次、飛ぶために
2008.11.21 11:34|未分類|
本日はあまり、いえ全く明るい話題ではございません。
昨夜、友人宅に晩御飯に招かれ参加しました。
そこには数組のカップルがいて、楽しい晩餐に
なるはずだったのです・・・・・・・・が。
酔っ払った1人が私をターゲットに日本人批判を
はじめてしまい、何せ相手は酔っ払いなので
こちらの言うことは一切シャットアウトです。
これではらちがあかない。
普段であれば討論を持ちかけられるのは
決してイヤではないです。
世の中の人皆が同じ思想のわけがないし、
自分が常に正しいとはもちろん思ってないので
反対意見は逆に興味がわきさえもする。
そこから自分の意見や真意が見つかることも多いですし。
しかし昨夜のは酷かった。
こちらの意見にはまるで興味が無いわけで、
それはただの攻撃でしかありません。
まあ、相手は酔っ払いだしと、その場の均衡を保つために
我慢をしていたのですが。
周囲の人たちが、私の我慢に気づかなかったために
私1人では支えきれなくなってしまった。
堤防決壊。
まあ、いわゆる堪忍袋の緒が切れた、ってやつです。
怒りをおさえきれないまま帰宅して、
普段と同じ声のトーンで、普段と同じ振る舞いで
ドアを開けたはずなのに。
クロエもエビスもしばらくはしゃいだ後・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・あれ?何か様子が・・・・・・・?
みたいな。
いかん、いかん。
犬たちに伝わってはいかん、と暗くなっていましたが
この日3度目のお散歩で誤魔化そうと試みました。
それが、オフリードで歩く際も

特に先日、「マラミュートの記事」を書いて以来
「群れ」という単位にちょっと敏感になっている飼い主。
私の心の動揺が思いっきり伝わっとるがな。
幸いにも一夜明けるとピーカンのお天気だったので
1人でカフェに行って、1人で散歩して深呼吸して。
C.K.の飼い主さんを呼び出して話を聞いてもらって
たくさんプラスのエネルギーをいただいて。
そんなプロセスから自分がよく見えた気がして。
また、頑張れそうです。
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
まあ、たまには沈まないと
次、高く飛べないし。

Tirauという街の観光案内所です。

同じく、こちらも。 「羊とシープドッグ」なのです。
すみません、いつもありがとうございます。
=================
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
あわせて読みたい
こちらもオススメ