羊の国には通常の税金に加えて
「ラブラドール税」というものがあります。
特にトーストなど食べていると
マルサがどかどかとやってきて

「耳部分」を徴収されます・・・、うう。
これを我が家では「ラブラドール税」と呼んでいる。
もちろんこっちだって納得のいかない税金は払いたくありません。
それでなくても所得税高いのに、ニュージーランド(本気の愚痴)。
ばっくれようと無視していると、敏腕マルサに

証拠を押収されるのでたまったもんじゃない。
そしてこの「ラブラドール税」は
こんなところにも適用されるのです。

・・・って何?
といいますとですね、
上の写真を外から撮ったものがコチラ。

ただしこちらは羊国会で審議が行われ
満場一致で非課税が決定しております。
よかったね、鳥たち。
そんなわけでラブラドール党から
執拗に増税の意見書が出される我が家ですが
とりあうことなく毅然とした態度で今後とも
羊の国運営を行っていく所存であります。

非課税ディナーとマルサ1

非課税ディナーとマルサ2
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
ようやく所得税確定申告が終わった~。
今日はラブラドール国税局マルサ・バナー。
人気ブログランキングエージェントクロエ
ブログ村「ラブラドール」エージェント・エビス
クリックありがとうございます。
=================
*** こちらもよろしければ ***
もう一つのブログ●
「メルティング・ポット」おしごとブログ●
「Mokaiぶろぐ」☆ Mokai Naturally New Zealand ☆
+++++++++++
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
こちらもオススメ
わが国も電気料金やら消費税やらと増税が・・・・。
それとはまた別物ですものね、ラブラドール税。
トーストの耳はすごくあたり前のことで、ピザの周りの生地の部分や
デザートの果物類まで税金がかかりましたね。
控えめな態度でしたが、それが胸にグサっと刺さるんですよね。
このラブラドール税って確定申告で控除できないものでしょうか?
もう~かなり前のことですが、一度会社に扶養家族として認めてもらえないかと交渉したことがあります。即、却下でしたけど・・・。
うちもパンの耳はほぼ徴収されてます。
↑私も確定申告のたびに「なんで犬は扶養家族にならないのか」と毎回考えてしまいます。
うちは常時3〜4匹(保護犬によって変わる)のでけっこうな扶養代なんですけどね。
しかし、ゆうさんのディナーがすごくおいしそうなんですけど!
特にディナー2が私好み!マルサしたいです。
しつように取り立てたいです。(∩.∩)
確定申告完了おめでとうございます〜パチパチ
うちではアイスクリームのコーンが課税の対象です。
マルサが目の前で見張ります。
ただし非課税の州もあります。
昨日は息子の州で徴収してました。
私の州は非課税を通します!
だってコーンの最後が好きなんだもん!
記事と関係なくてすみません。
テニスはできないのですが、グランドスラムを観る度に元気をもらっています。
プレイヤーも、観戦していた方たちもお疲れさまです。
オヤスミなさい~。
マルサが駆けつけるのもムリはないでっす!
ひとくちお相伴に預かりたいのはクロエちゃん、エビスくんだけでは
ありますまいよ・・・。一口ーーーっ!(笑
ウチはジャック税かしら?
政府側のはずの主人が、マルサびいきなので
どうにも不利な状態です。
ゆうさんのディナー 豪華ですねぇ。
マルサに目をつくられちゃうのも、納得。
我が家はゴールデン税でしょうか。もう、レトリバー税でもいいです、だって一緒。しかも、うちは悪徳ですよ?税金をしはらなわない人には徴収にほとんどいきませんが、律儀に税金を支払っている父には、ものすごい取り立てをします。
>ちゃままさんへ
あー、電気料金も高いですねえ。ニュージーは。原発がないので。
ピザの周りも課税対象ですよね!わたし、ここ何年もあの部分は食べたことがないかも。
>mi-goroさんへ
ホントですねえ。立派な扶養家族ですよねえ。めちゃくちゃワンゲル係数高い、っちゅーの。
獣医さん代に泣かされてるっちゅーの。ダメでしょうねえ・・・・。
mi-goroさん、ディナーにはマルサとしてじゃなく、ゲストとして参加してくださいよ!
>Corvallisさんへ
わかります!コーンの最後!
でもクロエちゃんたら「そんな一番おいしいところこそ、クロエちゃんと一緒に楽しもう~」って言いそう。
敏腕マルサ。
>11pikiさんへ
けけけ決勝戦、寝落ちしてしまいました・・・。
女子ダブルス決勝戦はしっかり見たんですけどねー。肝心の決勝戦は今朝、撮っていたもので。
終わってちょっと腑抜けてます・・・。
>裏香織さんへ
一口といわず、何皿でも食べにきてくださいよ。
ただし、もれなくマルサがついてきますからね!
>レノママさんへ
あー、ありますね。気付いたら20%くらい納めちゃったりしてません?
最近マルサ2号が(エビスが)やたらとぽちゃぽちゃしてるなあ、と思ったらそれでした、うち。
>むっつ。さんへ
あははは。さすがレトリーバー。敏腕マルサ。
まずは払ってくれる人から、基本ですね。
うちも、日本からのお客様へはマルサの取り立てが厳しくなります。お土産税らしいです。
厚かましいマルサだ(笑)。
私は朝トーストなのですが、耳はやはり100%課税されます。
フルーツも税率が高いですね…