脱走犬、さあどうする?
*今日の出来事の舞台はニュージーランドの南島
ワナカという田舎町の、更に郊外の集落です。
家の数は50軒強といったところでしょうか。
ーー
本日、チェイスとお散歩に出ようとしたら…

じゃーん、脱走犬。
あ、でも、この子見たことあるなあ。
それよりまずチェイスだな。
チェイスはどういう反応をするかな?

「全く気になりまセーン。」
とのことだったので、急いで歩きます。
というのも<最初のピンチ!!>
背後から、オンリードで違うワンコが
距離をつめてきています。
それも、ちょっと過去に他の犬に対して
殺傷事故を起こしたことのある子なのです。
すでにイエローカードが出ているので
この脱走犬が近づいて咬んでしまったら
厳しい結果が待っているのは間違いない。
それはその子にとって、脱走犬にとっても
決してフェアではないので
とにかくその状況だけは避けるべく
脱走犬を連れて先を急ぎます。
私の犬ではないけれども。
(「カム!」と言ったら素直に来る)
幸いチェイスはこの子が気に入ったみたいで
普通にお散歩してくれています。
シッコの上書きは忙しそうですけれども。
(どちらも男子なので)

とりあえず最初のピンチからは脱出したので
この子の首輪についてる連絡先を確認します。
そして飼い主さんに電話して迎えにきてもらえば
一件落着です。
いつもはそんなふうに対応しています。
はい、首輪チェックさせてね〜…って
老眼で読めん!
(この日はコンタクトをしていたのん)
(裸眼だったら読めたのに!←ド近眼)
…そんなわけで、これが<2つ目のピンチ!>

でもね、私この子の家、知ってます。
以前もフォレストと散歩してるときに
飛び出してきたことがあったので。
初対面じゃないのです。
「じゃあ、家まで連れて帰って一件落着」
と思うじゃないですか…。
それがですね…、はい<3つ目のピンチ!>。
通電首輪つけてるっ!
あれですね。
脱出防止用にしつけ用の電気ショックつきの首輪。
(敷地から出ようとすると電気が流れる)
この近所でつけてる犬は本当に多い。
その電気ショックを乗り越えて脱走かあ。
ということはですね、家に連れて帰っても
入るときに電気ショックが流れるから
絶対に入らないですよね。
うーむ、これはもうしょうがないので
チェイスとお散歩をしてもらいましょう。
(どのみち着いてくるので)
そして我が家に着いたらコンタクトを外して
連絡先に電話して迎えにきてもらおう。

お前はうちの子か!
近所の人、間違いなくこの脱走犬は
私の犬だと思うだろうな。そりゃそうだな。
そう決めて歩き出したら…<4つ目のピンチ!>

おいおい、マジかよ…。
ちょっと上の写真だと小さすぎて
見えないかもしれませんが、
あの丸で囲った部分に…
羊が脱走!
しています。
なんなんだ!
もしもこの脱走犬が、この脱走してる羊を
追いかけたり、最悪咬んだりした日にゃあ
安楽死になっても文句は言えない。
その辺はメチャクチャ厳しいのよ、ニュージーランド。
うわー、この子ラブとハンタウェイのMIXっぽいから
大丈夫かとは思うけど…。
と、ドキドキしながら様子を見ていると

わー、よかったー!
難関、難なくクリアー
脱走犬、全く興味を示さずだったので
羊の方も犬に気づくことなく
騒ぎにならなくてよかったー。
てか、羊脱走させないでー!

そんなこんなで、ようやく我が家まで
あとちょっと。
そこで<5つ目のピンチ!>
マジかよ!
最近越してきたばかりのご近所さん。
まだフェンスとかゲートとかが完成しておらず
脱走犬入り放題!
しかもこの家にはラブラドールが3頭いるのだ!
そりゃ、あたしだって入りたい!
案の定、メッチャ吠えられてました。
でも、そこはラブラドールなので
楽しく遊んでいる模様。
事情を説明しに、お邪魔したかったけど
チェイス連れだったので、とりあえず家に
帰ることを優先。
チェイスを家に入れて、コンタクトを外して
メガネで再び脱走犬の元に戻ろうとしたら
(脱走犬の)飼い主さんの車が見えました。
「ああ、連絡がついたんだな」と一安心。
すぐに犬たちの吠える声も止んだので
間違いなく連れて帰ってもらえた模様。
ああ、疲れた。
ゆうさん一人だけハラハラで
疲労感ハンパなかったので
サニーに癒してもらってきますた。

=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
「ママちゃん、お疲れ様でしたあ。」byエンジェル・クロエ
人気ブログランキング
「ピンチ5つは疲労しますのだ〜。」byエンジェル・エビス
=================
●インスタのフォローはこちらから

●猫ブログ(ゆるゆる更新の写真ブログ)

●まぐまぐメルマガ

バックナンバー(月ごと)の購入もできます!
「マーティンゆうのファームくろうバナシ」

いいね!しよう
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】