考えさせられる散歩道
カメラを持参することも忘れて
ばたばたと行った近所の散歩コース。
こんなものがたくさん落ちていました。

*マカロンさん撮影
これが目につくところに置かれているのを見たのは初めてです。
今までは「注意」の看板のみでしたから。
政府はそんなに必死なんだなあ・・・と実感させられました。
これは何かというと「毒のタブレット」です。
野ねずみやてん、ポッサムなど
害獣に指定されている動物たちを一斉駆逐するためのものです。
2050年までに「Predator Free」(天敵ゼロ)を目指す政府の方針を
実現させるためのもの。
普段であれば、ノーリードで走り回ることのできる場所ですが
しばらくはとてもじゃないけどできません。

久々のオンリードにぎこちないゆうさん(汗)。
冒頭でも書いたけど、実物を見たのはこれが初めてです。
今までもずっと使われてきた方法だけど、山奥の
人里離れた場所とか、もっと奥深いところに隠して置かれるもので
こんな一般道にバラバラと蒔かれるなんて、
よっぽど切羽詰まっているんだなあと。
しばらくはここにこれそうにありません。(最低でも半年以上は)

ネイティブの鳥たちを守るため。
森林やファームの緑を守るため。
ニュージーランドの未来の緑を守るため。
何らかの戦略が必要不可欠ではありますが、複雑。
守られるべきものと、そうじゃないものの線引きを
はっきりと目の前に、とっても考えさせられた散歩道。
+++++
こちらもよろしければ。
★「羊の国のビッグフット」

更新!「アーネストの滝修行(動画)」
★「羊の国のテオテオ・ファーム」

★インスタグラムやってます!
★Facebook「引退犬支援チャリティー・カレンダー2017年版」
*カレンダー販売のお手伝いで、日本に一時帰国します。皆様とお会いできますように~。
★Facebook「テオテオ・ファーム」
★Twitterでもときどきぶつぶつ
+++++
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
「ママちゃん、今日は一日オリンピック観て興奮してた。遅!」(byエンジェル・クロエ)

=================
+++ Mokai Naturally New Zealand +++
あや店長のMokaiぶろぐ更新!「冬の週末の楽しみ方」
マヌカ・ハニー、次期入荷分より値上げとなります。
できればいまのうちがおすすめです。

==

いいね!しよう
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】