毎日、こんな森を散歩しているんですけど・・・。





見事に翻弄されるクロエビス。
向こうも生きるのに必死ですもんね。
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
暗くなり始めると(5時くらい)何百匹という
ウサギが移動します。ある意味壮観。
人気ブログランキング
ブログ村「ラブラドール」クリックありがとうございます。
=================
*** こちらもよろしければ ***
もう一つのブログ●
「メルティング・ポット」おしごとブログ●
「Mokaiぶろぐ」
サッパリつけ心地。美容液!+++++++++++
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】
どどどどどど
わぁ〜い!
1番のりっ!!
かな……
我が家のゴル、1歳♀は、先週ついに、ウサギを捕まえちゃいました!クロエビスチームもずっとワナカ暮しだったら、捕まえていたんじゃないかなf^_^;)
飼い主としては、、口からダランのうさぎを見て、ドン引きで、leave、 leaveと叫ぶしかありませんでしたけど。
夕方散歩、うさぎスポットは、このところ避けるようにしちょります。。
何百匹って!!
す すごい!
翻弄されて ある意味正解ですね(^^;
もし捕まえていたら… 想像するだけで恐ろしい!
ゆうさんの叫び声があたりに響き渡ることでしょうね。
チームワークの良いうさぎさんに感謝。
「ちなみに私はウサギ年」って関係ないか
クロエビちゃん達も追いかけるのが楽しいんですよね。
ところでウサギたちは何で移動するのでしょう?
草地からねぐらへ?
群れで生活しているのでしょうか?
野ウサギが何百匹も(^◇^;)
ちょっと見てみたいです。
がっちりまかなって!
雪が降って毛が白くなってからの方が
めんこいかな~~(*^o^*)
見つけられるかが問題だけど(^_^;
クロエちゃん、エビスくん、残念だったね。
うちのは野ウサギ捕まえてきましたよ~
犬も猫も。
犬は当たり前かもしれないけど猫が自分の体より大きなウサギを捕まえてきたときは驚きました。
ねずみは自慢げに見せて放すのにウサギの時はすごーく興奮してましたよ
クロエちゃんエビス君チームの狩り、
見てみたいです♪
ウサギが何百匹って…すごい!
ただ、私見たら卒倒しちゃうかも(>_<)
どうも、動物が集団で移動してるのを見ると、
野生の本能を感じてしまって、恐いと感じて
しまうんですよね(汗)
自分がエサ!?と思っちゃうからかも(笑)
うちの子達にチームワークを感じたことはあんまりないですねぇ。親子であっても5~6歳離れていたせいかもしれません。信頼関係は確かにあるのですが、子供が親にべったり甘えて頼りっぱなし、という感じでした。情けない…。
前の2頭は他の動物を追いかけることって殆どなかったんですが、3代目は追いかけたがります。水田の中にいる鴨を捕まえようとするのはお願いだから止めてほしい。しかしどうせ捕まえられっこないと思っていたら、ある日、肉をあげてもいないのに小さな骨を吐いたのをきっかけに、庭に現れるネズミ(小さな野ネズミ)やモグラは捕まえて食べていたことが判明。一度、捕まえたモグラを母に見せに来てくれたことがあるそうです。幸い致命傷はなく、ぽとりと口から放した隙に自力で逃げてくれましたが。山で子鹿を追いかけ回して追い詰めてしまったこともあります。本犬は襲う気はなかったらしく、追い詰めたら満足。子鹿もきょとんとしてました。生まれる犬種を間違えたんじゃないかと、家族全員が思っています。
クロエちゃんと野うさぎを追いかけるようになるなんて、エビスくんはシテイボーイから卒業しているようですね。
ワナカの大自然はほんとにいいですね。
私の住んでいる田舎ではイタチとイノシシはいますけど。
野うさぎの大行進は見事なものでしょうね。
なんて素敵なかんきょうなんでしょう!!
ワンコにとって、これ以上の環境は考えられないですね。
うちの子たちにも一度くらい野兎を追いかける喜びを味あわせてあげたい。。。
庭のトカゲを追いかけて、花壇を掘りまくるくらいが精一杯です。
それにしても・・・クロエビスが愛おしい♪
「後ろ!後ろ!」って教えてあげたい~。
楽しそうなお散歩環境うらやましいです。しかし、ぽっさむ捕獲経験の何度もあるごまこを連れては、油断できなそう。
イギリス時代、うさぎを見かけたら、うさぎが巣に戻る時間、つまり、すぐ暗くなるから家に帰りなさいと言われました。ゆうさんたちも暗くなる前におうちに。
そろって追いかけるなんてチームワークばっちりじゃないですか!!
ウサちゃん達の方がしっかり考えてるみたいだけど(笑)
ワンコは遊びのつもりでも、ウサちゃんたちは、必死ですもんね(汗)
うちには、犬以外にウサギもいるんですが、犬たちとフリーにしても逃げ足では負けませんよ(笑)
本気で走ったらどっちの方が速いのだろうか??
やっぱりウサギ?!
ウサギ好きとしては、その何百匹というウサギを見てみたいです。
ニュージーランドに行く機会があったら絶対に見るぞー♪
>あっちゃんさんへ
です。でも、ご利益とかまるでなくてごめんなさい。
>ばくさんへ
やりましたか!さすが1歳!
うーん、うちのニ頭は走るのが遅いから(運動神経は悪くないと思うのですが)無理かも~。
>ひゅうがっちさんへ
ある方は「地面が動くようだ」とおっしゃってます。
>グレ・チビママさんへ
結構捕まえてる犬、いますよ~。ポインターとかスパニエルが多いのは土地柄です。
もし捕まえたら・・・、わたしも↑ばくさんと一緒。「Leave!Drop!」って叫ぶと思います。
>mi-goroさんへ
なんででしょうね~?群れで生活してないはずです。ただウサギ密度がものすごく大きいだけ。
移動するのはなんでなんでしょう?わかんないです。でも昼と夜の間、一日ニ回移動してますね~。
>裏香織さんへ
毛が白くなるのかな?このへん、雪が降るのは年に数回なので多分その機能は備えてないかもしれません。
北海道のうさぎは白くなるんだ~。いやー、かしこいなあ。
>もんもさんへ
猫すごいですね~。うちも、昔飼ってた猫がでっかいヘビを捕まえてきたことがあって
でもとどめはまださしてなくて、幼い頃の私が玄関はいったら鎌首もたげて「シャーッ!!」って言われたことあります。
あれは卒倒もんで怖かったな~。
>たれももんさんへ
あー、わかるかも。
わたしは哺乳類はほほえましく見れますが、昆虫の集団移動は怖いですね~。
なんか地球の最後を感じさせます・・・。
>二月の恵さんへ
へええ!すごいですね!やっぱうちのニ頭は捕獲偏差値が低いんだなあ・・・。
追い詰めて、きっと臭いかぎたいんですよね。お尻の。
うちのニ頭もそんな感じだと思う。うっかり追い詰めるハメになってもお尻嗅いでおしまい、みたいな。
>ちゃままさんへ
イノシシ!!
だいじょうぶですか?危険ではなくて?
ニュージーランドにもいて、唯一の出くわすと危険な動物と言われています。
でもホント山奥にいかないと出くわさないのでここは大丈夫なんですけどね~。
>ティオ松さんへ
あはは、まさにあの光景見てたときに「クロエビスー!後ろー!後ろ-!」って叫んでました。
>Waldさんへ
ぽっさむもいっぱいいますよ~。でもウサギよりはるかに警戒心が強いのか、それともウサギのいるところには同居しないのか?お散歩中に見たことはありません。
そうなんですよね~。あと5分でとっぷり暮れる、ってときにどどどどって移動してますね~。
>チョコアイスさんへ
クロエビスとだったら、確実にウサギさんのほうが早いです。
人間はなめられてるのか?私の横にひょこっと出てきても逃げません。
あとすごく賢いなあと思うのが、フェンス越しだと逃げないんですよ。
フェンスを理解してるんだなあと。