エビスとチェイスの暗黙のルール




で、ここで興奮がリセットされて
再開されるバトルの内容がマイルドに
なってたりします。
の、繰り返し。
シッコ(カーミング・シグナル)を上手に使って
うまくコミュニケーションとってマス。
言語がなくても理解しあえるってなんかすごい。
と、いつも思う。
+++++
「羊の国の猫日記」更新!

「続きを読む」に猫日記!
+++++
「羊の国のテオテオ・ファーム」更新!

ブログ記事「ふと気付いた朝」
==
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
「あたしなんて”英語、日本語、犬語”のトリリンガルだったのよ?」(byエンジェル・クロエ)

=================
*** こちらもよろしければ ***
●あや店長のブログ更新!「クリスマスに向けて」

10%オフのクーポンコードは「stars」です!お忘れなく!
==

いいね!しよう
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】
+++++++++++
「羊の国の猫日記」
12月16日(水曜日)
窓辺にたたずむテオさん。
絵になります。

同じくアーネスト。
猫には空が良く似合うな~。

こうやって窓辺で、テオテオファームのみんなに慣れ中。
さすがに羊や豚、ましてやアヒルは初めてみたいですし。
仲良くしろとは言わないが、家族だと思ってくれればこれ幸い。
==
ところで「羊の国のテオテオ・ファーム」にて
「ふと気付いた朝」という記事を描きました。
で、考えたわけですよ。
「順位をつけるとしたらだれが一番かな~」って。
どの「うんこ」が理想に近いかな~って。
では発表します。
第三位 こまち(羊)
第二位 ペネロペ(豚)
そして「テオテオファーム杯争奪うんこ選手権」
記念すべき第一回の優勝者は・・・!?
テオさんです~。
おめでとうございます。
ご感想をどうぞ?

ですよね~。
では次回のテオテオファーム杯も検討をお祈りしておりますニャ。