登場人(犬&猫)物

ゆうさん@羊の国

Author:ゆうさん@羊の国
こまめっち画伯作ゆうさん

羊の国はニュージーランドの
南島で小さなファームやってます。
ご訪問ありがとうございます!



Profile_Chloe

エンジェル・クロエ

2001年7月2日生まれ
2015年5月8日エンジェル・クロエに
今も、そしていつまでも、
私たちの中心に居ます。




Profile_Yebisu

エビス(男の子)

2003年11月9日生まれ
2017年7月23日クロエちゃんの元へ。
みんなの太陽のような存在。
今も私たちを照らし続けます。



Profile_Chase

チェイス(男の子)

2009年5月27日生まれ
2015年5月30日に我が家の一員に。
アメリカンフォックスハウンドMIX
里親探しサイトで一目ぼれ!の
アメリカ出身のハンサムボーイ!




Profile_Teo

テオ(女の子)

推定2015年2月04日生まれ
2015年10月25日に保護され
我が家の一員に。
4つ足とも指が6本ずつの
ビッグフット!




Profile_RevealedSoon

アーネスト(男の子)

テオさんの息子。
テオさんと一緒に我が家の一員に。
やっぱり4つ足とも指が6本ずつの
ビッグフット!
大好きだったエビスがお空に旅立ち
我が家の王様に昇級!




Profile_Chelsea

チェルシー(女の子)

推定2018年2月14日生まれ
2018年のエイプリルフールに
我が家の猫ドアに自らやって来る。
ラブリーでプリティーでキュートな
女の子。家族大好き!王様大好き!
超!人見知り。



コアラ師匠

コアラ師匠(元・ダンナ)
なんと、離婚しました!
今でも良き友達です。




Profile_Forrest

フォレスト(男の子)

2018年10月26日生まれ
あだ名はモリゾー。一人称はモリゾ。
せっかちで常に動きまわってます。
チェイスを尊敬して、サニーとは
常に一緒にいたい程の仲良し。




Profile_Teo

サニー(男の子)

2018年12月17日生まれ
あだ名はサニどん。一人称はおれだぞ。
ラブラドールのなのにやる気なし!
どっしりのんびり、がモットー。
超内弁慶で、外ではビビりでシャイ。
王様あっくんを尊敬している。


新連載!まぐまぐのメルマガ

Facebook

ツイッター

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

RSSフィード

スポンサードリンク

ファームな週末

2017.03.12 14:28|羊の国の小さなファーム




ここワナカで今週末はA&Pショーが
あったこともあり(ファームのエキスポ)
ファーミングを一層身近に感じた週末でした。


しかもね、早速ね、
12032017_dog1.jpg


猫ブログの「ビッグフット」のほうでも
触れましたが、増えました。ニワトリ。
しかも「2羽までね」って言ってたのに
更に増えて4羽のロッテンマイヤーさん達が
現在チャボ子たちの教育係に加わりました。


私がやってるファームはおままごとのレベルですが
そうやってちょっとかじってみることで
ファームアニマルたちのライフサイクルが
どうなってるのか知りたかった、っていうのもあるんです。


羊たちのことを知りたかったら
羊と暮らして見る。
ニワトリのことを知りたかったら
ニワトリと暮らして見るのが
一番てっとりばやいかな、っていう。


でもって、そのアイデアは
そんなに間違ってなくてですね。
実用書に全部載ってることかもしれませんが
やっぱ肌感覚で理解できるかな、っていう。


羊の噛みちぎる力ってこんなに強いのか!とかね。
12032017_dog4.jpg


フリーレンジで、オーガニックという
恐らく鶏卵ファームでは最高の環境を
与えられていたニワトリたちの寿命は2年とかね。
12032017_dog2.jpg


ニワトリたちって長年卵を産みますが
やっぱり2歳を過ぎると頻度と品質が落ち
リストラされてしまいます。
ニワトリの寿命は7年~10年くらいだそうなんですが。


一般的にはどうだかまだわからないんですが
この子たちがその後、鶏肉として出荷されるかというと
そんなことはなく、鶏卵用の子たちは食肉には適さないので
処分されてしまいます。それが今週の出来事でした。


12032017_dog3.jpg


そういう運命なら、引退した子を
数羽ひきとって、うちのチャボ子たちの
教育係&ボディガードをお願いしよう。
この子たちが何年生きるか見てみたい
っていう好奇心から引き取りました。
2羽の予定が4羽になりましたが。


だからといって、
「もう卵なんて食べない!」とか
「ビーガンになる!」っていうつもりはなくてですね。
人間社会に「フリーレンジ」で「オーガニック」の
鶏卵を供給する裏で、ファーマーさんには
こんな苦労があるんだ・・・
ということを目にして理解した次第です。


なので、当たり前のことですが
「ありがたくいただく」気持ちを
忘れないようにしたい。
改めて思います。


12032017_dog5.jpg


こんなおままごとみたいなファーム生活ですが
毎日のように向き合う生と死。
誰もが関わっている、という自然のシステム。
とても興味深いのです。




=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

「ニワトリさんファミリー、いきなり大家族ね!?」(byエンジェル・クロエ)

12032017_dogbanner.jpg人気ブログランキング

一日一クリック、ママちゃんのはげみになってます。ありがとう!

=================




+++++

こちらもよろしければ。

★「羊の国のビッグフット」
羊の国のビッグフットバナー

更新!「ファームキャットは疲れるよ」


★インスタグラムみんなの写真はコチラに!


★マーティンゆうFacebook


Mokai Naturally New Zealand


+++++






最近の犬オヤツはシカ肉

環境保護にも(ちょっと)貢献




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】