羊の国のキャンプ日記
前回の続きです。
中古のテントを購入しようかどうか、迷っていたところに
近所の方たちがわらわらと見学にいらっしゃいましてですねー。
(予め言ってあった)
アウトドア好きのワナカ村民、全員テントに大興奮。
ビールやらワインやらをあけて・・・

・・・このように決断がくだされました。
テント買っちゃった。
とはいえ、アウトドアにはリスクがつきものです。
特に今回購入したテントはともすれば、私が上京して初めて住んだ
板橋区のワンルームマンションよりも広いのでは!?くらいのサイズです。
ゆうさん一人でこのテントの設営は、絶対に無理。(じゃあ、何で買ったのか)
まずは近場での練習が必要です。
キャンプは近場で習うより慣れろ、です。
たまには良いこと言いますね、ゆうさんも。
そんなわけでさっそくこのキャンプ場からはじめます!

楽しー♪
キャンプ(ごっこ)楽しいねえ、エビス?
さあて、じゃあ暗くなってきたから家の中に入ろうね。
と、キャンプ一日目を、無事サバイバルし終えた我が家。
根拠の無い自信を胸に、近場のキャンプ場の下見に行ってきました。

キャンプ場はこの吊り橋の手前のほう。
ここから10kmの散歩道コースのはじまりです。
2kmくらい歩くつもりで吊り橋を渡り終えると・・・

*この地域で獲った小動物は食べないでください。ワイルドだぜえ。普段は食べてるってことだぜえ。
こんなサインがあったのでキャンプ場に戻ります。
(外来種の小動物が、国内第一次産業に大きなダメージを与えてるんです。
その数のコントロールのための毒。期間限定。)

まだまだ夜は2-3度に下がるワナカ。
キャンプにはちと早いですが、この夏はいっぱいキャンプ日記が
書けるといいな。
今から楽しみです。
Q:キャンプ場のすぐそばの川にはこんなポールが吊り下がっています。
さて、これは何でしょう?(ヒント:横にスライドして川を渡ります。)

*答えはクリックの後で!
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
カヤックも買わなきゃ~(中古を)。
夏はお金がかかるなあ・・・。あ、答えは・・・、


「川下りカヤック競技のコースを示すポール」でした。
クリックありがとうございます。
=================

いいね!しよう
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】