いぬのはな
昨晩、エビスがソファーでこんなんなって寝てまして

*上から見たとこ
苦しくないのかなー?って。
写真だとちょっとわかりにくいですが
鼻をソファーにぺとーっと押し付けてます。

*横からみたとこ
だいじょうぶ?息できてる?
とか思って見つめてたんですが
どうやらできてる模様。
そこで思い出したのが去年の年末に見た
動物関連のテレビ番組。
犬の鼻の形がそれを可能にしているらしい。


なんか、それ、地味にものすごーく便利だな、と感動したんです。
何かものすごく微妙な香りを嗅ぎ取ろうとするとき
「息を吐く」行為が邪魔だなーと思ったことありませんか?
「あとちょっとでわかる(嗅げる)のに
これ以上吸い続けらんない!吐かなきゃ!」
ってなったとき、そのまま息を吐いたら香りを飛ばしちゃう。
ので、顔を一旦離して息を吐いて
それからまた嗅ぎ始めませんか?
犬たちがくんくんしてるときって
ずーっとその匂いの源から顔を離さないから
どうしてるのかな?って実は思ってたんです。
長年の疑問が解決した2015年の年末動物スペシャル。
犬は、鼻の正面から匂いと息を吸収して
(ほぼ)真横から息を吐くこともできる。
・・・というのを特殊カメラで証明してました。
さすが嗅覚が人よりも何万倍も優れた犬!
そうか~、鼻っていうのは嗅覚をつきつめると
あの形になるのね。
よくできてるなあ。
==
<スポンサー>

+++++
「羊の国のテオテオ・ファーム」更新!

ブログ記事「シャッフル!いつもと違うコンビ」
==
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
「ちょっと!ママちゃん!”地味に便利”ってなによ?素直に感動しなさーい!」(byエンジェル・クロエ)

=================
==
最近、何度かいただいて

とってもうれしかった「ふきん」

いいね!しよう
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】