
*ポピーちゃんって?はコチラ

隣の敷地で若いビルダーの人がいっぱい
朝も早よからお仕事してらっさるのです・・・。
朝、ドアを開けた瞬間
クロエちゃん、まっしぐら!
なのです・・・・。
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
ゆうさんの作戦では決してありませんよ。
人気ブログランキングこらこら、クロエちゃん?
ブログ村「ラブラドール」だってぇ~~~。
クリックありがとうございます。
=================
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
こちらもオススメ
ガテン系のお兄さんたちが隣にいっぱいいるなんていいな~
そりぁクロエちゃん、寄ってきたいよねえ。
そう、親善大使ですよね!
アタシひとりだったら声をかけてもらえなかったであろう状況で、
わんこがいたのでかけてもらったこと、
何度もありました。
そしてクロエちゃんたら、
存分に自分の魅力を振りまいているのですね(笑)
ゆうさんのためというより、
自分のためだったりして?(^◇^)
あ・・・・若いビルダーさんが!じゃなくてね。
朝のトイレタイムを
行っトイレ~が出来るんですもの。。。
えぇ。。。以前、シェルティの時は、まさにそうでしたの。その為に狭い敷地にフェンスを張りましたのよ?←約65坪
転勤で越したんですが・・・・・
今は・・・狭い!狭すぎで(-_-;)←約30坪
それでも犬が好き♡ しかも3頭よーーん!
小型犬ですけどね(*^^)v
私もドッグカフェに行くようになって、お友達が増えました。
知り合うことも、話すことなかった、色々な世代の方とお友達になれたのは、犬のおかげですよね♪
激しく同感です!
オランダに移住したばかりの頃は引きこもり状態でしたが(笑)
犬と暮らすようになってから近所にも溶け込めたし、
散歩中にいろいろな方に声をかけてもらえるようになりました。
犬がいなかったら・・・と思うとゾっとしますww
でも、イケメン兄さんを紹介してもらったことはないなぁ・・・
おやつを分けてくれる人は紹介されましたが(笑)
いきなりですみません、イエローラブ、2歳の雄、レオとアトムの母ちゃんです、昨日から、アトムの様子がおかしいのです(泣)病院へも行きました、血液検査、触診、熱異常なし、なのに(-"-;)まずは食欲がありません、それから、家に入りたがりません、無理やり中に入れたのですが、玄関の土間から動きません、部屋に入れようとすると足を突っ張って動きません、レオが心配して、片時もアトムのそばを離れません、私が昼寝から起きたら、様子が変だったんです、私が寝てる間に何が…
クロエちゃん、エビス君に似た様な経験ありませんか?こんな事を聞いてすみません
>レオママさま
すみません!一日留守にしていて・・・。
うーん、心配ですね。でも、獣医さんで異常なしなので、明らかに急の処置が必要!というわけではなさそうで、それだけは安心ですね。
うーん、にたような経験。
我が家の経験上、思い当たるのはエビスが朝、庭に出たきり座り込んで動かなくなってしまったことですが。このときはあからさまに「痛がっている」のがわかったので、多分あてはまりませんね・・・。
あと、友人から聞いた話で似ているのが「肛門腺がつまったとき」です。
なんかお尻が気持ち悪いんだと思うのですが、庭の隅でうずくまって動かなくなるそうです。(たまに起きるんだそう)
あとは、クロエちゃんが海で泳ぎすぎた翌日、「シッポが筋肉痛」でこんな感じで元気なかったです。
ラブラドールたるもの、シッポ振ってナンボ、みたいに思っているのか振れないことでかなーり落ち込んでました。
あてはまるでしょうか・・・?
皆様も何かありましたらご意見お願いします!
レオママさんのコメント、読ませていただきました。
ラブラドールの食欲がないというのは、それはそれはご心配かと。
うちにも8歳になるラブラドールがいますが、食欲がなかった事など皆無です。
ただレトリーバーを飼っている友人の数人は、何かを誤飲して詰まらせてしまった時に、食べられなくなったと言ってました。
ボールだったり、ストッキングだったり、柔道着の帯なんていうのも聞きました。
私の周りではレトリーバーの、特に♂に多い話でしたが、心当たりはありませんでしょうか?
部屋に入りたがらないのは、何かイタズラをしたとか、粗相をしてしまって、怒られるかもしれない『現場』に近寄りたくないから・・・というのがありがちですけど、だったらレオママさんが気づきますものねぇ。
うーん、ごめんなさい、これくらいしか思い当たりません。
大事でないことを願います。
その後、アトムくんの様子はいかがなのでしょう?
何事もなかったかのように元気にごはん食べてくれてるといいのですが・・・。
NABBIOLOさんも書かれていますが「誤飲」の可能性はないでしょうか?
コメントからレントゲンを撮られていないかも・・・とも思いましたし。
うちの黒ラブ4才♂は1才から2才になるまでの1年間で(正確には半年間)で3回もおもちゃを飲み込んでくれました・・・。
(3回とも飼い主の目の前でやってくれたので即、病院へ行き嘔吐させて無事でした)
なので、誤飲で食欲がなくなるのかどうかまではわからないのですが・・・。
「足を突っ張って動かない」うちのコはお風呂が大嫌いなので、シャンプーされることを察知するとまず逃げる。そして足を突っ張って動かなくなります(もっとも飼い主は前足を持って風呂場へ連れて行っちゃいますが)
何らかで家の中を嫌な場所と思っちゃったのかもしれませんね・・・。
結局、アドバイスらしいことが出来ず仕舞でしたが、早くアトムくんが元気になりますように。
いや~ん、いいなぁ、ゆうさん!
クロエちゃんにどうやって教えたんですか?
(大爆)
クロエちゃん、HARUにもその技を伝授して
くれないかなぁ~<m(__)m>
“女性好き”なHARUは、イケメンさんには無反応だから。。。(´д)=з
ワンコって、本当に親善大使ですね♪
私も結婚してる時短期間であちこち転勤で行きましたが、HARUのお陰で沢山そこそこでお友達ができました♪
でも、ワンコ室内飼いOKな賃貸物件って少なくて家探しがホントに大変でした、毎回。
あと、動物病院探しも。
もっと沢山できるといいのになって思います、ペット可物件。