羊の国のメロドラマ~父と子編~
<チェイスの心の声>
またこの町に舞い戻って来てしまった・・・。
事業が失敗すると無意識に足が向いてしまう。
一体これで何度目だろうか。
歓迎されないことはわかっている。
だから自分を抑えるために手ぶらだ。
あの子たちの前に堂々と出て行く資格は
まだ自分にはないだろう。
いつもの角をまがって、35歩。
声だけでも聞ければ…なんて贅沢だろうか。
はっ!?

「・・・・」
「・・・お、お父さん・・・?」

「お前たち・・・。お前たち・・・。」
足が言うことをきかなかった。

「大きく・・・なって・・・」
「お父さん!お父さんだね!?」

「い・・・、いえ。違います・・・。」
「私はあなたたちのお父さんのような立派な方では・・・」
「お父さん!どこに行くの!お父さん!!」

許して・・・おくれ。
今度こそ・・・。今度こそきっと両手いっぱいのオモチャを抱えて、お前たちの前に・・・。きっと・・・。

~ 続く ~
続きまセン!!
byチェイス
ご近所に住むスムース・フォックステリアの兄妹です。
「ミニ・チェイス」と呼んでマス。
もちろんチェイスとは血縁関係は一切ありません。
そっくりなので思わず・・・。
(チェイスはラブとコリーのMIXです)
ストーリーはゆうさんの
実体験を元にしたフィクションです。
こんなドラマチックじゃないけども。
・・・という昔話を
はじめてニュージーランドを訪れた兄と
観光地を訪れながら語り合っていました。
そんなん家でもできる。
兄との一週間は本当に楽しかった。
結構長いこと兄妹やってますが
あんなに面白い人とは知らなんだ。
兄妹、仲良くしてたら大丈夫。
すくすく育て。「ミニ・チェイス兄妹」。
だから僕、お父さんじゃないテバ!!
byチェイス
――
「羊の国のテオテオ・ファーム」

ブログ記事「観光ファーム訪問inQueenstown」
+++++++++++
<お知らせ>
2016年版のチャリティ・カレンダー増刷!!
「引退補助犬を支援する会チャリティ・カレンダー2016」

ご存じですか?
盲導犬や聴導犬、そしてサポート犬が引退をすると
介護費及び医療費は全て、引き取ったボランティアさんの負担となります。
このカレンダーの収益金は100%、そんな引退犬たちの介護・医療費に使われます。
頑張って働いてきた犬たちが幸せな引退後の生活を送れますように。
ボランティアさんたちのサポートになりますように。
*到着のご報告、TwitterやFacebookでありがとうございます!
==
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
「チェイスったら、なかなか良い演技するわね~。」(byエンジェル・クロエ)

=================
*** こちらもよろしければ ***
●Mokaiぶろぐ
あや店長のブログ更新!
「運動会とニュージーランドの祝日のお知らせ」

運動会のあとはやっぱりこれ!
==
<楽天アフィリエイト>
ニュージーランドは暑くなったと思ったら、寒くなったり。

こんなのがあると便利かも!
楽天アフィリから出る収益金は
100%コチラに寄付させていただいております。
→Furever Homes(NZ南島の保護団体)

いいね!しよう
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】