アーネストのすごい能力!?
我が家の子猫、あっくん
ことアーネスト。
びっくりするくらい
犬たちと仲良しです。

正確に言えば
アーネストのほうから
懐いていってるというか
犬たちに好意をもってます。
好かれるとイヤな気はしないのか
犬たちもすっかり受け入れてる感じ。
夜はベッドで一緒に寝るしね。

でもって、これは
アーネストに警戒心がないからだろう
と思っていたのです。
保護猫のくせに警戒心ゼロって、どうよ?
あっくんって、ちょっとアレなのかな?
ゆうさんが守ってあげなきゃなあ。
そんな子ほどかわいいなあ。
と思っていたのです。

先日TVで「The secret life of cats」
っていうのを観てまして。
それによると、子猫というのは生後4-6カ月の間に
周囲にいる相手の動きを吸収して真似する能力にたけている。
とのことではありませんか。
そして、その能力は子犬のそれにも勝るんだとか。
コピーキャット(copycat)という言葉は
ここからきてるのかもしれませんね。
アーネストは生後2カ月でうちにきて
その月齢を犬たちとともに過ごしています。
ということはですよ?
アーネストはアレではなく
無意識に犬たちの行動パターンを学び
無意識に自らを犬たちに同調させている
のではないでしょうか?

そして動物というのは
自分と同じクセや行動をとる相手に
好意をもつ、仲間意識が生まれる
という性質があります。
なので犬たちもアーネストは「仲間」だと
認識して、仲良くしているのかもしれません。
えー、そうだとしたらスゴイー!
あっくん、すごーい!
危機管理能力がゼロかと思いきや
そんな素晴らしい能力を発揮してたんだねえ。
やるねえ。
すごいねえ。
・・・と、思ったけど

・・・いや、やっぱりアレなだけかも・・・。
+++++
「羊の国のテオテオ・ファーム」更新!

ブログ記事「アヒル・エステ」
==
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
「あっくんって、性格がエビちゃんにそっくりよね。あ!だからか!あたしも目が離せないのは。」(byエンジェル・クロエ)

=================
++ Mokai Naturally New Zealand ++
*あや店長によりますMokaiぶろぐ更新
「母の日キャンペーン&旅行記」
==

いいね!しよう
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】