いっぱいのお散歩の思い出と一緒に
チェイスと一緒に、こんなところをお散歩してきました。

チェイスが見てるのは・・・



トータルで12キロの道のりを
2時間50分で完歩。
その間、すれ違ったのはマウンテンバイクの三人のみ。
こんなところに住んでいると、お散歩が楽しくってしょうがない。
・・・んですが、今回のようにエビスをお空に帰してあげたい
と思うと、それを叶えてくれるサービスは限られます。
クロエちゃんの時は取り乱しすぎて、周りの人の助けに頼ってしまった。
手続き等はもちろん自分でやりましたが、選んであげれなかったこと
今でも大変後悔しています。
まあ、選択肢はほとんどないんですけど。
エビスの体をわたしが運転して連れて行けるところ。
今回、これだけは譲れない条件でしたが、
南島全体で2箇所しかありませんでした。
(他は指定の運送会社に委託しなくてはならない)
第一希望のところが残念ながら「大型犬不可」で
仕方なく(失礼!)選んだところでしたが
とても心のこもった対応をしていただき
結果的には満足しています。
日本人なので、本当は、可能ならば
最期はもっと手厚く行いたかった、というのが本音です。
でも、自分で選んだライフスタイルなので文句はありません。
そのぶん、ニュージーランドの犬生で色んなところを一緒に歩いて、
抱え切れないほどの思い出を持って行ってもらうことはできたでしょうか。
しばらくはクロエちゃんと、「お散歩思い出話」に花を咲かせてもらえたらいいな。
そうしてお散歩が恋しくなったら
帰ってくるんだよ。まっすぐにね。

=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

=================
+++++
こちらもよろしければ。
★「羊の国のビッグフット」

更新!「トイレ応援し隊」
★インスタグラムみんなの写真はコチラに!
+++++
<お知らせです>
「引退補助犬支援チャリティーカレンダー2018年度版」
予約開始となりました。
すみません。実はまだ制作作業中ですが、必ず完成させますので
ご予約をいただけると励みになります。ありがとうございます。
(お支払いはカレンダーお受け取り後となります)

=====
ご存じですか?盲導犬・聴導犬はじめ、全てのサポートドッグたちの引退後は
医療費も介護費も全部ボランティアさん負担になります。
頑張ってくれた犬たちの引退後の生活が幸せでありますように!
カレンダー収益の100%は日本サービスドッグ協会さんに寄付され
引退犬たちの介護・医療費に使われます。
=====

いいね!しよう
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】