去年(2013年)の10月に喉頭麻痺の手術を受けたクロエちゃん。
その際に、こんな広範囲で毛を剃ったんです。

どれぐらいで生え揃うのか興味がありました。
でも、2か月くらい経っても産毛さえ生えてこなくって
実はちょっと心配してたんです。
あれ~?もう生えないつもりなのかな?と。
ブログにその部分が写った写真を載せるのも、ためらわれたホドです。
女子だもんね。
その割に、道行く人に注目されるたびに
「サメとケンカしました」ギャグをとばしていた飼い主でしたけど。
そしたら年明け、手術から3カ月くらい経ったころから
急にトップコートがやる気をみせはじめ、ぐんぐん生えてきて
(ラブの毛はトップとアンダーの二枚重ね)
現在ではこんな感じ。

*何故か「たるたる部分」はいまもそのままなんですが。
結局4カ月くらいかかりましたが、生え揃うのに。
でも元通りになるもんですね~。
いつも思うけど、剃られた部分の毛って「自分の長さ」を理解しててすごいなあ。
ここまで生えたらおしまい!ストップ!ってわかっててすごいなあ。
年初までは手術の部分が目立っていたのに、すっかり元通り。
体の再生能力に感心させられるばかりです。
だから、お願い。
昨日、尻もちでボロボロのゆうさんのお尻も・・・

=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
患部を氷で冷やしたらだいぶ楽になりました!でも一応、整骨院に行こうっと。
人気ブログランキング
ブログ村「ラブラドール」クリックありがとうございます。
=================
Twitterマーティンゆう
Facebookマーティンゆう今、マジで一番欲しいもの。
海外で油の処理、みんなどうしているのか興味津々。
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】
私事ですが、抗がん剤の副作用で頭髪ツルツルになった経験者です。
入院中に看護士さんから言われました。
「人の体って、命に関わるところから優先して治癒していくものなのよ。だから髪の毛は一番最後よ。体が元気になってくれば、追いかけるように髪の毛もグングン生えてくるよー」ってね。
だからクロエちゃんも、体がほんとに元気になってきたってこと、だと思います!
よかった〜(^_-)-☆
尻持ち 侮れませんよ~!
私は回転寿司屋の階段で滑って、お尻強打。
…尾てい骨にヒビ入ってました。
治療は痛み止だけでしたが(^_^;)
クロエちゃん、きれいに毛が生え揃って良かったですね。
ところで、海外生活17年目の私は油の処理方法として新聞紙やペーパータオルに吸い込ませてゴミに出してます。天ぷらも豚カツも大好きな我が家では揚げ油もペーパータオルで越して使い回してます。揚げ油も少なめにするとゴミもそんなに出ないと思います。
尾てい骨にヒビが入ってしまってないか?
圧迫骨折していないか?
整形外科でレントゲンを撮られた方が クロエビス殿の為でもありますよ
お大事に。。。
尾てい骨にヒビ入ってませんか?
私も昔、何もない玄関で、尻餅ついてヒビ入りました~;
といっても治療は痛み止めとドーナツクッションくらいなんですよね(^^ゞ
車の運転が辛かったのを覚えてます。。;
早く良くなりますように!!
クロエさん、もうどこ剃られりーのだったの?かわからないくらいですね。
油の処理のお話。
うちは米ぬかです。雪平鍋1杯分=¥50の。
さーっと吸わして、
安いヘラで新聞紙に移して、くるんでポイ。
いつも、もし自分ちに庭があったらコンポスト用にするのになあと
思っています。
ちなみ以前、トルコ在住の方にそれお話したら
「うちは重曹でしたね〜」でした。
昔、新聞や古布をしみ込ませていた時代が懐かしい。。
ゆうさん、しりもちでそれだけ痛いと、皆さんがおっしゃるように尾てい骨にひびが入ってませんか?
お大事に。
クロエちゃんの毛、はえ揃いおめでとうございます。
女子ですものね。心配しちゃいますよ。
油の処理は新聞紙に吸わせてBBQの時の着火材にしてます。
はい、燃やしちゃってます。
ゴミに出すのもなんだかためらってしまって。
キレイに毛が生えそろって良かったですね。
クロエちゃんも気にしていたでしょうね。
再生能力恐るべしですね^^
クロエちゃんの被毛も生え揃ってきて全快ということでしょうね。
体調も落ち着いているようでよかったです。
あのピンク色を見るだけでも痛々しかったでしょうからね。
あとはゆうさんのお尻・・・早く治りますように。
クロエちゃんとエビスくんのためにもです。
しりもちがそんなに後引くのはやっぱり病院ですね。
下が土だったようなので、そんなに長引くとは思ってなかったのに、まだそんなに痛いとは・・・。
どうぞお大事に!
クロエちゃん、もう全然手術跡がわかりませんね。
あ、私も固めるテンプル、マジでほしいといつも思ってます。いつもビニール袋に茶色の紙袋とか新聞、キッチンペーパーを入れて、それに吸わせる形で処理してます。そのあと、鍋に残った油はふき取って、さらにベーキング・ソーダを振りかける。これをさらにふき取って、最期に水入れて火にかけて、あったまったところで洗います。これでバッチリ、とはいっても面倒は面倒なんですよね。ペーパーももったいないですもんね。
毎日一緒に暮らす家族としては心配だった事でしょう、女の子だし。
無事にはえそろい本当に良かったですね。
もう4ヶ月たつのですね、クロエちゃんよく頑張りました良かったね。
ゆうさんもお疲れ様です。
尻もち、心配です、
もともと腰強くないですよね、
くれぐれも大事をとって下さいね。
尾てい骨。ヒビでなくても押し上げてると歩いたり走ったりに後から支障でます。まずはレントゲン撮って、炎症がひいたら整体でもとにもどしましょう。お大事に。^_^
2月04日17時30分
冬季オリンピック開催を前に、ロシアのソチ市が野良犬 の一掃に乗り出した。昨年市当局が同じような計画を立て たとき、動物愛護団体の激しい抗議を受けて撤回したにも 関わらず、だ。
駆除を担当するバシア・サービスの経営者アレクセイ・ ソローキンは米ABCニュースの取材に対し、同社がこれ まで何匹を殺したかは分からないし、ソチ市にいつ雇われ たかは言えないと答えている。
ソローキンによれば、野良犬はオリンピックにとって危 険な存在だ。「競技中、時速130キロで飛んでいるス キージャンプの選手が着陸したところに、犬が鉢合わせし たらどうなるか考えてほしい。選手と犬の双方にとって致 命的だ」
「本当のところを言おうじゃないか」と、ソローキンは 付け加える。「野良犬たちはしょせん、生きたゴミだ」
来年までに2000匹以上の野良猫、野良犬が処分され る予定だという報道もあった。ソチ市の議員であるセルゲ イ・クリボノソフは、犬たちを保護施設に入れるのは時間 が掛かり過ぎるだろうと主張する。
ABCニュースは市長側にコメントを求めたが、回答は なかった。
これはソチだけの問題ではない。モスクワをはじめロシ ア国内の多くの都市で、野良犬が通りを徘徊している。飼 い主に経済的余裕がなくなり、飼っている犬の遺棄が何十 年も積み重なった結果だ。
>ミーナさんへ
ミーナさんの大切な個人のエピソード、シェアしてくださってありがとう~。
感謝しております。
>レノママさんへ
私の友人も経験者です。
そしてやっぱり「治療のしようがないからね」と言われて痛みどめだけだったそう。
>みかさんへ
そうですよね!油は少なめに!ですよね。ありがとうございます~。
>名無しさんへ
ご心配ありがとうございます~。
そこまでではないと思うのですが、今のところ痛みどめを飲まずに「痛みの声」を聞きながら様子みてます。
でもだいぶやわらいできた今日この頃。
>みんとさんへ
ヒビははいってないと思います。すみません、大騒ぎして・・・。
背骨につながってるとこなんで、そのうち支障がでてこないか心配で・・・。年も年なので。
おっしゃる通り、治療は「安静に」しかないみたいですね~。
今週は走るのもお休みします。
>微妙に匿名さんへ
米ぬか、売ってるの見たことないのでやっぱり新聞紙ですかね~。
庭に埋めたりすると、近所中の動物たちがやってきそうで・・・。
>うどん県さんへ
ご心配ありがとうございます~。そこまでではないと思うのですが、安静にすることにしております。
>wawaさんへ
ありがとうございます!
そうか~、BBQの着火剤!素晴らしいアイデア。
そうすることにします。
>ナルシ―さんへ
夏でよかったですよ~。冬だったら相当寒かったと思います。
ってくらい広範囲で剃られてました。生えるもんですね~。
>ちゃままさんへ
そうなんです。まだクロエビスをタオルドライとか、しようとすると痛みが走るので半乾き状態です(笑)。
クロエビスのために全快しとかないと、ですよね~。
>ここなつなつ子さんへ
おお~、具体的にありがとうございます!
しかしベーキングソーダ、最強ですね。なんにでも登場しますね。
そうなの。キッチンペーパーを使うこと自体に最近は罪悪感が・・・。の割にじゃんじゃんプリントとかしてるけど(汗)。
>ななこままさんへ
最後の1カ月くらいで、ぐーん!と生えた感じです。
その部分の毛だけ、ちょっと柔らかくて触ると気持ち良いのです。
>てるすけさんへ
そうそう、まさにそう!「後から支障」これが一番怖いので、やっぱり整体いきます。ありがとうございます!