兄が日本から遊びに来る直前に
2016年度版カレンダーが手元に届いていました。
JSDAのT様、ご手配ありがとうございました。
でも、実はまだ見れていません。
描いておいて無責任ですよね・・・。
「えっ!?チェックしてもらってないんですか!?」と
印刷会社の方をはじめ、関係者の皆様から
おしかりをうけそうなのですが。
ああ、本当にすみません。
開けると作成当時の感情が溢れて来そうなんです。
そのまま飲みこまれて溺れてしまいそうです、まだ。

ミルフォードにて。雲にかくれて見えませんが・・・
後ろにカレンダー1月画像の場所「マイター・ピーク」がそびえています。
2016年度版のカレンダー作成にとりかかったときは
クロエちゃんはまだ私のすぐそば、
仕事部屋にいつもいてくれました。
彼女のクセ毛の背中を見つめながら
「来年もこうやって作成できればいいなあ」と
更に一年先のクロエちゃんの姿を想像していたんです。
それから一カ月後。
まだ2ヶ月分も出来ていないのに。
まだ下書きの段階なのに。
クロエちゃんは仕事部屋だけでなく、
私のそばから姿だけを消してしまいました。
何度も「今年は無理だ」「お断りしなくては」
と、悲しみに明けくれた毎日ながらも悩んで
制作を再開させたのは、クロエちゃん旅立ちから
二週間経った頃だったでしょうか。
半年くらいは無理だろう、と思ってたので
自分でもかなりビックリしました。

6月画像のカードロナ・ホテル。
カレンダー作成だけでなく、あれから色んなことを頑張っているつもりです。
クロエちゃんがくれた色んなこと、全部。
一人で生きていくことになった2012年。
クロエちゃんがいなかったら、
南島に引っ越してこようとは思わなかったし。
ファームの夢をまた追いかけようとも思わなかった。
「クロエちゃんのために」と思うことで何でもできました。
自分でもびっくりするくらい行動力を発揮してた。
でも、気がついてみたら「クロエちゃんのために」は全部「ゆうさんの欲しかったもの」で
実はクロエちゃんがくれたものなんだと、後から気付かされるんですけどね。
あれ以来、何をするにつけ
クロエちゃんに「がんばったね」って言ってもらいたい。
いつかまた会えた時、笑顔で「よしよし」って褒めてもらいたい。
それが私の原動力になりました。

カレンダー8月画像の場所。テカポ湖。
このカレンダーもその一つでした。
クロエちゃん?
どうかな?ママちゃん、ペンタブに涙とハナミズをいっぱい垂らしながら頑張ったつもりなんだけど。
笑顔、もらえるかな?クロエちゃん。
==
その2016年度版チャリティ・カレンダー。
皆様のご協力のおかげで4000部を完売し
1000部の増刷となりました。
本当にありがとうございます。
あまりにありがたいので、いただいたカレンダーを
20名の皆様へ私からプレゼントさせてください!
「もう購入したよ」という方も、ご友人や知り合いへの
プレゼント(という名の引退犬の宣伝活動)にして頂けましたら幸いです。
日本から赤道を越えてはるばるやってきたカレンダー。
再び赤道を越えて日本をはじめ、北半球の皆様に贈ります。
(あ!もちろん南半球オーストラリアや南アフリカも!)
旅するカレンダー。

カレンダー12月画像。
ご存じですか?
盲導犬や聴導犬、そしてサポート犬が引退をすると
介護費及び医療費は全て、引き取ったボランティアさんの負担となります。
このカレンダーの収益金は100%、そんな引退犬たちの介護・医療費に使われます。
頑張って働いてきた犬たちが幸せな引退後の生活を送れますように。
ボランティアさんたちのサポートになりますように。
<応募方法>
コメント欄に以下のどちらかを選んで(もしくは両方)
ご投稿いただけますとうれしいです。
応募数が20名様を超えましたら恐縮ですが抽選とさせていただきます。
1.「写真で一言」

「この写真にセリフをつけるとしたら?」
牧羊犬で一言でも、羊の気持ちになって一言でも
どちらでも大歓迎です!
おもしろい一言お待ちしています!
もしくは
2.引退犬、もしくは引退犬をひきとっていらっしゃる
ボランティアさんへメッセージをお願いします。
シニアの大型犬の面倒は、楽なことばかりではありません。
医療費だって高額ですし、時間的な拘束も出てきます。
愛情がなければできないこと。
このブログの読者様にはいっぱいお世話になっていますが
どうぞ今年も「知ってる?引退犬のお世話はボランティアさんが・・・」と
少しでも広めていただけるととてもうれしいのです。
よろしくお願いします。
==
*テオテオファームのブログもやってます!
「羊の国のテオテオ・ファーム」
ブログ記事
「観光ファーム訪問inQueenstown」+++++++++++
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
「ママちゃん?時々サボってるのもしっかりチェックしてるわよ?」(byエンジェル・クロエ)
人気ブログランキング=================
<楽天アフィリエイト>ニュージーランドは暑くなったと思ったら、寒くなったり。
こんなのがあると便利かも!楽天アフィリから出る収益金は
100%コチラに寄付させていただいております。
→Furever Homes(NZ南島の保護団体)
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】
いつも拝見してます。
時に笑い、時に涙無くしては読めない、ステキな思いがたくさん詰まったブログ。
収益の為にカレンダーを買わなくては、と思いながらも今年も予約しそびれてました💦
プレゼントとして頂こうとはむしが良すぎるかもしれませんが、勝手ながら応募させて頂きます。
2.引退犬にメッセージ
あなた達の頑張りに皆、感謝してる。立派です。
どうか残された時間、たくさん甘えてゆっくりノンビリ、明るく楽しく過ごしてね。
お疲れ様。
私たち家族が預かり、その後盲動犬になったラブ子達もう引退して
いい人に面倒見てもらっているんだろうなあ
可愛い時だけしか面倒見ずに、いい思いだけをしてきましたが、
家族みんなにたくさんのことを教えてくれました
微力ながら応援して行きたいです
逆になりましたが
『写真で一言』にも参加
肥料はその草のないあたりでお願いいたします
1.羊さんたち、すみません… 右に行ってもらえませんか
本当にすみませんけど、お願いします。
いつも楽しく読まさせてもらっています。
実家でシェパード飼ってましたが、居なくなった今でも心の中にはまだいます。
ゆうさんの事、他人事じゃない気がします。
1.写真で一言。
「いつも追いやられているので、反撃してやろうか」
2.最後の最後まで、お世話ご苦労様です。
最後まで愛情を注いでください。
いつも自分ちのワンコ(黒ラブMIX)と比べながら笑ったり泣いたりしながら拝見してます。
毎年カレンダーを見てて、今年は購入させてもらわなきゃ!と思いつつ・・・
1年前から始まった老犬介護でバタバタして機会を逃してしまいました。
10/23に18年の犬生を終わらせ、今日の夕方に空へ行きます。
少し落ち着いてブログを拝見したところでこの企画がありましたので応募させていただきます。
2.引退犬をひきとっていらっしゃるボランティアさんへメッセージ
たった1年ちょっとしか介護していませんが、常に目を配り、自分より引退犬への時間が優先になる生活、愛情はあっても大変だと思います。
頭が下がりっぱなしです。
ボランティアさんのおかげでゆっくり余生を過ごされるワンちゃんたち幸せだと思います。 ありがとうございます。
(個人的な内容も含んでしまってすみません)
すてきなカレンダーですね。
ゆうさんの心意気、受け取りました。
ボランティアさんの活動には、尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。
微力ながら応援しています。
クロエちゃんを失った悲しみに浸りたいゆうさんの中の悲しみ・・・も、あるのかもしれませんね。
もう購入したけれど、もし当たったら友人にあげたいです。
1 おおかみと7匹の子ヤギではありません。
2 人間の為に尽くしてくれた盲導犬の引退後の生活を人間が面倒をみるのは当然ですね。私も環境が許せば、そうしたいけれど。
せめて親が子に教えるなど、啓蒙活動は必要ですね。
実際に引き取ってお世話している方々、広報されている ゆうさんにも感謝です。
日記、楽しみに拝見しています。
この場をお借りして質問ですが
どうすればカレンダー手に入るのでしょうか?
抽選に漏れた場合は購入したいので
お願い致します。
では2番で!
ボランティアの皆さん、何も出来ない私は
本当に頭が下がります。
引退犬のみんな、優しい人達に見守られて
残りの犬性を楽しんでね!
いつも愛情いっぱいのゆうさんのブログを
時に笑ったり涙したりしながら楽しみに拝読しています。
私も犬×2、猫1の大所帯で暮らしていましたが
去年、今年とふたりの愛犬の旅立ちを見送りました。
クロエちゃんの旅立ちのときには、自分の家族のように涙してしまい
ゆうさんやエビスくんの心境を思うといてもたってもいられない思いでした。
可憐で、賢くて、優しくて、可愛い女の子でしたね、クロエちゃん。
そんなクロエちゃんとエビスくんとチェイスくんと
ファームのみんなが描かれた12月の絵・・・ゆうさんの思いが伝わります。
毎日見ていたいので応募します!
2.引退犬のみんなへメッセージ
あなたはたくさんの人に幸せを与えてくれました。
今度はたくさんの幸せをもらってください。
楽しく、ゆっくり大事にしてもらってね。
ゆうさんが鼻水と涙を垂らしながらお作りになったカレンダー欲しいです。購入しなくてごめんなさい。というわけで1)で。
「え?あたしたち羊じゃありませんよ。ちょっと背の高いカ・ピ・バ・ラ!」
ゆうさん
今年もおつかれさまです。
本当に大変な年だったと思います。
その中で素晴らしいことをたくさん、自らの手で引き寄せるゆうさんはすごい。
老犬の介護は本当に大変ですよね。
コリー犬とアイリッシュセッターを看取りましたが、時間も体力もお金も必要だと思います。そのときは感謝の気持ちと愛おしさで気にならなくても。
カレンダー、どうにか増刷分に滑り込めました。
もし当選したら、犬好きの友人に贈るつもりです。
2.
ワンちゃん達へ
本当におつかれさまでした。これからはゆったりした気分でたくさん遊んで、甘えて、たくさん笑って過ごして下さい。
ボランティアさんへ
かけがえのない素晴らしい、同時に大変なことだと思います。
巡り会えたワンちゃん達、よかったね。
いつも楽しく山口から見てます(^^) ゴールデン元飼い主の私、もう大型犬は飼えないのでブログで癒されています。
カレンダー、買おう!と思いながら
自分の入院が決まりバタバタしていたら完売>_<
当たるといいな、とコメント残しますm(__)m
1のセリフを『はぁーっ。端っこ落ち着くっちゃね!』と右端の軍団さんが言われている気がします!
実は明日から入院、あさって手術です。
携帯使用できるので
病室からブログ更新楽しみにしてます!
ゆうさんこんにちは!
カレンダー2つ買いましたが応募させてください\(^o^)/
1 砂利は足裏が痛いからいやー!
2引退犬へ
人を助けてくれてありがとう。
いつもblogもインスタもTwitterも楽しみにしています!そしてうちの子もチェイスと同じラブとボーダーコリーのmixです!13歳半のシニアです。でもエビスくんと顔が似てますU^ェ^U
1の写真でヒツジさんから一言
「鬼が来たけ~はよ~逃げようや~」
2引退犬さんたちへ
もう吠えてもいいんだよ♪ 思いっきり遊んで甘えてもいいんだよ♪
今まで人間を助けて頑張って来たんだもんね。
これからの犬生、のんびり幸せに暮らして欲しいなぁ♪
私の夢は引退犬を引き取るボランティアをすることだったのですが、今は猫を飼っていて(保護活動もしています)
、アルツハイマー型認知症になり車いす生活になった義母を引き取ったため
引退犬を引き取ることは夢のまた夢になってしまいました。
少しでもお役に立てるのならと、カレンダーは毎年購入させていただいてますよ♪
カレンダー到着しました!
クロエちゃん参加に大喜びしましたよ(^^)
地にいようが、天にいようが、クロエちゃんは元気一杯♫
1.のセリフ
「見ないフリして歩いてたら、転んじゃったわ!」
首の下、泥だらけですもんね(*^^*)
いつも楽しく読ませていただいてます。同じNZ在住なので、いつかクロエちゃんとあえるといいな。と思っていました。
ゆうさんがクロエちゃんの事とても愛していて、いつも傍らにいることを感じます。
1.犬・逃げようってか・そうはさせるか
手前羊・あーあ。みつかっちゃったー。あそこの草が食べたかったのにー。
奥の羊・だからいわんこちゃない。大人しく明日をまてばまたいい草の場所に行けるのに・・
2.引退犬へ・長い間お疲れさま。あなたのお蔭で一人の人の人生を楽しく、豊かにしてくれました。後はあなたの犬生を貴方の為に生きてくださいね。
ボランティアさんへ・あなたのされていることは、とても尊いことだと思います。
生半可な気持ちではできないことです。ありがとうございます。
当たったらうれしいなー。
いつもブログを楽しみに読ませてもらっています。
素敵なファームを写真で見ながら「行ってみたいなあ」と気持ちはゆうさんのテオテオファームでみんなと遊んでいる気になりなんだか癒やされています。
写真で一言
「はーい、店内混雑してますので入店の列一旦ここできりまーす」「あ、そこの牧羊犬さん!!割り込みしないでよねー。ちゃんと並んでよー」
引退犬のみんなへ。
今まで人の為に手となり耳となり目となり本当に頑張ってくれました。これからは自分の為にゆっくりと日々を過ごして下さいね。貴方達の真っ直ぐな優しい気持ちにきっと多くの人が助けられたことでしょう。本当にお疲れ様でした。
ボランティアの皆様へ。
とても大変なことだと思います。それでも今まで頑張ってきた犬たちのために過ごしやすい環境を整えたり新しい生活へのサポートをしたりきっといろんな苦労もあったと思います。皆様の温かい気持ちが引退犬の新しい生活への道標となっていることでしょう。引退犬が新しい生活へスムーズにすすめるようどうかこれからも頑張ってください。
ゆうさん
いつも楽しくブログを拝見しています。
1冊購入しましたが、家族へプレゼントしたいのでカレンダー希望します。
1番 羊たちの一言
あの子、また今年も毛刈りした私達を、よそ様の羊と間違えて吠えてるわよ~
こんにちは 初めまして。
我が家に黒ラブを迎えてから
クロエちゃん エビスくん
そしてゆうさんの存在を
知ることができました。
偶然にも名前の読みが同じで
勝手に親近感を
持たせて頂いておりました。
先ほど記事を拝見して
涙ぐんでいましたら
インターホンが鳴り
慌てて涙を拭って
対応してきました(笑)
カレンダーを購入しようか…
そう思いながら
もたもたしていたら
完売とのことで諦めていました。
プレゼント企画嬉しいです。
毎日クロエビス&チェイスくんを
感じて暮らせるなんて。
①
牧羊犬「はやくしごと
おわらせたいんすよ」
羊達「そんなのしったこっちゃないわ!」
…こんなところでしょうか(苦笑)
②
引退犬ボランティアの皆様へ
いつか私もお役に立てる日が
くればいいなと
日々精進して過ごしています。
その時がきたら
どうかよろしくお願いします。
いろいろと教えて下さいませ。
どうぞよろしくお願い致します。
ちょ、まっすぐにれつにならんでるのに・・・よこむきになってる、このこ。
by羊さんたち
で、お願いします^ ^
ブログを楽しみに拝見しています!
俺様の抜足差足忍び足は誰にも負けないぜ!・・とたぶん言っています。
ボランティアさまへ
人のために働いてくれた尊い命を大切にしてくださってありがとうございます!
女の子のハスキー犬を看取り、弟ワンコとして保護犬がやってきました。・・なので
チェイスは我が子のように可愛くてパソコン画面をなでなでしています(笑)
カレンダー希望です。
ゆうさんとクロエちゃんのおかげで、引退犬たちとボランティアの
方々のご活躍を知りました。
カレンダーは購入しました。私でも、めくると涙が出てしまって、ゆうさんはとても見られないのわかります。
本当に素敵なカレンダーですね!クロエちゃんへの愛がたくさん、絵に現れていますね。大切にします。もしも当たったら、ぜひプレゼントしたい人がいるので、楽しみにしています^ ^
いつも拝見しております。
私も他では何もできなくて、微力ながらですがカレンダーを購入させて
いただいたものです。こんな形でも力になれるなんて、うれしいです。ありがとうございます!ゆうさん。
役目を終えた彼らの幸せを心より願います。
長くなりますが、
最近、近くで視覚障害者の方と、連れ添って歩いていた盲導犬が
交通事故で亡くなりました。トラックが通知音を切って
バックしてきたところをはねられました。
盲導犬はあと1週間ほどで引退する予定だったといいます。
8年ほどその飼い主の方に寄り添い、その事故の際、危険を察知して
広い場所へ誘導しようとしていたそうですが間に合わなかったようです。
お願いです、ヴァルデス号の分まで引退した盲導犬をよろしくお願いいたします。
微力ながらですが、私も応援させていただきます。どうかお願いいたします。
長々と失礼いたしました。
はじめまして
いつもブログ拝見してます
カレンダー いつも購入出来なくて今回 応募させてもらいました(すみません)
1 「ねぇ~ねぇ~ 今日こそは本当の事教えてあげなきゃ!!」
「あなた 羊じゃないって!!」
「あなたが言いなさいよ!」
「いやよ~かわいそうじゃない・・・自分じゃ羊だと思ってるんだし・・・」
ワイワイガヤガヤ
今日の記事
大晦日に愛猫をなくした私には
涙なしでは読めませんでした
1の一言でお願いします
(オセロで遊んでる設定で)
羊「角とったどー!!」
犬「くそっ!どこ置いても白に変わるじゃねーか!」
クロエちゃんの器の大きい全てを包んで貰える様な眼差しが大好きです(*^^*)
未だにお写真見ると涙腺緩んでしまいます(T^T)
大型犬の介護のボランティアさんには頭が下がります。知り合いで16才になるラブラドールさんの介護をされている方の色々な面でサポート出来ればと本当に思っています。
カレンダーも協力出来る事ですよね。
ワンコ仲間にも見せて話をしたいです。
よろしくお願いします☆
こんにちは~
1.牧羊犬から一言 「鬼ごっこはもういやだよう」
2.ボランティアさまへ
14年毎日一緒にいる私は愛情だけじゃどうしようもないときがあります。
犬たちのためにいつもありがとうございます。
はじめまして。更新をいつも楽しみにしています。
1、
犬「オッオレサマハ ボクヨーケケンダゾーッ、ウ〜」
羊「新米さん、腰が引けてるわよ〜」
羊「まだまだね〜」
2、引退犬、もしくは引退犬をひきとっていらっしゃる
ボランティアさんへ
大型犬を引き取れるという環境は、私にとって夢でもあります。
しかし、晩年の介護が大変なだけではなく、様々な面で
負担が大きいことは想像出来ます。
ただ可哀想だとか犬が好きというだけではできません。
使命がないと出来ないことだと思います。
でもきっと使命だけではなく、引き取った犬たちから
大切なものをもらっているんですよね。
ボランティアの皆様、ほんとにありがとうございます。
カレンダー欲しいです!
もう何年も読み逃げしておりました。ごめんなさい。
1写真にひとこと
寒いからおしくらまんじゅうしちゃう?あらワンちゃんも入りたいのかしら?
ゆうさんこんにちは
カレンダー応募させて貰います。
引退犬とボランティアの皆さんへ
引退犬の皆さんお仕事お疲れ様。
現役時代はずっと神経すり減らして頑張ってきたんだから引退後はどうかのんびり穏やかな余生を送って下さい。
ボランティアの皆さん
その活動に頭が下がります。
いつか私もと思いながらすぐに訪れてしまう別れを思って行動に
移せずにいます。
せめてその活動を一人でも多くの人に知って貰う事から微力ながらお手伝いさせて欲しいと思ってます。
2 引退犬ボランティアの皆様へ
ゆうさんがいなかったら、こんなボランティアがあることも知りませんでした。
いつも頭が下がります。私は事情があって犬を飼えない環境なので、ブログを
拝見することしかできませんが、いつも応援しています。
カレンダーの振り込みをする時に、郵便局で聞かれたので、このボランティアの
宣伝をしてきましたよ。
盲導犬の引退犬を引き取りました~♪
盲導犬には前から興味があったのですが、どうしたらいいのかと思っていました。
去年、我が家の老犬2頭が介護の末亡くなってしまいました。
介護は大変でしたが、とっても楽しく、愛おしい時間を過ごせたので、
ゆうさんのカレンダーに添付されていたJSD協会の冊子を見て、
「うちの子たちに、もっとしてあげたかったことを引退犬の子たちにしてあげよう」
と思い立って申込みをしたところ、すぐにお話を頂いて今年3月にJ君が来ました。
我が家に来て8か月。
もうすぐ10歳ですが、まだまだ元気です。
お仕事大好きで、お買い物やゴミ捨てに同行するときはとっても嬉しそう(^^♪
先住犬たちとも程よい距離感でうまくやっています(*^。^*)
とっても甘えん坊さんでとっても優しい子です。
「引退犬」と言うと、「今まで大変だったね~」とか、「かわいそうだったね~」的な励ましを(?)いただきますが、彼らは決して可哀そうでも、大変だったとも思っていないと思います。
仕事をやりきった、闘い抜いたかっこいい奴らです!!!
同情でなく、共生を楽しみたいと思います。
引退犬でも16歳まで頑張った子もいたそうです。
介護が、、、と心配で足を踏み出せない方もいらっしゃると思いますが、介護は楽しいですよ~~♪
こんなにいい子ちゃんなので、10匹くらい引き取りたいくらいですよ~♡
カレンダー買いました。そしてもう届いて飾っています♪でもゆうさんがたまにされるプレゼント応募にぜひとも初参加したく応募させてください。
1.犬「えーっっ?そ、そっちはさっきの打ち合わせと違うじゃないぃ。。汗」
2.引退犬さんへ
本当におつかれさまでした。
これからは今まで以上に思う存分甘えてね。遊んでね。
クロエちゃんエビスくんゆうさんのことを知ったのはクロエちゃんが旅立ってすぐのころでした。それからブログを遡って読んですべて制覇、今は新しい投稿を毎日楽しみにしてます。
特にエビちゃんの大ファンです(^-^)
これからも応援しています!大好き(^-^)/
1.羊 「だるまさんが転んだ!!」
牧羊犬「・・・」
2.引退犬とボランティアの皆様へ
引退犬の皆さん、毎日の新しい発見と驚きなどを体験してきて楽しかったですか?
これからは新しい家族との楽しい日々を送ってください。
ボランティアの皆様、病気や老化の対応が大変かもしれませんが、たくさんの愛情をもらえるのでその愛情に応えて、いっぱい話しかけてあげてくださいね。
①あの…すみません💦今日もよろしくお願いします。
②簡単に出来ることではないと、頭が下がります。いつもありがとうございます。
カレンダー希望しま~す!
クロエちゃんの存在って本当に大きかったですよね。
そして、愛犬を亡くす哀しみもとても分かります。うちは大所帯過ぎて、2~3年に1度は犬猫どちらかを見送らないといけないのですが、毎回毎回辛すぎます・・・
さて、応募は、
1で、羊の気持ち
「あーーあーー、またあいつ見てるよ。はいはい、走ればいいんだろ」
2、引退犬のボランティアさんへ、大型犬の介護を2度体験したものからすると、本当に大変な事だと思います。
私もいつかは引退犬か、盲導犬としては働けなかった子を引き取りたいと思っております。
いつもブログ楽しみに読ませていただいております。
カレンダー希望です。
1 「ひつじのみなさ~ん。ぼくの床屋さんの順番きましたか?」
2引退犬とボランティア家庭の皆様へ
盲導犬のお仕事、長い間お疲れ様でした。これからは、家庭犬としてのんびり過ごしてください。ボランティア家庭の皆様、いつもありがとうございます。長い任務を終えた盲導犬が、皆様のおかげで幸せな老後を過ごせ、感謝いたします。
犬日記で優さんのマンガを偶然発見してから 楽しく読ませてもらっています。クロエちゃん エビス チェイス が可愛くてたまりません。いつも ありがとうございます!以前インスタグラムで届きました!と報告させていただきました者ですがカレンダーは4部買いました。偶然 今日は近所の犬好きの小学生の男の子がいる家庭にカレンダー渡してきた所です。 イラストがかわいい!とすごく喜んでくれました。 カレンダーは 当たらなくても大丈夫です。まだ手元にない方にどうぞ(*^^*)
介助犬などの 仕事を務めたワンちゃんの飼い主様へ
高齢や病気などで お世話も精神的にも大変だと思います。思いつめず たまには息抜きをしてください。本当にありがとうございます。
先代は13歳で亡くなり今は二代目の2歳のラブがいますが ゆうさんのマンガのおかげで 知らなかった 引退補助犬を支援する会や日本サービスドッグ協会がある事を 知りました。お恥ずかしい限りです…。これからも 自分の周りから広めていきたいです。ニュージーランドの雄大な自然も知る事も出来嬉しいです。
いつも本当に ありがとうございます!
いつも楽しみにして、ブログを見させて頂いています。
うちも16歳の老犬と共に生活していますが、手のかかることも多く、いつもゆうさんの優しさを心に介護を頑張っています。
1・羊さん達の気持ちで
「ご覧の通り着ぐるみ剥がされましたから何もありませんよ、もう。。」
いつも楽しく拝見致しております。
柴犬2匹と暮らしておりましたが、
今年の夏に下の子が虹の橋を渡りました。
頑張って、もう一匹と暮らしてます。
1.の写真に
おーらおーら。
俺は、怖いぞ〰。
クロエちゃんの記事は涙なしでは読めませんでした。
ゆうさんのクロエちゃんを想う気持ちがとってもわかります。
エビスくん 大好きです♬
エビスくんの母ちゃん大好き〜とごめなさいのだが大好きです。
朝 起こしにくるのも笑
チェイスくん 表情がどんどん変わっていってますね。
捨て犬を育てたことがあって それに似ています。
チェイスくん、ゆうさんがお母さんになってよかったね(*^o^*)
エビスお兄ちゃんも 頼りになるね( ´ ▽ ` )ノ
カレンダーは5部購入させて頂きました。
とっても素敵なカレンダーなので、まだ購入出来ていない方に譲ります。
最後の12月のイラストは なんだかほっこりしました。
ゆうさん 素敵なイラスト お疲れさまでした。
ありがとうございます。
1 : 羊 「 おいっ 大将、前からも後ろからも みんなに観られとるやないか 」
2 : ごくろうさま と引退犬 つらかったね と保護犬 達を
迎え入れられる受皿をお持ちになれて うらやましいです。
応援してます。
ゆうさん、いつもいつも本当に楽しく拝読させて頂いてます。
ユーモアと愛に溢れるゆうさんと、犬や動物の話を飽きるほどしてみたいなーと思っています。
自宅出た途端にホームシックとか、心配性な所とか、何より無償の愛で家族を愛おしむゆうさんと、ファミリーにいつも共感し、癒されています。
そんな訳でカレンダー、ほしい!
クロエちゃんの想いも詰まったカレンダー。皆の笑顔になるカレンダー。欲しいです。
愛犬とめくります!
1で勝負します。
えー。コホン。
白い集団(設定は30代の女子)
A子「ね!ちょっと見てよ、後ろのMR.ホフクー。何あれ、何の意気込みぃ?」
B美「は?何あの目。ちょっとキモくない?」
C江「にしてもさー、固まり過ぎじゃない?何か前脚とか固まってるし」
D代「あたし達が裸にされちゃったのを近距離で拝もうとしてる感バレバレよねー、見せ物じゃないっつの」
犬
ボーダーくん心の声
「(だから嫌やねん、この年頃のオンナは。はぁ、気付かれないように抜き足差し足してるだけやし)」
1.「写真で一言」
羊「わー、棒田センセが来た~」
羊「逃げろ逃げろ」
犬「はい、そこの女子たち、早く教室に入りなさい!」
奥の羊(オス)「あー、隣の女子クラス、又やってるよー」
奥の羊(オス)「女子たち夏服になって、萌え~」
2016年、まだ家族が増える気がします
いつも楽しく拝見させてもらってます!もはや抽選みたいですが当たればいいなぁ(*^_^*)
えっと
1,羊さんの一言
「丸裸だからってか弱くないのよ!私達!」
いつも、facebook、インスタ、ブログを楽しく読まさせて頂いております。
朝はチワワん生活→帰宅中ゆうさんのブログ〔羊の国とテオテオファーム〕→就寝前つれモナと巡回して癒させています。
カレンダーほしいです!
1番でお願いします!
「やばい!警察にばれた、ごめん助けられない!〜ドロケイ中の一コマ〜」
羊→警察
牧羊犬・アルパカ→泥棒
地域によってケイドロかもしれませんが…
エンジェルクロエちゃん
お空を見ると、いつもクロエちゃんのお顔が浮かぶの
わんこの神さまに、おやつって言ってるクロエちゃんが~
1.君たち、この砂利道を飛べば
パンケーキの味のする草を食べられるんだ!
飛びます♪飛びます♪
2.引退犬を引き取ってくださっているボランティアさまへ
パピーウォーカーと言う言葉を知ってましたが引退犬を引き取るって言葉は、『ハッピー』という漫画で知りました
盲導犬として人の役にたち、引退後に普通の犬のように暮らせる日々をボランティアさまの方々がなさってる事を思うと感謝という言葉では言いたりません
愛情たくさんかけて最期まで、本当にありございます
カレンダーの12月の画像はきゅうっとなりますね。
1で。
牧羊犬「羊がいっぴき、羊がにひき、羊がさ・・・・。ふぁ~~っ。」(あくび)
羊「早っ!」
いつも楽しませていただいてます。
みんなが笑顔で暮らせますように!天国のクロエちゃんも!!
1.「は、は、は、裸の娘たちよ、良いではないか良いではないか 減るもんじゃなし」
「きゃ~!!」
2.引退犬さんたちをお世話してくださっている方たちへ
あと数年しか一緒にいられないとわかっていながらも最後の一番つらいお別れを
ワンコさんたちの最良のお別れにしてくださってありがとうございます。
微力ながらみなさんのご活躍を伝えていきます。
クロエちゃんに会ったことはないけれど、
ゆうさんの淋しいお気持ちを思うと、涙を禁じえません。
一目でいいから、もう一度だけ、会いたいですよね。
抱きしめたいですよね。
昨年父が他界したので、他人事とは思えず目から汗が。
さてさて。1でお願いします!
羊A 何でさぁ、私たちって犬の言うこときかなきゃなんないのかな。
羊B そうだよねー、犬っていうだけで威張ってるしさぁ。
羊C でもさー、犬も大変らしいよぉ。
羊A 何が大変なのよ?
羊C 飼い主のご機嫌とったりなぐさめたり励ましたり。
羊B そっかー、いろいろ気を使うんだねー。
羊A やっぱり、羊が気楽で一番いいかー。
羊ABC (笑)(笑)(笑)
初めてコメントします。
いつもランキング1位の『ゆうさん』のブログ…気になりながらも拝見した事がなくて、でもある日クリックしたその時期はちょうどクロエちゃんがエンジェルになった頃でした…。
昨年11月、旦那様が動物嫌いの我が家に
トイプードル(当時5ケ月)が仲間入り!
今だにトイレも失敗…。お仕事から帰るとお留守番をしている、廊下のふき掃除をしてから部屋に入ります(汗)
ゆうさん、クロエちゃん、エビちゃん、チェイスの楽しい毎日を、私も縁があって家族になったトイプーちゃんとこれからも応援しています‼︎
今年は協力出来ませんでしたが、来年はぜひサポート出来ればと…。
2.新しい家族のトイプーちゃんに一喜一憂。家族になるという事は簡単な事ではないと改めて感じ日々を送っています。
きっと引退犬をサポートされてるご家族の方は本当に頑張ってきた犬ちゃん達を愛情を持って一緒にいらっしゃる事と思います。私は何も出来ませんが少しでも犬ちゃん達が残された時間を穏やかに過ごせる事を心より応援しています。
たくさんの ゆうさんの愛情がつまったカレンダーが欲しいです。
『写真にひとこと』にチャレンジしてみたいと思い、ドキドキしながら初コメントです
1.「写真にひとこと」
アウェー感半端ないのは気のせいだと思いつつ前進してみます…
(視界に入る仲間意識の強いあのグループに愛情表現されたい…な♪)
クロエちゃん、きっといつも今もママちゃんのすぐ横でニコニコしてると思います❤
素敵なカレンダーほしいでーす🎵
1.羊達:ふふふ。やだ、あの子また来たわよ。あれ、見えてないつもりかしら(笑)
ほんと、犬ってわかりやすい動物よね〜(笑)
いつも待ち遠しくブログとfacebookを拝見しています。
カレンダーも無事手に入れることができました!
ありがとうございます☆
1.のコメント
羊さん「バラしちゃうけど、彼、実は…後ずさってるの」
ゆうさん、ありがとうございます!
いつも楽しませてもらっています。
エンジェルクロエちゃんとも会えるし癒されています。
OLクロエちゃんシリーズも大好きでした。本になればいいなと願っています。
来年度のカレンダーも早々に予約していたので届いていますが、会社用にゲットしたいです。ずっと見ていたいから!
全部の月が大好きですが、特にクロエちゃんが4段のアイスをもって「エヘッ!」としてる2月。ホテル前でクロエちゃん、エビスくんがおしゃれしておすまししてる6月。クロエビスちゃんが力を合わせて木の枝を運んでる?11月。
何度見ても涙が出てくる12月、エビスくんがお空のクロエちゃんを「ねーちゃん!」と寂しそうに見つめてる。でも、すぐおそばにエンジェルねーちゃんが。チェイスくんもテオテオファームのみんなもいるよ。
1.でお願いします。
「はいは~い、風邪ひきさんチーム今から”おしくらまんじゅう”始めます から丸くなってね~」
ゆうさん、カレンダーが届きました。
ゆうさんの想いがたくさん詰まっている素敵なカレンダーです。
大好きなパートナーさんとのお仕事を終えた引退犬さん、これからはまた違う楽しいことが待っています。
たくさんたくさん楽しんでください。そして縁があったら私のところに来てくれたら
嬉しいなと思います。
こうゆうお題に参加したい年頃です。
1.「マーマー、またあの変なおじさん来てるよ?」
「見ちゃ駄目っ!目をあわすんじゃありません!」
2.今までイッパイ頑張ってくれてありがとう。
盲導犬の仕事をしてなくても、君たちの愛らしさ、可愛さは現役時代以上です。
これからは、愛を受け止めて、可愛がられるお仕事を頑張って下さい。
それだけでも、励みになる人間もいるのです。
泣きながら うんうん分かる!と頷いてます。
きっとクロエちゃん たくさん褒めてくれると思います。クロエちゃんも ずっとママをエスコートしてえらいね〜。
これからも頑張りましょうね。私も負けないように頑張ります。
1.そっち行っていい? ベジタリアンになるから仲間に入れて!
来年のお正月ワナカに行きます。湖畔散歩してたらクロエちゃんに会えそうな気がする。うんきっと会えるな!
姿がみえなかったら空を見上げてみますね。
いつも楽しみに更新を待っています
クロエちゃんの事を知ってから、ゆうさんの本2冊共買って
何度も読みました・・・
クロエちゃん・エビちゃん・ブログでチェイス君への
思いが伝わってきます!!
1のコメント
「毛刈りしたから分からないのかしら?
私たち エビちゃんの”誘導方式”の方が おこのみって
何回も言ってるんだけどっ!」
ゆうさん、毎日元気をありがとうございます。
① よ、腰痛が悪化してます、ちょっと待って!
② 長年の友(秋田犬)を介護しました。本当に大変でした。日本では寄付していませんが、私が住んでいる国には(地域)させていただいております。世界中の引退犬を引き取っている方たちに、エールを送りたいです。ありがとー!!
羊「ラーメン二郎いつも行列だよね~💦ちょっとあんた、横入りはダメよ!最後尾に並びなさい。」
牧羊犬「さーせん。。」
クロエちゃんがまだ元気な頃から拝読しています。最近はインスタも楽しみにしてます。毎年二部購入して1部は友人にあげてます。今年も届いて直ぐに開いて見ました。12月を開いたらみんな笑顔で勢揃いで胸が熱くなりました。ドラマチックなカレンダーですね(笑)
(1) 写真で一言
う、う、う、羊さんと仲良くなりたいのに条件反射でこの姿勢になっちゃうよ。羊さん行かないで!
(2) 引退犬とその飼い主さんへ
引退犬さんお勤めご苦労様でした 。そしてありがとうございました。
その飼い主様、第2の犬生をよろしくお願いいたします。若くはないのでご苦労は多いと思いますが引退犬さんはそれ以上の喜びや感動を感じさせてくれると思います。
長くなってすみません。よろしくお願いします。
こんにちは。
毎日楽しくブログを読ませていただいています。小町さまのファンです笑
プレゼント企画応募します。
1、『1時間並んでやっと入れたのに、回転寿司が一皿しか周ってないメェ…』と悲しむ羊家の皆さま。
2,今まで盲導犬としてお仕事をしてきた引退犬の第二の犬生のサポートをされるボランティアの方々、本当にありがとうございます。盲導犬の大切さ、偉大さ、そして第二の犬生の生き方、まだまだ一般の人には理解されていないところもあります。ボランティアの方々の精神を見習い、私たち愛犬家もコツコツとPRをしていくことで小さな協力を広めていこうと思います。ボランティアの皆さま、これからも大変ですが、がんばってください。私たちも出来ることからサポートします!
こんにちわ。
いつも心温まる(どの話も結局最後は(*^-^*))
実は私も、手元のカレンダーまだ開いていません。
いつもはパラパラめくってみるのですが、これは、どうしても開かなくてはならない
新年まで待ちます。
小心者の11歳と6歳の犬飼いです。0(>_<)0
2. 引退犬ボランティアさん。
期間限定の中でも、精一杯の愛情で寄り添える皆さんを
心から尊敬します。
実行前から先を考え、尻込みしてしまうのが殆どではないでしょうか。
迎え入れる心の準備が出来た頃にはきっと自分も加齢/ジレンマがあります。
気力、体力ひつようですよね。
いつも心温まるブログを
ありがとうございます。
と、言いたかったのです。
初めまして、いつもブログ、TWITTERで楽しませてもらっています。
ニュージーランドの自然を写真から感じ、チェイスくんエビスくんに笑わせてもらい、
仕事の活力にしています。
カレンダーほしいです。
1.「彼、今日の合コン相手ですって!」
クロエちゃんは本当に幸せなワンコだなぁ、と改めて思いました。
そしてゆうさんも。
1:「いろんな意味で寒いがな、めぇぇぇぇ!」
2:行動に移したくても簡単な心持、実際の日々、移すことはとてもとても難しいと思うボランティア。本当にここで感謝の気持ちを伝えることしかできない自分が恥ずかしいと思いつつ、、、
ありがとうございます!!!
毎日読ませてもらっています。
私も初めて家に来た黄ラブ女子が13歳で旅立って2年半、最初の数カ月は気がつくと泣いていたので、クロエちゃんが旅立ってからの文章を読みながら泣いてました。
引退犬ボランティアさんは近所にもいて、尊敬してます。引き取って数年で旅立たれると思うと私にはできなそうですが、こういう人たちがいて盲導犬が成り立っていると思います。
カレンダー当たったら嬉しいです。
1 『また朝帰りだって』
2 いつもありがとうございます。私は販売員で時々盲導犬ちゃん連れのお客様いらっしゃいますが、撫でたり話しかけたいのですが、勤務中はダメなようでウズウズします。
制約の多い人生ですから引退後は幸せになって欲しいです。
家族に迎い入れてくれてありがとうございます。ご自愛され皆さん穏やかに暮らせますように。
初めまして。毎日ブログ楽しみながら拝見しています。
羊の国ブログを知ったのが、ちょうどチェイス君が迎えらようとしている時でした。
それでエンジェルクロエちゃんの存在が気になり
さかのぼって読み始めて、my whole worldで号泣して、
さらにもう少しさかのぼってクロエちゃんエピソードで毎日泣いていました。
でも、それでは悲しすぎるので、元気だった頃のクロエちゃんを求めて
2005年から読み始めました。毎日クロエビスの笑顔に癒されて
只今2009年のクロエビスと遊んでます!
書籍も手に入れて、何度も読んでいます。
カレンダーは、自宅と職場用に購入させていただきました。
カレンダーは売り切れて買えなかった方へお譲りして、
ハズレた方用にポストカードプレゼントが追加されたらぜひ立候補したいです!
1)写真でひとこと
ほら、見て!
あの子、毛狩り終わったのに
頭に小籠包がついてるわ!
2)引退犬ボランティアさんへ
深い愛情と奉仕精神がなければ、なかなか出来ることではない大変な事も多いと思います。
本当に尊敬します。
引退犬の存在も私なりに、少しでも広められればいいなと思っています。
いつも拝見させていただいて、元気をもらってます。
我が家も拾った子亀を飼い始めました。信州で越冬できるか、心配です。
① 牧羊犬
「おい、ふさっふさの毛はどうしたんだよ!!」「いいのか、そんな姿で!」
「これから暑くなるけど、オレ様はこのまんまだぞ!おい!」
② お風呂上りみたいな羊
「あーさっぱりしたね!」「あんたも刈ってもらったら」
ボランティアの皆さま、いつもありがとうございます。
2016年カレンダーは私の部屋ですでにスタンバイ?!してますよ(笑)
もし当選したら、友達にもぜひ来年からは協力してもらうべく、プレゼントしたいです。
写真で一言
・兄さん、来ましたぜ。。。。。いちにのサン!!でみんなでワーッ!!とな!
・ボランティアさんへ
本当に、頭がさがります。
頑張った犬たちへ、ありがとうございます。
1 ( 羊 ) : ボクは働きもので、仕事命のシープドッグ、ハンタです。
今日は観光客の皆様にボクの勇姿を見てもらいマスヨ。
ボクのファンになってくれた人には、もれなくボクにスリスリができますよ。
Yuさん、こんにちは。
今年のカレンダーはとても素敵そうですね。
私の長男犬クロ、ラブmixは9月で14歳を迎えることが出来ました。
いろいろと出来ない事も増えてきましたが、まだまだ食べ物命の姿を見ると、まだまだ一緒に居られると力づけられます。
次男犬リッチー、スタッフィーmix 3歳からも良い刺激 ( 遊べ攻撃 、おねだり競争 ) を貰っているからかしら???
ワナカは寒波が戻ってきちゃいましたか?
オークランドも春らしく、風が強くまだまだ寒いですねぇ。
とにもかくにも、GO ALL BLACKS🇳🇿🏈🇳🇿🏈🇳🇿🏈🇳🇿🏈🇳🇿
いつも楽しく拝見しております。とってもかわいいイラストを見て温かい気持ちになります。コメントできるきっかけができてうれしいです。
では早速ですが、写真でひとこと。
「ねぇ、あの子黒くない?」
ひつじさんのひとことです。
こんばんは、はじめまして。ずっと読ませていただいております。
私も今年3月に10歳の蓮(黒ラブ)を亡くし、未だ立ち直れていません。親であるサスケ(13歳、チョコラブ)がいてくれるから、なんとか生きていけますが、寂しくて仕方ありません😣
ゆうさんが、辛い中、チェイスを迎え暮らしてみえるブログを読んで、とても元気をいただいております。
こんばんは、はじめまして。ずっと読ませていただいております。
私も今年3月に10歳の蓮(黒ラブ)を亡くし、未だ立ち直れていません。親であるサスケ(13歳、チョコラブ)がいてくれるから、なんとか生きていけますが、寂しくて仕方ありません😣
ゆうさんが、辛い中、チェイスを迎え暮らしてみえるブログを読んで、とても元気をいただいております。
本を楽しむように毎日楽しませていただいています。
早速ですが、写真で一言。
羊さんたちの発言で「多数決で私たちの勝ち〜‼︎」
引退犬の皆さんへ。
いつか、環境と財政状況が整ったら、我が家に来てくれますか?
引退犬ボランティア、私の夢です!目下準備中!
カレンダーほしいです。
いつもブログを読ませてもらっています。
2、引退犬のお世話をしてくださっているボランティアの皆さまへ
いつも、引退犬のおせわをしてくださり、ありがとうございます。精神的にも体力的にも、大変だと思います。頭がさがります。
私も仕事が一区切りついたら、引退犬のお世話をしたいと思っています。その時は、お仲間に入れてください。
こんばんは、ゆうさん。
今年3月に、10歳の蓮(黒ラブ)を亡くして、未だ立ち直れていません。親であるサスケ
(13歳 チョコラブ)がいてくれるから、なんとか過ごしていますが、悲しくて、悲しくて、どうしたらいいかわかりません。そん
な中、ゆうさんが、保護犬を家族として迎え、暮らしている姿に、とても勇気をもらっています。なんとか前向きに過ごしていかなきゃ(^^)
知り合いに教えてもらって読み始めたのが今年の5月。飼っているラブと比べながら、写真を見て楽しませてもらってました。
ノースシドニーで生活していて、学生の頃は夏休みに友達とレンタカーでニュージーランドを1周する旅をしたりしていたので、景色も懐かしいです。
あれから早20年、生まれが京都であるにもかかわらず、どういうわけか北海道で生活し、盲導犬協会のパピーウォーカーをしながらオスのラブを育てていましたが、1ヶ月前から訓練に入り、協会に戻って行きました。今は心にぽっかり穴があいた状態です。ぼーっとする時間があると一緒に過ごした楽しい時間ばかり思い出して胸が苦しくなりますが、必要とされているユーザーのため、今一生懸命がんばってるんだと思うと寂しがってはいけないなと反省しながら涙をこらえています。
引退犬を引き取る方は、本当に犬を愛してる人ですよね。頭が下がります。私も10年後、盲導犬を引退した時にまた再開して、残りの犬生を幸せな気持ちで過ごしてもらいたい。10年間会えないのは寂しいですが、また会える日を楽しみにしています。
余談ですが、悲しい時はエビス君の「TO-KI-O」、の耳ピーン見て復活してます。
いつもブログ拝見させて頂き、ありがとうございます。うちにも虐待を受けたラブと飼い主が病気となった為、二匹里親として引き取りかれこれ13年以上過ぎました。
今は、一匹だけですが14歳と高齢で心疾患あります。カレンダーは、毎年購入しており、他にも洋服やメモ帳などのグッズも購入してます。やはり、皆様に少しでも周知が広まり、より快適な生活が引退犬だけでなく、ボランティア方々にも過ごしていただきたいです。これからもブログ等を通じ話題を提供して貰えると嬉しく思います。
ボランティアの方々へ
引退犬との生活は、本当に多くの事を体験させてくれます。最期まで看取る事は、相当の覚悟がないと出来ませんからね。でももしかしたら、引退犬に選ばれ、時には私達を多くの体験ワールドへ連れていってもらってるとても幸せな選ばれし人だと思います。皆様方も健康で今後も活動を続けてください。
毎年カレンダーは購入させていただいておりますが、今年は格別。
クロエちゃんとほぼ同じ年のラブが虹の橋を渡って7年になります。
クロエちゃんに支えてもらった7年でした。
東北に地震と津波で被害にあいながらも盲導犬の引退犬をお世話されている友人がいます。
お世話されているボランティアの皆様、ありがとうございます。
心より感謝しております。
いつも見てます。
クロエちゃんのエビスへのツッコミが毎回楽しみで仕方なかった毎日でした。だからこそ突然の出来事に、スクリーンのこっち側で涙無しで見れませんでした。
でもいつもチェビス日記楽しみに見てます。チェイスのおねだりがなんともw
クロエちゃんの最後のカレンダーを、買いに出かけましたが近くの本屋で見当たらず。。。orz
もし頂ければ嬉しいです。
牧羊犬から一言。
「あ、、あの後ろ向きの羊ちゃんが好みだ。。。ハァハァ。。。いつアタックしよう。。いまでしょ!!!」
毎晩ベッドの中でブログ見てはケラケラ
笑って楽しませて頂いております。
カレンダー希望
友人が(65歳独身)8/14にラブ13歳5ヶ月を
亡くしまだまだ寂しさの中にいるので
今年のクリスマスプレゼントにします。
1.羊の気持ち♡
来たで来たで〜。ウチらのお尻めがけて…
今日は、負けんよ!
犬より早う走るけんね!!
2.引退犬へ
ありがとう、ありがとう
人間よりお礼を申し上げます。
感謝のみです。
ちなみに、友人のラブは盲導犬協会から
来た子でした。盲導犬にならなかった
けど、友人の掛け替えのない
パートナーでした。
クロエちゃん、毎日ママちゃんのこと見守るのに忙しくて自分のごはんもかきこんでる感じかなー。
カレンダー応募させて下さい!
1.羊たち「あんた!そんだけ広いんだからもういいでしょ!!私たちこんなに狭いのに、ったく」
わんこ「そんなこと言わずに寒いし仲間にいーれーてー。そうだ、抜き足差し足で後ろからそっと行けば!!」
2.ボランティアの方々へ。
皆さまいつも引退犬のお世話をありがとうございます。数年でお別れが来るとわかっていながらの生活、得ることも多いでしょうが精神的にも肉体的にもとっても大変だろうなと思います。こういう深い愛情を持てる方々がいて盲導犬や働く犬たちが活躍できると言うこと、少しでも広めていけたらと思います。
引退犬たちへ。
いままでお疲れさまでした!きっと楽しくお仕事してたと思うんだけど、我慢や辛抱強くしなければならないことも多かったよね?これからはのびのびとたくさん甘えて穏やかに暮らすんだよ~。
ゆうさん、元気にしてますかー?まだまだ思い出しては涙が出てしまう日々でしょうか。
私は愛息子のゴールデンを亡くした時は受け止めることができず、考えないように日々心の中で逃避してました。今はチワワ2匹と生活してますが、彼女らも10歳と7歳で、先日獣医さんにはおばあちゃんと言われ、そんな歳なんだなぁとせつなくなりました。愛息子がいなくなってしまった時、沢山愛してたけれど、それはどれだけ彼に伝わっていたのだろうかと思いました。どれだけ抱きしめてても、思ってても伝わっていたのだろうかと思いました。今そばにいるちわわんずにできることをたくさんして、毎日ありったけの愛を伝えていけたらと思います。
ゆうさんも伝わっていたかな?と思ったことはあるでしょうか?もし思ったことが一瞬でもあったなら、クロエちゃんは毎日たくさんの愛を感じてたと思います。
たくさんたくさんの愛を注いでもらって、自分も注いで、沢山あそんでいろんなところに行って、おいしいごはんやおやつをもらって、お世話をしてもらって、これ以上ないくらい幸せな犬生だったと思います。
クロエちゃん、今すごく頑張ってるゆうさんも見てますよ。ほめるにきまってるじゃないですか!それより「ママちゃん会いたかったよー!(涙涙で走って抱きしめ)んで、手作りクッキーは持って来てくれた?」が最初かもしれないですね。
長くて読みにくくなってしまったかと思いますが、すみません。応援してますゆうさん。
1 羊の国劇団が演じる『狼と5匹の子ヤギ』
狼:「食べちゃうぞぉ~」
羊A:「助けてーーー」
羊B:「はっ!!子ヤギの着ぐるみ着るの忘れてた!!」
羊C:「はっ!!!羊スーツ脱いだだけだった・・・・」
いつもゆうさんの絵や写真などで癒やされています
これからものんびり頑張ってください
いつもありがとうございますo(*^▽^*)o~♪
いつも楽しく拝見しています。
クロエちゃんが亡くなってから、ゆうさんがエビス君・チェイス君・ファームの
みんなと一緒に仲良く、そして元気に過ごされている姿を見て、陰ながら勝手に
応援させてもらっています。
2.引退犬のお世話をされているボランティアさんへ
以前、神戸で盲導犬のお世話をされている方のお話を伺ったことがあります。
犬にとってとても神経を使うお仕事を引退した犬のお世話、大変だけど今までの苦労を
労う気持ちで精一杯勤めていますとおっしゃっていました。
私も犬が大好きですが、大好きというだけで簡単に勤まるようなことではないと思っています。そんな引退犬のお世話をされている方達を素晴らしいと思います。
微力ではありますが、そんな方たちのお力に少しでもなれるよう、皆様の活動を
私の周りから少しずつ広めていきたいと思います。
「もうっ!オセロ終わったの!私達、白が勝ったの!!」
また企画やってもらって嬉しいです!
カレンダーまだ買ってなかったので
当たってほしいです。
3冊買って2冊はお嫁に行きました~。
でも参加します(笑)
犬”ふふっオレってええ仕事するよなぁ~”
羊”あいつまた来てるよ・・・仕方ないなぁ
今日も言うこと聞いてやるから早く帰れよ”
楽しく拝見させていただいております。
クロエちゃんのこと、ほんとうに残念でなりません。
たまに見かける写真のクロエちゃん、くるくるのくせ毛を見るたびに
私はクロエちゃんが大好きだったのだなぁと思います。
今年、実家で飼っていた黒ラブが悪性腫瘍で旅立ってしまいました。
腫瘍が見つかってからあっという間のことでした。
楽しく、すばらしい12年3か月でした。
やさしく手もかからず、医療費もかからない子だったので、盲導犬、聴導犬、
サポート犬のために寄付などできたらと思っています。
でも、プレゼント応募もさせていただきます~!
1、写真で一言
「また来たわよ!あのストーカー!!」
いつも楽しく拝見させていただいており、
初めてコメントさせていただきます。
素敵なカレンダーのプレゼント、やっぱり欲しい!!と思い応募させていただきます。
①「目、あわしたひとが負けねー」 by羊さん
②盲導犬さんが、どんな過酷な日々なのか、犬を飼うようになり、色々なブログを拝見して初めて知りました。
ニンゲンの為に、ありがとう。そして、引退犬と生活をされている方々、頭が下がります。全てのワンコさん達に幸せがたくさんありますように!
ブログ、チェイス君、エビス君、エンジェルクロエちゃん、牧場の面々、
いつも楽しませていただいています!
たくさん応募があって当たらないとは思いますが、送ってみよ。
ずいぶん前にブログのリンクお願いして(リンクフリーだったかな)、時々
こちらでニュージーランド生活を楽しんでいます。クロエちゃんの記事では
我が家の愛犬と重なり(シニアなので)、涙が・・・
でも新入りチェイスの登場で新しい物語が始まりましたね。
1.写真で一言
「おらおらおらおらー、さっさと集まらんかい!後ろに一匹もれて、忙しいんじゃ!」
牧羊犬のアグレッシブなとこが好き。
2.引退犬のボランティア様へ
犬好きだけではなかなかできないことです、ほんと頭が下がります。
うんと甘えさせてあげてください。
ず~っと拝見させて頂いてました。
改めて思うに、クロエちゃんって凄いワンコだったんですね・・・。
我家も去年愛犬をお空に返しました。初めての事でまだ立ち直れてないです。
が、今は残された愛犬を大事にしてあげたいと思っています。
可愛いクロエちゃんとの想い出いっぱいのカレンダー欲しいので
恐縮ながら応募します。
1.「写真で一言」
牧羊犬:「ダダこねてないでこっちおいで~」
羊達:「また走らせる気かしら・・・」
面白い言葉が浮かずすみません。
2.ボランティアさんへ
体力が居る大型犬の介護をしている方々には頭が下がります。
色々と御苦労もあるかと存じますが、頑張ってください。
私は今居る愛犬をお空に返した後は、盲導犬協会に登録して引退犬を引き取り
お空に返すまでの~んびり過ごして貰いたいなって考えています。
ワンコはとっても可愛いですよね。
いつも楽しみに見させてもらっています。
初めてこちらにおじゃましたのは、クロエちゃんが手術をする少し前からで、その後の展開に涙、涙。
もっと早く知っていたかったと、思うばかりです。
クロエちゃんのこと、これからも沢山教えてください。
盲導犬が引退した後のこと、正直あまり知りませんでした。街中で盲導犬の活動のキャンペーンをしている時は必ず募金をしていますが、引退後のことまで考えていなかったことが恥ずかしい限りです。
人間のために力を尽くしてくれたわんちゃん達、ありがとう!
ゆっくり、楽しく犬生を過ごしてください。そして育てていらっしゃる方の深い愛情に胸がいっぱいになります。
これからもわんちゃん、飼い主さんが幸せでありますように!
いつも楽しいブログをありがとうございます。プレゼント企画に参加します。一番で、「ひつじさんが声をそろえて、《安心してください……見えてます👍》」
いつも楽しく拝見させていただいています。過去の記事も遡って全部読ませてもらい、とても元気をもらっています。
いつもは読み逃げさせて頂いているんですが、今回初コメントさせて下さい。
1番で
「ちょっ、俺じゃないってば!オナラしたの俺じゃないって!!」
…初コメこんなですみません(^_^;)
これからも楽しみにしています。
ステキなカレンダーですね。ゆうさんのカレンダーに癒されています。
頑張った引退犬達が、穏やかに暮らせることをいつも祈っています。
その為に少しでも力になりたいです。
山口からいつも応援していますね。
私たちが素敵なブログを拝見できるのもクロエちゃんのおかげなんですね。
クロエちゃん、大好きでした。
どうもありがとう!
2.私もいつか仲間入り。
実家にハスキー系mixの愛犬がいます。
野良犬出身なので年齢不詳、家族になってから15年と5カ月。
今月初めに突発性前庭疾患を患い、容態は落ち着いたものの後遺症が残り、要介護の生活となりました。
母とシフトを組み、私は1日置きに実家へ帰っています。
健康だった時、体重が30キロ近くあったので、引退後の盲導犬を引き取った方々の苦労が多少わかるつもりです。
今の子と長く一緒にいたいけれど、残された時間はそう長くないでしょう。
いつか彼女とお別れが来たら、将来は引退後の盲導犬を引き取りたい、と同じように老犬を介護している友人と話しています。
介護を通して、老犬の愛おしさを一層感じられるようになりました。
ゆうさん、こんにちは。
ずーっと拝見させて頂いてます‼
父の入院で実家に戻っており、一週間ほどネットが使えず
戻って一番にチェックしたらこんな企画が進んでいたとわっっっ!?
びっくりですが…すべり込みセーフですよね? …ですよね???
カレンダー、欲しいですっ♪
・・・と、言う事で。
ワンコさん ⇒ソローリ,ソローリ。これ位低けりゃ見つからなくね?
羊A群 ⇒見えてますよ~、全然・バレてますよ~☆
羊B群 ⇒次・俺達の番か?アイツらの動きをよーく見ておいて
『傾向と対策』を今のうちに話し合っとこーぜぃ…。
実はパピーウォーカーの経験が2回あります。
引退後は勿論・二頭とも引き取りました。
16歳と15歳、天寿を全うして旅立ってくれたと思ってます。
とても素敵な時間を貰ったと今では感謝しています。
本犬も飼い主も充実した最後の時間だったと信じていますので
(元・盲導犬とは思えない程の“普通のワンコっぷり”でした)
皆さん、もしも負のイメージがあったらフッ飛ばしといて下さい‼
私達・すっげー幸せです&でしたっ♪
PS:ゆうさんっ家でホームスティをするのが私の最近の夢なんですが
いつかこの夢って叶いますか?
前向きにご検討いただけるのを切に…切に願っております。。。
カレンダー、当たれ~~~‼ ウフフッ ^m^
いつも楽しみに拝見しています♪
クロエちゃんがお空へ旅立ったと知った時、とても辛く心に穴が開いたような感じがしました。
我が家も5年ほど前に先代ラブを亡くしてからずっと忘れることができません。
2代目ラブを迎え入れてからもその気持ちに変わりはありません。
最近、里親として3代目ラブを迎え入れましたが、やはり1代目への思い入れは一入ですね。
ゆうさんが張り裂けそうな想いで描いて下さったカレンダ-ですが、購入方法がわからず現在に至っています。
抽選で外れてもぜひ購入させていただきたいです。
さてさて。。。
1. 写真で一言 「わんこさんお昼寝でもしたら?」
2. 引退犬のボランティア様へ
本当に頭が下がるばかりです。
いつも私たち人間のために頑張っている補助犬たち。
私も何かお手伝いできることがあればと思い、ボランティアに登録させていただきました。
我が家には2歳と生後4か月のラブが2頭、小6を筆頭に3人の男の子がいます。
そのような環境の中に老犬を迎え入れることが困難なため、
キャリアチェンジ犬の登録にしました。
まだ盲導犬協会からは連絡がありませんが、御縁がありましたら
家族の一員として生涯大切にしていきたいと思っております。
こちらで応募させていただきまたが、増刷分予約できました。
ありがとうございました。
1、写真にひとこと
あの子新入りじゃない、なかなかイケメン!
私好みのタイプだわ!
2
家には盲導犬のキャリアチェンジ犬がいます。
お散歩友達に、盲導犬のリタイア犬とレスキュー犬のリタイア犬をひきとっている方がいます。
常に体調チェックして健康に気を使っていらっしゃいます。
リタイア犬ボランティアさん、あなた方の愛情深さにあたまが下がります。
リタイア犬の穏やかな生活を支え下さってありがとうございます。
久しぶりにブログ読ませて頂いたら、クロエちゃんがお空に旅立たれ、チェイス君が家族になってて、振り返って読ませてもらうと、涙 涙でした。
カレンダーは、増刷分で購入できましたが、お友達にプレゼントできたら、嬉しいです。
引退犬のボランティアは、犬が好きだけでは、できません。体力に財力頭がさがります。
いつも楽しく読ませていただいてます!最近のエビスくんとチェイスくんの仲良しっぷりに、こちらまでニコニコさせてもらってます☆
引退犬支援カレンダー、届いてすぐに中を見ました!今年もかわいくて、そして胸がいっぱいになりました。厚かましいですが、もう一部欲しいので応募させてください!
写真①
羊「毛皮無くなって寒いし、今日はキビキビ動いとく?」
牧羊犬「えっ!?本当ですか?あっ…でも、ボクの毛皮はあげられませんよ?」
はじめまして ゆうさん。
いつも楽しく拝見しています。
カレンダーは毎年購入していますが、もう一つあったら母にプレゼントしたいので応募します。
1.牧羊犬から…
あの、すみません、そこの皆さん。
羊さん達知りませんか?
ウールモコモコなんですけど…。
昔々ニュージーランドに住んでいて、他の国にも住みましたが、
NZは一番大好きな国なのでゆうさんのブログはずぅ~っと楽しみに
拝見しています。
いつもいつもゆうさん&みんなに元気をもらっています(^_^)/
遅ればせながら私も応募させて頂きます。
1.羊A「ねぇ、ねぇ、見てきてよ。」羊B「い・嫌だよ…君が行けよ。」羊C「お前が行けよ。」羊D「誰か行ってよ!」羊D「確かめてよ!」
羊all「あそこに居るのは…本当に羊???」
2.引退犬のシニアの短い期間を一緒に過ごそうと愛情を掛けていらっしゃる皆さんには本当に頭が下がります。
皆さんと巡り合えた引退犬たちは本当に幸せだと思います。
私に今出来る事はカレンダーを毎年楽しみに待って、家族や友人に配る事♪
私に出来る形でこれからも応援しています。
クロエちゃん、きっとゆうさんに「カレンダーの作画、がんばったね。」ってお空で微笑んでくれていると思います!
1.「写真で一言」
牧羊犬:うっ。あんなに大勢相手に、僕、やっていけるだろうか。人見知りなんだよね。。。
ワンコ「す、すみませーん。。まだ明るいんですけどぉ、おうちまで移動願えますかぁ(滝汗)」
なんてどうでしょう(^^;ユーモアセンスゼロなんです。
ゆうさん 初めましてです!
以前から楽しみにブログ拝見しつつ、実家がバタバタとしたりで、一時期見逃し遡って全て拝読させて頂きました。
ゆうさんの愛犬、羊さん、ペンちゃん、ダックスちゃんへの愛情の注ぎ方にとても惹かれ共感せずにはいられんかったです。
カレンダーに応募は、皆様に譲って…一言に参加させて下さいね。
1。牧羊犬一言
『これ終わらんとご飯出てこんのやー!』
1。羊さん一言
『プリチィー♪ジャパニーズGIRL 見てますやん!カメラ目線せんといかんねーん!』
2。ボランティアの皆様へ
『無償の愛情を注ぎこんで引退犬のお世話様をしてくださり心より感謝申し上げます。』
先代のシェルティですが、父が甘いものばかり与えデブになり脚に負担分かかり獣医さんから歩けなくなるよ!と忠告も聞かず隠れて与えて後半は後ろ脚がダメになり介助生活となりました。
介助ベルトはめたり、減量の為に必死にご飯作りしたり、すべて私が最期まで面倒をみました。
28kgあった体重を17kgまで落としても後ろ脚が効かない子を抱きかかえ介助するのは、大変でした。
今では良い経験をしたと先代のわんこに感謝してます。
先の見えないトンネルでも必ず明るい光がさします。
日頃の努力は、必ず愛情注いだ子から恩返ししてくれます。
無理せずボチボチとこれからも引退犬のお世話様を宜しくお願い致します。
いつも楽しく拝見させていただいています
鼻を真っ赤にしながらだったり、優しい気持ちになったり
ぷぷっと笑ってみたり!
これからもお体を大切にしながら、素敵な日常をつづってください!
私は写真で一言!
牧羊犬の言葉
「おい。今朝 俺様のご飯盗み食いした奴はでてこい!」
いつも楽しく見ています。家にも12歳の黒ラブがいて、わかるわーと感じています。
写真で一言。
「すみません。寝ることができないので数えていいすっかー?」
お恥ずかしながら長年クロヱビスとゆうさんのファンでありながら今年初めてカレンダーを購入しました。
恥ずかしながら友人にプレゼントするために応募させて下さい。
1、
羊たち「こないだの合コンさ~ハズレだったよね~」
「全然盛り上がらなかった~」
「割り勘とかありえないし~」
ペチャクチャ ペチャクチャ
牧羊犬「あの~お客様、ドリンク一杯で居座るのはご遠慮いただきたいのですが…」
羊たち「ペチャクチャ ペチャクチャ」(無視)
牧羊犬「あの~…お客様~?」
カレンダーお願いします!(^_^;)
いつもクロヱビス、チェイスとゆうさんの生活ブログを楽しく、泣き笑いながら拝見しています。ほっこりをありがとうございます(*^^*)
今年もカレンダー届きました!
ありがとうございます(*´ω`*)
でも 応募しまーす
ボランティアの方々にはいつも頭がさがります。
1.
次はあなたの番よー!
私達はカット終了したから٩( ü )و✻°•
サマーカット楽しみにしてるわ(*Ü*)ノ"☀
の様な気がするんです。
1、今回は何も思い浮かばないのでパスしますのだ
プレゼントも欲しいけれど、ボランティアさんに声を届けて下さるのなら2を選択しますのだ
2、前の飼い主さんに懐いている子を引き取って看取ることは本当に大変な事と思います
でも、頑張ってお仕事をしてきた子達にとってボランティアさん達は無くてはならない存在だと思います
何も出来ないけれど、ゆうさんを通して少しだけお手伝いさせて下さい
プレゼント希望です。
1
「見習い牧羊犬」
2
大型犬ということで、重労働だと思います。ご苦労様です。素敵なお仕事ですが、お身体を大事にしつつ、頑張ってください。
ブログ、いつも楽しく読ませてもらってます!
チェイスくんの元気の良さがたまりません!
実家の黒ラブ、チョコラブと離れて暮らしている今、日々の癒し、毎日の締めがゆうさんのブログです。
1
おいおい、おれたちをおいかけるはずのエビスとチェイスが、ラッキーとビリーにおいかけられてるじゃないか!
(すみません(´-ω-`)
2
微力ながらも応援させていただきます。
本当にありがとうございます。
ワンちゃんたちが幸せに暮らせるのもボランティアさんのおかげです。
ワンちゃんたちもおつかれさま。
これからはゆっくり楽しくお仕事のこと考えずに遊んでね。
ゆうさん、いつも拝見させて頂いております。
私もずっと、ゆうさんの様な暮らしを夢見てました。
でも、勇気がなくて何もできませんでした。
いつか、思い通りに生きてみたいです。
①写真で一言します!
「おい、五郎丸が蹴るぞ!気をつけろ。今年の日本はいつもと違うぞ!」
②ボランティアの皆様へ
いつもありがとうございます。皆さんの活動が、ワンちゃんや目のご不自由な方やそして、社会参加を願う障害のある方々を支えております。24時間365日のお努め、頭が下がる思いです。いつか、合流したいと思いつつ、今は違う形で応援させて頂きます。
ゆうさん、お久しぶりです。
何時もご拝読させて頂いてます。
ウチも昨年、色々ありました。
①羊のキモチ
「やぁねぇ~っ、あの牧羊犬ってヤツ。毎日ストーカーして追っかけて来るし、走らされるこっちの身にもなって欲しいわよねぇ~!?」
ワンコの気持ちお
「チッ、毎日毎日、追っかけなきゃ家に帰る道も分から無いのかよ?まったくぅ、、、ヒツジってヤツは、、、。」
② 引退犬をお引き取り下さってる方々へ
お年寄りのワンコを引き取られて、色々大変かと思われます。
でも、このワンコ達に出逢えた方々は、本当はラッキーなのではないでしょうか?
「人間を助ける」と言う偉大な仕事を終えた、素晴らしいワンコ達に出会えた方々は、今度はその彼らを助けると言う、素晴らしい仕事に出会えたと誇らしく思って良いと思うのです。
仔犬から飼っても大変な時はあります。
老犬になって大変な事もあるでしょうが、この子達の終えた素晴らしい仕事の事を思うと、きっとこの子達のお世話は大変とは思えなくなると思うのです。
こんな素敵な引退犬のお世話をして下さっている方々は、本当にありがとうございます。
そんな方々、とても誇りに思わせて頂きます。ペコリ🙇
1.この写真にセリフをつけるとしたら?
羊・・・牧羊犬がきたぞ。さあ、牧犬羊の仕事の時間だ。
2.引退犬、もしくは引退犬をひきとっていらっしゃる
ボランティアさんへメッセージをお願いします。
うちの同居のおじいさんが、20年位前、なれなかった子を 引き取りました。
とても頭の良い子でしたが、集中力がなくて、なれなかった子でした。
でも小さい時のしつけは、亡くなるまで、ずっとでした。
あの子を 見てから、犬は、飼えませんでした。いまも飼えませんが、幸せの思い出を 下さったボランティアさんへ ありがとうございます。
こんばんは。ゆうゆぅです。
せっかくカレンダーに当選!と喜んでいるのですが、gmailが送れません。
パソコンやスマホにとてもうとくて…。
他に方法はないものかと…(涙)
>ゆうゆぅさん
すみません!不親切で。
hitsujinokuni.yu★gmail.com
の「★」を「@」にかえてからメールを送信してみてください。
それが原因じゃなかったらすみません!
どうぞよろしくお願いします。
ゆう
ママさん。
随分と久しぶりに拝見しました。
クロエちゃんが亡くなっていたこと今日知りました。
ちょうどクロエちゃんが大変だったころ、
家のYOUも苦しみの淵をさまよっておりました。
クロエちゃんから5日遅くお空へ帰っていきました。
闘病生活は2週間。あっという間でして、夫婦2人だけになってしまい、
失意はあるものの、頑張って生きてきました。
クロエちゃんやエビちゃんの楽しいお話しが楽しみでした。
心からクロエちゃんのお悔やみ申し上げます。
きっと、
YOUの事を迎えてくれたでしょうね。
新しく家族も迎えてゆうさんのお宅では、また楽しい日々が
進行中ですね。
また、遊びにまいります。
お体に気を付けてくださいね。
ayayan