オークランドの郊外に住む友人から
写真が送られてきました。

こっちはウェリントンの郊外から。

ニュージーランドの春は
「Lambing Season」(ラミング・シーズン)
何百万頭という子羊が生まれています。
なかには母体が出産時に命絶えてしまったり
お母さんと離れ離れになったり
育児放棄をされてしまったりする
まさに「迷える子羊」たちが出てきます。
一日3~5回の授乳が必要な迷える子羊たちは
ファーマーさんのお宅で哺乳瓶で育てられます。
羊になったら、また仲間のもとにジョイン。
ゆうさんの現在のミッションは
来年のラミング・シーズン(2014年の8月)までに
ファーマーさんと知り合いになり、
迷える子羊たちを譲ってもらう約束を交わすこと。
メリノ・シープ希望。
それまで羊を数えながら
ぐっすり眠って待ちたいと思います。
クロエビスと一緒にね?

エビスー?(手前)息できてるー?
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
クロエビスの反応は、果たして・・・。
人気ブログランキング
ブログ村「ラブラドール」クリックありがとうございます。
=================
*** こちらもよろしければ ***
もう一つのブログ●
「メルティング・ポット」更新!おしごとブログ●
「Mokaiぶろぐ」
「Chloe」のパスワードをお忘れなく~。10%オフになります。+++++++++++
迷える子羊たちは
セーターが必要なんです。
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】
以前NZのファームで、バケツの下にほ乳瓶の吸い口が付いていて、一度に数頭の子羊にお乳を上げました。
粉ミルクだったですよ。
食が細い子は、普通のほ乳瓶で飲ませて補充してました。
育児放棄の母さんやお乳の出が悪い母さんなどの子供達や体が弱ってる子たちが、小屋でミルクもらってました。
他にも色々見たけど、ショックなこともあり、ファームの大変さを知りました。
頑張って下さいねえ(^o^)
うう~~~!!
かわええ~~~です!!
ぬいぐるみみたいですね♪
羊になるまで育てる、なんてステキなのかしら~(妄
石拾いもしますから、行っていいですか?(笑
羊の国の人口よりも羊さんが多いのですよね。
迷える子羊さんも多いんですね。
子羊さんもゆうさん家で育ててもらったら幸せでしょう。
来年、きっとクロエちゃんとエビスくんと一緒に寝ている子羊さんが
いるでしょうね。
できればその中に私もこっそりもぐり込んで寝てみたいです。
子羊って、エビ&クロちゃんよりちっちゃいよねー!
きゃーーっ!
可愛いんですね、初めて見たかも子羊さん。
気になりますね、クロエビちゃんの反応、焼きもちやいちゃうかな~
可愛い寝顔…エビスくんは苦しくないのでしょうか
クロエビちゃんは特別みたいに扱ってスキンシップが重要になりそうな
どんな子羊ちゃんが舞い降りてくるのでしょうね、
ずるい?夢で会えたら見てみたいですね。
可愛い可愛いお写真ありがとうございました。♪
赤い毛布の子羊さん、まゆ毛とお髭があるように見えます。
かわええ〜!
ゆうさん、メリノちゃん希望なんですか!?
飼えたら、
年に1回はちゃんと体の形が残るように、バリカンで毛刈りしてフリース取って
部位ごとに色分けして(毛質も違うので気をつけつつ)
毛についた草のクズを取り除いたら、モノゲンで洗って乾かして、
カーディングして、糸紡ぎしましょ♪
糸ができたら、織るもよし、編むもよし。
カーディング後にフェルトを作るのもいいですね!
楽しい染織の世界が待っていますよ!羨ましい♪
羊の赤ちゃんの里親があるんですね〜
さすがニュージー!
みなさんのコメを読むのも楽しいです。
nord さんの仰るように新しい世界が待ってますね。
ますます更新が楽しみに〜!
いつかLife Style Propertyに住んでみたいな~と思っているNZ在住マリンです。
ゆうさんのブログを最近見つけて、ブログの最初っから読み通しました!
羊の赤ちゃんはかわいいですね☆
ゆうさんの迷える羊たちを譲ってもらう計画というのは、大人になるまで育てる里親になるってことですか?
ちゃっこい~~!
きゃ、きゃわええ~~!
メリノ・シープってことは・・・。
メリノ・ウールを刈り刈りなさるのですね。
ゆうさんさかのファーム産のスエタ~~!とかマフリャ~とか。
ワクワクワクワク~^^。
お洋服着てる~!!
カワイイですねぇ。
クロエちゃんがとっても可愛がりそう。
カワイイ羊サンが来ますように!!
クロエちゃん、
何か食べている夢でも見ているのかしら?
ぷぷっ♪
>たまさんへ
ファーミング生と死と向き合うお仕事ですからねえ。
本業ファーマーさんは本当に大変なお仕事だと思います。
その人たちのおかげで食べ物がお店に並ぶ。感謝の気持ちがわきますよね。
良い経験されましたね~。
>popoさんへ
あ、うちは羊になった先も一生面倒みますよ~。
遊びに来てくださいね。
>ちゃままさんへ
今、まさに寒波が来てるんです。あんなに暖かくて、花もいっぱい咲いて子羊もいっぱい生まれてるんですが。
みんな無事でありますように。
おとしだったかな?寒波がくりかえしやってきて、羊ファームに大被害がでたんですよ~。
>みんさんへ
すぐに大きくなっちゃうんですけどね。
大人羊になると80kgあるかなあ。
でも、この頃の子羊、たまらなくかわいいですよね~。
>ななこままさんへ
やきもちやいちゃううような気がしますね~。
でも、羊たちは家の中に入ってこない(予定)ので、多分大丈夫かと・・・。
>アセロラさんへ
そうそう!注釈かきわすれてました。
アセロラさんの言うとおり、まゆげがくっきりありますよね~。
>nordさんへ
Romneyもいいな~と思っているのですが、こればっかりは縁なので。
でもメリノさん、本当にかわいいですよね。顔がしわしわで、目が羊毛でかくれてて・・・。
毛刈りは専門の方がこの地域にやってくるそうなので、その方にお願いする予定です。
毛糸だまにしてくれるんですよ。でもNordさんのおっしゃるように、自分で染めたりするのも楽しそう~。
できるかな・・・?
>Corvallisさんへ
そう、羊は大事な国の財産ですからね。
一頭でも多く保護しないと。
>マリンさんへ
はじめまして~。コメントありがとうございます。マリンさんもNZ在住でいらっしゃるのですね~。
はい、うちで引き取る予定の羊は一生面倒みる予定です。
>うらりーさんへ
きゃわゆいですよねー。あれはちょっとズルイくらいかわいいですよね。
それも「お母さん」だと思って、ずーっとあとをついてくるらしいですからね。
夜、小屋に入れるとき辛いだろうな~。
>レノママさんへ
お洋服着てないと寒いんですよ、子羊さん。
あはは、クロエちゃん、どんな反応を示すかな~。
クロエちゃんのあとばっかりついて歩くようになっちゃうと、クロエちゃん困るでしょうね~。
>花さんへ
クロエちゃんは「走る」「食べる」を睡眠中でも繰り返しているようです。
走ると結構な力でキックしてきます。痛いんですよ~。