昨日はブログ、ツイッターで
たくさんのメッセージをありがとうございました!
記事あげた直後、大騒ぎしたのが恥ずかしくて
穴があったから入ったゆうさんでした。

でも、皆様のコメントで励ましていただきまして
今は、穴からこっそり出てきちゃいました。
本当に感謝です。
話はまた戻って昨日の日中。
獣医さんから連絡を受ける前。
または穴に入る前。




全員が謝り倒してる。
傍から見たら何のコメディかと・・・。
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
ク、クロエちゃんだってホントは何か
やらかしてたんでショー!
人気ブログランキング
ブログ村「ラブラドール」クリックありがとうございます。
=================
*** こちらもよろしければ ***
もう一つのブログ●
「メルティング・ポット」おしごとブログ●
「Mokaiぶろぐ」
サッパリつけ心地。美容液!+++++++++++
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
こちらもオススメ
あれですね、いかにもクロエちゃんがやりそうなことだったからついクロエちゃんの名前がでちゃったんですよね(笑)
でもほんと検査結果が異常なし+薬もなし。な結果になって本当に良かったです~。
ところで最近ガイドドッグの車を見たんですがラブの子犬がどうしてもエビちゃんに見えちゃうんです。ちょい困り顔なのでもうちょっと困り顔になるとあら、エビちゃん?になるんですが(笑)見るたびに萌えてます(笑)
名前を間違えるなんて日常茶飯事ですよ〜。
子どもたちの名前はもちろん、ネコたちの名前も間違えまくりです。死んでしまったネコの名前も含まれるので、もう何が何だかわかりませ〜ん(笑)
私はゆうさんが今まで間違えていなかったことにびっくりです!
我が家の子たちもよく間違えられてますよ(笑)
犬2匹、猫1匹、ウサギ1匹の名前ゴチャゴチャになってます(・_・;)
犬1匹、ウサギ1匹の時は、間違えるなんてことはなかったのに...。
半年前に犬、1か月前に猫が増えたので、その2匹の名前はよく間違えます...。
それだけクロエちゃんのことが心配だったってことで。
私も弟を犬の名前で呼んじゃうことがあります。あと、祖母は子供や孫全員の名前を呼ばないと、本当に呼びたい名前が出てこないので、
「○○、いや、△△、じゃなくて□□、違う、××、これも違う、◎◎・・・う~ん、▲▲、じゃなくて☆☆(呼びたかった名前)!!!」
て感じです、いつも。
大昔、夏休みで母の実家(山形)に遊びに行った時のこと。
いたずらした姪を怒るのに、母が「M(私の名前)じゃない、E(妹の名前)じゃない、T(姪その1の名前)じゃない、S(姪その2の名前)じゃない…(以下、そこにいた全員の名たちの名前が続く)、やっぱりS、そんなことしちゃダメよ!」と。全員の名前を呼んだのよ。
そのとき、小学生高学年の私は笑ったけど、今は絶対に笑えない。。。。。
なんでだろうねぇ~(悲)
かーちゃん♡*゚大丈夫ですのだ♪♪
いつも応援してるのだ(o^^o)
ゆうさんは、それだけクロエちゃんが心配だったから良いですよー(*´∀`*)
3頭の多頭飼いの私はというと、
らん(コーギー)・陸(バーニーズ)・芽夢(ボーダー)の名前をしょっちゅう間違えます。
そして私の場合、「いやぁ、ごめんねぇ〜。ママ、まちがっちゃったぁ。あはは…}
とごまかしてます。(笑)
平謝りのゆうさん、えらい!!
ウチは3頭なので、呼び間違いはしょっちゅうですよ~~~(^_^メ)
そんな飼い主に合わせてくれてる犬達って?
ある意味、大物?(笑)
クロエ嬢、何でもなくて良かった♪
お薬なくなって良かった♪
環境って・・・大事なんだなーーと実感!
そろそろコアラ師匠もお戻りかと^^
大喜びするでしょうね?一時的ですけど(笑)
ずっとクロエちゃんのことを考えていたからですよ。
三人で謝りっこしてそれで一件落着。
ほんとに何にもなくてよかったとそう~思います。
ゆうさん、よかったですね~。。なんにもなくて。でも大切な家族だからちょっとでもおかしいって思ったらやっぱり検査ですよ。病気になったって早期発見がいいんだから。そのままのゆうさんでこれからも。。(^-^)
あははは。
我が家でも昔、ありましたよ~。
うちはシェパード1頭だったのですが、
犬がそ~っと玄関から廊下に上がってきてしまい、
フローリングを歩く音が聞こえたときに母が言ったのは...
「○○!(弟の名)どこいくのっ!」
そのあと犬はだるまさんが転んだ状態でピタッと止まり、
私や母は大爆笑、弟はむくれてました。
今はいい思い出ですが。
あります♪あります♪
甥っ子、姪っ子を呼ぶときは全て愛犬の名前…(笑)呆れられてます(*´∇`*)
クロエちゃん、検査、大丈夫で良かったね♪
クロエちゃんの検査結果が出るまで、心配だったですね~
でも何事もなく本当に良かったです(^0^)
名前の呼び間違い・・・
私は以前飼っていたワンコ(ラブ)を叱る時に、何故か息子の名前を叫んでいましたね~。しかも外で、それも大きな声で(笑)
・・・で、息子から苦情が出ていました。
ゆうさんのお気に入り球団は、多分私の地元球団ですよね。何だか嬉しい~!!
堂林君頑張ってますよ~。昨日の試合は残念ながら引き分けでしたが「10号同点弾」
「前田以来の快進撃」って地元新聞に書いてありました♪
ちなみに、私は福井君がお気に入りで~す☆
穴になんか入らなくていいのですよお。
それだけゆうさんさまがクロエちゃんのことを
心配してるんだって、
皆さんわかってますって^^。
名前といえば・・・。
ワダス自身がしょっちゅう、母にまつがわれてました。
兄の名前とね(;゜ロ゜)
もちろん実母ですけどね(^◇^;)
>いのりさんへ
それがねー、クロエちゃん。意外と落ちてると食べないんですよ。
あとえり好みがはげしいので、外で拾い食いはエビスのほうが危険性が高いかな?
>Corvallisさんへ
いや、結構しょっちゅう間違えます。
怒ってるときだったんで、クロエちゃんが混乱して申し訳なかったな~と。
>チョコアイスさんへ
それは間違えますよね~。
私もたまに遊びに来てる友達の名前と混じったりして何がなんだか。
>yuiさんへ
おばあちゃん、頑張れ!!
お孫さんの年齢の順番なのかな?おばあちゃんの頭の中ではそうやって覚えていらっしゃるんですね~、きっと。
>baba-nekoさんへ
もう何人目かの名前の時点で場はすっかり和んでますよね(笑)。
私なんて「Yuko」なんですが、海外ではしょっちゅう「Yoko」です。
偉大なるヨーコ・オノ。って、ちょっと違うか(笑)。
>すももんさんへ
ありがとですのだー(嬉)。
>izumiさんへ
そう、頭の中クロエちゃんだらけでしたからねー。ゴメン、エビス。
名前の呼び間違えはうちも結構あります。
怒ってるときだったからねえ、クロエちゃん無罪なのに。
>ガルママさんへ
あはは、ワンちゃんたちのほうであわせてくれてるんですね。
空気をよんで「あ、こういう意味なんだろうな」って。
つきあいが長いとそうなりますよね。あ・うんの呼吸ってやつですか。
>ちゃままさんへ
クロエちゃんだけが「あたし、何で怒られたのかしら・・・」ってしばらく考えてたっぽいです。
真面目か!
>えり~ままさんへ
そうですよね。しゃべらない可愛い子たちにはそれしかやってあげれないですもんね~。
>こらそんさんへ
かかかかわいいい!!
シェパードってところがまたこのエピソードを飾りますよね~。
容易に想像ついちゃいました。
>ななこさんへ
あー、うちもあります。
うちは「クロエ」が既に姪っ子の名前なんで良いんですが、
たまに遊びに来てる友達の名前ともごっちゃになったりして、何が何だか!
>さくちゃん0925さんへ
うちの実家が合宿所の近くでお店をやってて、選手の皆さんがたまにいらっしゃるんです~♪
2年前だったかな?帰ったらそこに超有名選手がいて、愛犬のハナシで盛り上がりました~。
>裏香織さんへ
名前の呼び間違えはありますよね~。
うちはほら、周りがみんな外国名なのでおんなじのが多くてね~。
マークとかピーターとか。なのでよく間違えます。で、また間違えたつもりがまわりにまわってあってたりもします。