お散歩に行けなかったワケ
<ご注意ください>
*お食事前には適さない内容となっております。
昨日は朝から羊を集めて

*チェイスはただのガヤ

毛刈り、という我が家の
一年で最も大イベントを終えた余韻に
浸る暇もなく、車で隣町のクイーンズタウンへ。
1時間かけて行って、5分で用事をすませて
また1時間かけて戻ってきました。
帰宅と同時に、ファームのみんなの晩御飯。
この後、夜の7時からワナカでのイベントに
参加予定だったので、支度をしなくてはなりません。
その時、ふと
「ん?お腹が張ってる?」事に気づき
トイレに向かいました。
でっかいオナラが出ると思ったのん。
そしたら事態は急展開。(大げさ)
もんっっっっっっのすごい激痛が
腹部に走り、床でのたうちまわります。
「ああ、しまったな。こういうときのために
掃除はマメにしておくべきだったな。」
という思考をかき消すように
襲ってくる激痛の波!
のたうちまわるゆうさんで、綺麗になる床のホコリ!
・・・と
もっと書けるし、書きたいんですが
一応この辺で自粛して・・・
要するに食中毒だったと思います。
症状が全部それだったので。
トイレに2時間立て籠もったのち
悪寒で体の震えが止まらなくなり
電気毛布を最高温度にして、包まる。
火傷するんじゃなかろうか、と思ったけど
それどこじゃないくらい寒かった。
当然イベント参加は中止して
そのままベッドに直行です。
「うわー、これ、40度いくかも…」
と、不安でいっぱい。
どのタイミングで救急車を呼べばいいのか
果たして呼んでいいのか?
それしか考えてませんでした。
そんな「人生最大級の食中毒」(当社比)だったのに!
朝起きたら平熱で、けろっ!?
いや、お腹はまだちょっとヒリヒリしてますが。
あの状態から12時間でこれ!?と
自分の体の戦いっぷりに感動です!
いや、それとも単なる大げさな人か・・・。

==
ちなみに、今年が初めての毛刈りだった
記念すべきシェルドンの様子を動画にして見ました。
もしよろしければご覧ください。

*上記写真クリックでテオテオファームブログへ飛びます。
==
今年もどうぞよろしくお願いします!

*画像クリックで予約画面に飛びます飛びます。
ご存知ですか?
盲導犬・聴導犬はじめ、全てのサポートドッグたちの引退後は
医療費も介護費も全部ボランティアさん負担になります。
頑張ってくれた犬たちの引退後の生活が幸せでありますように!
カレンダー収益の100%は日本サービスドッグ協会に寄付され
引退犬たちの介護・医療費に使われます。
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
「うん、絶対後者!の、はらたいらさんに全部!」byエンジェル・クロエ

=================
<お知らせ>
アウトドアグッズでおなじみのMont・Bellさんのご厚意で
日本サービスドッグ協会のサポートカード出ました!

このカードでお買い上げ頂くと、合計金額の5%のポイントが
引退犬支援のために寄付されます。
現在モンベル・カードをお持ちの方は、切り替えもできますよう!
アウトドア好きな方、モンベルファンの方、どうぞよろしくお願いします!
★★★「羊の国のビッグフット」★★★

更新!「気持ちだけで・・・」
★★★羊の国のインスタグラム★★★
動物家族の写真はコチラから!
モッコモコ


いいね!しよう
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】