苦手克服!!
宅のクロエちゃん(7歳)なんざますけど。

雷とか花火とか、バイクや車の爆音には全く揺るがない
「不惑の7歳」なのですが。
これがドライヤーとか掃除機とかになると話は違います。
そりゃもう大騒ぎ。
最近、ドライヤーはだいぶ慣れてきたみたいで
「自分に風が当たらない限り」気にならないようです。
要するに、飼い主ゆうさんが使ってる分にはOKで、
あたしには絶対にその風当てないでね、ということらしい。
クローカくんを見習ってね?
いつもドライヤ中、おとなしくしててくれるんだよ?

・・・・・・・まあ、いいけど・・・・・・・・。
ドライヤーでこれですから、これが掃除機となると大変です。
興奮しちゃって大変です。
クロエちゃんが興奮するなんて滅多にないので、
もちろん「お祭り騒ぎ」が大好きなエビスも加わります。

あ、ちなみにエビスはドライヤーも掃除機も大丈夫なタイプ。
この「お祭り騒ぎ」度合。
ドライヤーが近所の「盆踊り」だとすると、
掃除機の騒ぎはまさに「だんじり」。
ものすごい熱狂度合なのです。
掃除機のときはクロエビスに外に出ててもらいます。
ので、雨が降ると掃除機かけれないというジレンマ。
さて、そんなクロエちゃんの掃除機嫌い。
なにが彼女をそこまで怖がらせるのか?
なにが彼女をそこまで興奮させるのか?
どうしてなの?クロエちゃん?

なりません。
でも、このたびなんと。
クロエちゃんの掃除機嫌いが治ってきたのです。
クロエちゃんが室内にいても、同じ部屋にいても、
平和に掃除機がかけれる日が遂にきました。
祭り騒ぎの日に別れを告げる日がきました。
アデュー、だんじり。
どうしたかというとですね。
掃除機をかけて、クロエちゃんが興奮したらすかさず

と言って、きょとん?としたところで、指で掃除機と自分の周りを
指して「半径1m以内に近づくな」という意思表示をします。
これを何度か繰り返したら、あらまあ。
「掃除機周りは入っちゃいけない」ことをすかさず理解してくれて、
掃除機に飛びついて威嚇したりという行動は一切なくなりました。
いまでも私が掃除機をかけていると、後はついてくるのですが
最低でも1mの距離をとって、心配そうに眺めています。
ついに平和に掃除機がかけれる日がやってきた!!

ちっちきさんにいただいた、犬のおもちゃ「Houneken」(ハウネケン)。
この方法、実はC.K.の飼い主さんから教えてもらいました。
彼女はとても謙虚な人なので、ご自身は否定されてますが
犬飼い仲間内では「Dog Whisperer(ドッグ・ウィスパラー)」と
呼ばれていて、犬のちょっとした問題行動ならすぐに治してしまいます。
お金をとるわけでも何でもなく、「ただ犬が好きだから」といいながら
喜んで相談にのってくださるのです。 ありがたいですなあ。
今回も、「クロエちゃんの掃除機嫌いが改善されました!」と報告したら
「あれはただのシーザー・ミランの受け売りなのよ~」と照れるばかり。
それでも確実に「クロエちゃんにはこの方法が効く」ことをわかって
いらした洞察力はすごいなあと。
今日からどんな天気のときでも掃除機がかけれる!
自由を手に入れたわ!!
うはははははっ!!

ぎくうっ!!
そ、それとこれとは・・・・。
==
クリック、ありがとうございます~。 はげみでございます。
掃除機かけるのが、たぶん家事の中で「アイロンがけ」の次に
嫌いなゆうさんですよ・・・・・・。


==

いいね!しよう
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】