっぱいになっちゃいます 色々な歴史の積み重ねがあり今があるんだね これからもずっとココに会いに来ます!!!
★びー兄さんへ
そうですね~、ナーラ先生の教えはクロエにしっかりと伝わっていたように思います。
穴の掘り方も、そういえばナーラ先生から習ったなあ。
★かんはんさんへ
自由にウサギを追いかけていて欲しいですね。
飼い主さんが手放した理由は、「都会ではナーラがかわいそう」だからだったそうです。
★ちーママさんへ
朝、迎えに来て昼ごろオヤツを食べに帰ってきて、それから夕方まで出かけてました(笑)。
何て忙しい子犬なんでしょうか。
★青森りんごさんへ
はい、ナーラ先生との出会いはクロエも、そして私にもとても幸運だったと思います。
感謝してます。
★チョモランマさんへ
飼い主さんが手放した理由が、「ナーラは都会では無理。ウサギを追いかけて一日走り回ってて欲しい。」という理由からだったそうです。
犬社会と人間社会、どちらも学ばなくてはならない重要な単位ですよね。
★夕霧さんへ
そうですね。10歳かあ。
今もウサギ追いかけてるのかなあ。
前回ワナカにいったときに探したんですけどね。無理でした。
★みみーんさんへ
そのときナーラは妊娠初期だったそうで、たぶんすごく母性が出てたんでしょうね~。
あとになってわかったことなんですけどね。
★Kojirouさんへ
そうですね。この後ナーラは出産をして、いいお母さんになったみたいですよ。
ナーラの息子・娘たち、会ってみたいですね。
★私もコアラさんへ
朝早くにナーラのお迎えが来て、夕方まで走り回ってましたからね。
(途中、何度か水とオヤツで帰ってくるんだけど)
すごいパピースクールだ!(笑)
★Rikushiさんへ
ナーラはそうですね、痩身できれいなワンコでしたね。
ぱっと見、女の子とわかるような優しい顔をしていました。
いつもキラキラ笑顔がまぶしい女子でした。
★HARUママ♪さんへ
さすがにナーラ教室は山あり谷ありを走り回っていたので、人間がついていくのは不可能でしたけど(笑)。
でも、2頭が楽しそうでね・・・。「はさみうち」なんていう技をあみだしてましたよ、2頭で。
★ちゃままさんへ
田舎のよさ、ですよね~。
色んな犬が入れ替わり立ち代り遊びにきてたなあ、あの頃。
つないで飼われている子が皆無なんですよね、だから。
★まるもさんへ
毎日、朝むかえにきて、夕方までずーっと2頭で遊んでました。いや、勉強してました。
すごい経験をしたと思います。しばらくクロエは「ウサギ」と言う言葉に敏感でした。
今の運動神経のよさはこのときに培われた?!
★ドリさんへ
プレゼントのウサギさん、お墓を作って埋めてました・・・。
そしたら翌日、ナーラが掘り出したりしてました・・・。
★TAMAさんへ
子犬が成長するのに、理想的な環境と理想的な先生だったと思います。
そう思うとラッキーだったなあ、クロエちゃんもわたしも。
★Yasuさんへ
ありがとうございます~。
ナーラ先生の教えがあって、クロエはいいおねえちゃんになりました。
エビスも間接的に感謝ですね。
★しっぽさんへ
ありがとうございます~。
ホントにいい環境にいい先生だったと思います。
大変ワイルド極まりないパピースクールですが(笑)、思う存分学べたことは間違いないですね。
★Cchanさんへ
そうですね。ナーラ先生の教えがあったから、いいおねえちゃんになれたのかもしれませんね。
もともと末娘ですから、甘え上手の素質はあったけど、お姉ちゃんになる素質はナーラ先生からもらったのかも。
★まめこっちさんへ
いつか会えるといいです、ホントに。
ナーラが無理ならナーラの子供たちでもいいなあ。
あの頃、すばらしい経験をしてたこと、今になってからのほうがよくわかる。
★ひゅうがっちさんへ
ありがとうございますー。
田舎暮らしの利点を最大に得ていましたね、あのときは。
くー、懐かしいなあ。
そのときがあるから今がある。クロエとエビスをこれからもよろしくです。