チェイスのクセ




なんで朝寝坊したかといいますとですね
真夜中すぎに(いつも!)エビスの外耳炎が騒ぎ出したのデス。
夜中に耳洗浄を行ってなんとか鎮まりました。
そう、チェイスのクセはツメを噛むこと。
昔、外の小屋にずっと繋がれっぱなしだったそうなので
ヒマつぶしに思いついた方法なのかもですね。
最近はだいぶ頻度が減ってきました。
「チェイス?噛んでるよ?」っていうとすぐ止めるので
ホンニンも無意識のうちにやってるのかな。
自分の小学校時代を思い出しました。
噛んでたんですよ、ツメ。
そしてエビスの外耳炎の理由はズバリこれ。

最近、関節炎の調子がおもわしくなくて
運動はお散歩じゃなくて、主に「水泳」。
泳いだあとは体だけじゃなく、耳もきれいにしてあげなくては!
+++++
「羊の国の猫日記」更新!

「続きを読む」に猫日記!
+++++
「羊の国のテオテオ・ファーム」更新!

ブログ記事「ちかごろのペネロペ」
==
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
「あたしのクセ?うーん、何だろう?前脚くるりんで寝そべること?」(byエンジェル・クロエ)

「姉ちゃんのクセは朝寝坊とオネダリですのだ」(byエビス)
=================
*** こちらもよろしければ ***
●あや店長のブログ更新!「クリスマスに向けて」

10%オフのクーポンコードは「stars」です!お忘れなく!
==

いいね!しよう
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】
+++++++++++
「羊の国の猫日記ジュニア!!」ログ11
12月11日(金曜日)


・・・と、ここで気付いたんですが。
なんとアーネストくん。
ゆうさん初の長毛種くんではありませんか。

のびぃ~~~っ
そういえば獣医さんからもらいうけるときに
「そのうちブラッシングは必須よ」
と言われたのでした。そうでした。

短毛種のラブラドールでさえきれいに出来てないのに・・・。
できるかなー?
ゆうさんに長毛種のお手入れきちんとできるかなー?
と、甚だ疑問だったので、お隣のモリーちゃん(長毛種)の飼い主さんに、お勧めブラシを聞きに訪れると・・・。
えっ!?

「ど、どーしたの・・・?プードルカット・・・?」
と聞くと、なんでも毛玉ができすぎて、獣医さんがカットしたらしい。
(我が家のいきつけ獣医さんじゃないよ)
ブラッシングを怠るとこういうことになるらしい・・・。
(涼しそうではあるが・・・)
どうする?アーネスト?

ですよねえ。
ブ、ブラシ探してこなきゃ!