登場人(犬&猫)物

ゆうさん@羊の国

Author:ゆうさん@羊の国
こまめっち画伯作ゆうさん

羊の国はニュージーランドの
南島で小さなファームやってます。
ご訪問ありがとうございます!



Profile_Chloe

エンジェル・クロエ

2001年7月2日生まれ
2015年5月8日エンジェル・クロエに
今も、そしていつまでも、
私たちの中心に居ます。




Profile_Yebisu

エビス(男の子)

2003年11月9日生まれ
2017年7月23日クロエちゃんの元へ。
みんなの太陽のような存在。
今も私たちを照らし続けます。



Profile_Chase

チェイス(男の子)

2009年5月27日生まれ
2015年5月30日に我が家の一員に。
アメリカンフォックスハウンドMIX
里親探しサイトで一目ぼれ!の
アメリカ出身のハンサムボーイ!




Profile_Teo

テオ(女の子)

推定2015年2月04日生まれ
2015年10月25日に保護され
我が家の一員に。
4つ足とも指が6本ずつの
ビッグフット!




Profile_RevealedSoon

アーネスト(男の子)

テオさんの息子。
テオさんと一緒に我が家の一員に。
やっぱり4つ足とも指が6本ずつの
ビッグフット!
大好きだったエビスがお空に旅立ち
我が家の王様に昇級!




Profile_Chelsea

チェルシー(女の子)

推定2018年2月14日生まれ
2018年のエイプリルフールに
我が家の猫ドアに自らやって来る。
ラブリーでプリティーでキュートな
女の子。家族大好き!王様大好き!
超!人見知り。



コアラ師匠

コアラ師匠(元・ダンナ)
なんと、離婚しました!
今でも良き友達です。




Profile_Forrest

フォレスト(男の子)

2018年10月26日生まれ
あだ名はモリゾー。一人称はモリゾ。
せっかちで常に動きまわってます。
チェイスを尊敬して、サニーとは
常に一緒にいたい程の仲良し。




Profile_Teo

サニー(男の子)

2018年12月17日生まれ
あだ名はサニどん。一人称はおれだぞ。
ラブラドールのなのにやる気なし!
どっしりのんびり、がモットー。
超内弁慶で、外ではビビりでシャイ。
王様あっくんを尊敬している。


新連載!まぐまぐのメルマガ

Facebook

ツイッター

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

RSSフィード

スポンサードリンク

角化棘細胞腫(かくかきょくさいぼうしゅ)

2016.05.02 16:21|エビスのエピソード



今回、切除に至ったエビスの右前肢小指。
角化棘細胞腫でした。

犬の皮膚に発生する良性の腫瘍だそうです。
切除すれば治癒するものだそうです。(転移しない)

特にポピュラーなものではないようですが
シニア(7歳以上)の犬に発生し
今回のエビスみたいに爪床にできちゃうと
歩行が困難になったりして、QOLが下がります。
なので早目に発見してあげると
その後の犬生の妨げにならなくていいかな
と思ったので、記事にしておきますね。

エビスももっと早く発見できたら良かったんですけど
先生曰く「ワナカで2年に一頭いるかいないか」
くらいの発生率だそうで、症状が進むまで
あまり深刻に扱っていなかったのも確かかも。
「シニアだからね~」で最初は納得してましたしね。

そんなとき、フラットコーテッド・レトリーバーの
ララちゃんの飼い主さんからメールをいただきました。
「エビスくんの症状が、うちの先代犬のララと全く一緒なんですが・・・」
とのことではありませんか!
ララちゃんの病理組織診断書を送っていただいたことで
事が早急にすすみはじめました。
とてもとても感謝しています。

ララちゃん、ありがとう!
羊の国のラブラドール絵日記シニア!!「角化棘細胞腫(かくかきょくさいぼうしゅ)」1
「ララで~す♪」

ララちゃんの場合も同じく。
症状としては「指を執拗に舐める」
ことで発見されたそうです。

後から気付かれたことですが
「そういえばツメを切る際に、特定の
ツメだけ異常に嫌がっていた」そうです。

ララちゃんの獣医さんも「大変珍しい病気」と
おっしゃっているようなので「そういえばうちもなめてる!」
と、すぐに慌てる必要はないかと思うのですが
ララちゃんとエビスより、「こんな病気になりました」報告です。

良性とはいえ、違和感があるし痛いみたいだし、
放っておくと骨の融解がどんどんすすみ
断脚に至る可能性もありますので、
早期発見にこしたことはないですよね。

ララちゃんとエビスがくれた角化棘細胞腫(かくかきょくさいぼうしゅ)の症状とは・・・
○指を気にしてなめる
○特定のツメだけ、切るのを異常に嫌がる
○患部から異臭がする
○お散歩の際に異常にゆっくりになったり、足をひきずることがある
○以上の症状が薬を投与してもよくならない

羊の国のラブラドール絵日記シニア!!「角化棘細胞腫(かくかきょくさいぼうしゅ)」2

そして、ララちゃんは結局、同じ病気で
指を3本切除することになってしまったそうです。
それがどれほど一般的かはわかりませんが
エビスも他の指に同じ症状がでないかどうか
今後も注意していくつもりです。

エビスはまだ、リハビリの最中なので
痛そうではありますが、表情がまるで違います。
そういえば以前は、夜中に何度も目を覚まして
ペロペロと指をなめ続けていたのに
今では一度も起きることなく朝までぐっすりです。

「シニアだからかな・・・」と思ってゴメンね。

ララちゃん、ララちゃんの飼い主さん。
教えてくださって、本当にありがとうございました。

繰り返しますが、決して一般的な病気ではないそうです。
なのでどれほど皆さんの参考になるかはわかりませんが
もし、痛みやストレスを静かに感じている犬がいるとしたら
少しでもお役にたてれば幸いです。


+++++

「羊の国のテオテオ・ファーム」更新!
25052015_TeoteoFarmThumbnail.jpg
ブログ記事「羊たちのソックス」

==




=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

「ララちゃん、ありがとう~。エビちゃんもリハビリ頑張るのよ!」(byエンジェル・クロエ)

人気ブログランキング人気ブログランキング


=================






++ Mokai Naturally New Zealand ++
*あや店長によりますMokaiぶろぐ更新
「母の日キャンペーン&旅行記」
==




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】