
そっちの味方か!=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
「まあまあ、もうすぐハエの季節も終わりでしょ。冬はすぐそこでしょ。」byエンジェル・クロエ
人気ブログランキング「ブッダの教えを読むべきですのだ。」byエンジェル・エビス
=================
●インスタのフォローはこちらから
●猫ブログ(ゆるゆる更新の写真ブログ)
●
まぐまぐメルマガ
バックナンバー(月ごと)の購入もできます!
「マーティンゆうのファームくろうバナシ」
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】
テーマ:絵・イラスト
ジャンル:日記
蠅取り紙ぶら下げるのは煩わしいかな。昭和の日本しか売ってないか。
ハエ取りリボン、今でもアマゾ〇で売ってるけど(中国製は避けた方が・・)
ゆうさんは見たことがないかもなあ
天井からぶら下げた粘着質のリボンにハエがびっしりつきます。
ビジュアルがあれなので、マカロンさんは引くかも。
そして猫だちの届かないところにぶら下げないと、
絶対に興味津々だと思います。もし猫たちに巻き付いたら
たぶん毛刈りをしないと取れないでしょう・・
あと使ったことはないけど、一度使ってみたいと思っているのが
微電流が流れているラケット型虫取り。ハエたたきより楽しそう
本当に取れるんでしょうか(無責任ですみません)
まあ、でも使用後はきちんとスイッチを切り、動物たちの手の届かない所に
片付けないといけないので面倒ですね・・
やっぱり冬を待った方が無難です
家では、“叩いたハエその後”問題がありますので、虫取り網で捕獲しています。
そして外に逃がす。
>通りすがりさんへ
コメントありがとうございます。
ハエ取り紙、まだ売ってると思いますよ〜。
以前取り寄せたことがあります。
>虫は苦手さんへ
ゆうさんはハエ取り紙をよ〜く知っている昭和生まれのナウなヤングです。
そして、以前取り寄せて使ったことがあるのですが、結局ほとんどとれませんでした。
あれはトイレ(厠、という表現がぴったりの)という限られた空間でのみ効力を発揮するみたいです。
リビングルームに吊るしたけど、ハエ側にとっては他にとまるところが限りなくあるので、ほとんど見向きもされず(涙)
電流つきのラケット型!こっちでも人気ですが、普通のハエ叩きのほうが効果的かな?
…やっぱり素直に冬を待ちます。
>チョビマロ母さんへ
うち、窓とドアが開けっぱなしなので時々ハエ軍団の通り道になったりします。
夜になったら全員出ていくんですけど(ホースフライという、馬にたかるハエ)うるさいのなんのって!
F1レースの会場かっ!て思います。ほんとうるさい。(デカイので)
ゆうさん、はじめまして。いつも楽しくブログを読ませていただいています。
ハエ取り、最近買ったラケット型の電流を流すタイプのがほんとによくてお勧めです。
一番の利点はハエを潰すことなく叩き落とすことができるところです。
我が家もラブラドールが2頭いますが、うちのこたちは私がハエたたきをもつと駆け寄ってきて
私が叩き落としたハエを食べてしまいます。ハエ、いいのか悪いのか分かりませんが、、、。
でもラケットの形をして電流タイプのハエ叩きはおすすめです。