一緒にがんばり中
ちょっと前に起こった、我が家のこの事件。

今回、アイリスさんで連載中の「シニア・ライフ」に書かせていただいた「一緒にがんばる」。
この件に関しての、その後の我が家についてなんですが。
食事の内容を変えて以来、↑のエピソードで気になっていたことが
全部なくなって、ちょっとビックリしています。
体重は相変わらず痩せたままで横ばいなんですが。
あんなに頻繁で、あんなに臭かったオナラがなくなりました。
最後にクロエちゃんがオナラしたの、いつだろう?
とてもキツかった口臭もなくなりました。
多飲・多尿も回数がだいぶ減りました。
*これはニュージーランドが冬に向かっているからかもしれませんが。
そして「甘えんぼさん」が戻ってきてくれました。
以前何度かブログのネタにしてきました。
夏のはじめあたりから(12月頃から)
クロエちゃんがクールになってきてたんです。
あまり以前ほどべたべたしてくれなくなった、と。
「暑いから」ということでオチをつけていましたが
今にして思えば、腎臓を患ったときの症状の一つ
「無気力」だったのかなあと思います。
今は前にもましてラブラブです。
ただ、以前ほどトイレコントロールができません。
しょっちゅう床やベッドが水浸しになっています。
借家を出た後でホントによかった~。
(以前はカーペットの家に住んでいたので)
あとやっぱり疲れやすいようで
いつもの調子に乗って長めの散歩はしないように心がけています。
「腎臓を治す薬はないから」というワケで投薬は無し。
現在は「高カロリー、低たんぱく」な食事内容を獣医さんと
相談して以下のものをピックアップ。
主食はご飯、パン、さつまいも、じゃがいもを中心に
乾燥野菜、卵の白身、カッテージチーズ、無塩バター
(手に入れば)白身魚、鳥の胸肉など。
トッピングにフラックス・シードオイルとプロポリス。
以上の素材を一回に全部、じゃなくて組み合わせながらあげています。
あと、頼りにしているのが「たんぽぽ」。

葉の部分をあげています。
一日二枚くらいかな?
すごく苦いので、乾燥させてバラバラにしてそっと混ぜる。
気付かれないように。
根っこ部分はきれいに洗ってスライスして飲み水の底に沈めておきます。
たんぽぽは浄化作用がとても高く、
腎臓が毒素を排出しようとするのを助けてくれるそうな。
ゆうさんも摘みながらついでに毎日食べてます。
「苦っ!!」とか叫びながら。
何が効いてるのかわかりませんが、気になって獣医さん通いしてた項目は全て改善されています。
それがすごくハッピーなので、トイレの失敗はもうしょうがないよねー。
あと、実は。
ご飯食べてるときのクロエちゃんの前脚ポーズがちょっと気になってるんですが・・・

*どっちか片手だけなんですが、手の甲立ちて!
た、ただのクロエちゃんのマイブームでありますように・・・。
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
どー見ても変だよ?クロエちゃん。


クリックありがとうございます。
=================
*** こちらもよろしければ ***
おしごとブログ
●「Mokaiぶろぐ」~楽しかったイースター~
あや店長によるブログ、更新です!

<Mokaiメール受信不具合について>
現在Mokaiのメールアドレスが受信不可能になっています。
メールはmokaipethealth★gmail.comまでお願いします。
(★を@にかえてください)
ご迷惑おかけして申し訳ありません!
+++++++++++
今、はっきり言ってゆうさん用よりもクロエちゃん用が多い

Mokai製品。これもあげてる↑

いいね!しよう
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】