お休みの途中ではありますが
2014.08.14 14:58|羊の国の小さなファーム|
お休みの途中ではありますが、
緊急ニュースをお伝えします・・・
・・・ってわけではなくてですね。
ファームのために色々とバタバタ
動き回っている際に、こんなのもらってきました。

羊の育児ガイドブック。
とはいえ、羊だけにとどまらず
ニュージーランドでは割とポピュラーな
ファームアニマルたちの飼育方法が
詳しく書かれたガイドブック。
で、とっても勉強になったんですけどね。
日本語では
「子羊」「子牛」「子犬」「子猫」・・・といったように
それぞれの種のベイビーは「子なんとか」と
表現されますが、英語はそれぞれに名詞があります。
たとえば「子犬=Puppy」で「子猫=Kitten」。
羊のベイビーは「Lamb」で、牛のベイビーは「Calf」。
ちょっとした英語クイズ。
以下のファームアニマルたち。
ベイビーは何と呼ばれているでしょう?
<例>
問1:「Sheep」(羊)のベイビーは・・・?
答1:「Lamb」(ラム)
<例2>
問2:「Pig」(豚)のベイビーは・・・?
答2:「Piglet」
問3:「Goat」(ヤギ)のベイビーは・・・?
答3:「 ? 」
問4:「Horse」(馬)のベイビーは・・・?
答4:「 ? 」
問5:「Deer」(鹿)のベイビーは・・・?
答5:「 ? 」
問6:「Alpaca」(アルパカ)のベイビーは・・・?
答6:「 ? 」
以上、問3~問6までの「 ? 」部分は何でしょう?
答えはFacebookで!!
→

==
アルパカのベイビー、聞いたこともなかった~。
鹿とか、絶対知ってるとおもったけど
知りませんでした!大丈夫か!?ゆうさん!
そんなわけで・・・
すごく勉強になったガイドブックなのでした。
次回は「群れ」についてる名詞クイズ~。
では絵日記で18日にお会いしましょう!
==
*** こちらもよろしければ ***
おしごとブログ
「プラセンタ関連入荷&価格改定の予告」

ロイヤルゼリーとホワイトニング・クリームも入荷!
+++++++++++
夏のおでかけにぴったり!?

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
あわせて読みたい
こちらもオススメ