登場人(犬&猫)物

ゆうさん@羊の国

Author:ゆうさん@羊の国
こまめっち画伯作ゆうさん

羊の国はニュージーランドの
南島で小さなファームやってます。
ご訪問ありがとうございます!



Profile_Chloe

エンジェル・クロエ

2001年7月2日生まれ
2015年5月8日エンジェル・クロエに
今も、そしていつまでも、
私たちの中心に居ます。




Profile_Yebisu

エビス(男の子)

2003年11月9日生まれ
2017年7月23日クロエちゃんの元へ。
みんなの太陽のような存在。
今も私たちを照らし続けます。



Profile_Chase

チェイス(男の子)

2009年5月27日生まれ
2015年5月30日に我が家の一員に。
アメリカンフォックスハウンドMIX
里親探しサイトで一目ぼれ!の
アメリカ出身のハンサムボーイ!




Profile_Teo

テオ(女の子)

推定2015年2月04日生まれ
2015年10月25日に保護され
我が家の一員に。
4つ足とも指が6本ずつの
ビッグフット!




Profile_RevealedSoon

アーネスト(男の子)

テオさんの息子。
テオさんと一緒に我が家の一員に。
やっぱり4つ足とも指が6本ずつの
ビッグフット!
大好きだったエビスがお空に旅立ち
我が家の王様に昇級!




Profile_Chelsea

チェルシー(女の子)

推定2018年2月14日生まれ
2018年のエイプリルフールに
我が家の猫ドアに自らやって来る。
ラブリーでプリティーでキュートな
女の子。家族大好き!王様大好き!
超!人見知り。



コアラ師匠

コアラ師匠(元・ダンナ)
なんと、離婚しました!
今でも良き友達です。




Profile_Forrest

フォレスト(男の子)

2018年10月26日生まれ
あだ名はモリゾー。一人称はモリゾ。
せっかちで常に動きまわってます。
チェイスを尊敬して、サニーとは
常に一緒にいたい程の仲良し。




Profile_Teo

サニー(男の子)

2018年12月17日生まれ
あだ名はサニどん。一人称はおれだぞ。
ラブラドールのなのにやる気なし!
どっしりのんびり、がモットー。
超内弁慶で、外ではビビりでシャイ。
王様あっくんを尊敬している。


新連載!まぐまぐのメルマガ

Facebook

ツイッター

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

RSSフィード

スポンサードリンク

最近の心配ごと

2012.05.24 17:46|クロエのエピソード




羊の国のラブラドール絵日記、サザエさんかっ!?2

羊の国のラブラドール絵日記、サザエさんかっ!?1

羊の国のラブラドール絵日記、サザエさんかっ!?3

羊の国のラブラドール絵日記、サザエさんかっ!?4



別にいままで
エビス(弟)にオヤツの横取りなんて
されたことないはずなんですけど。


何故、そんなに急ぐのか?


そして、サザエさんの場合は
どのような擬音がつくのか?
(クッキーまる飲みする宣伝の最後のシーン)


是非、知りたいもんです。













=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

個人的には「ふんがっふっふっ」に
聞こえるんですけど・・・。
(それも”F"じゃなくて”H”のほうで)


人気ブログランキングへ人気ブログランキング


ブログ村へブログ村「ラブラドール」


クリックありがとうございます。

=================






<更新しますた>

メルティング・ポット - 5月24日







月見草サプリ
Mokaiより新発売、女子のためのサプリ
「月見草オイル&フラックスシードオイル」








この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】





コメント

クロエちゃんっ、サザエさん飲みはやめようね。誰も盗らないからね。

そしてゆうさん。たしかにあの「サザエさん」は文字にするのが難しいですね。
でもね、でもね。今はあのシーンないと思う。けっこう前から、番組最後はサザエさんとのジャンケンやってます。

わたし、あの「飲み込み」大好きだったんですけど…。

飲み込んじゃうのは、
多分噛むのに疲れるんじゃないでしょうか?
うちの老犬が、ではなく、自分がそうしちゃうから(^_^;)

サザエさんの真似すると危険だから、という理由だとかで、じゃんけんになってますよ。

サザエさんのあれは『つまっちゃった。』と言っていると聞いたことがあります!!

ふんがっふっふっ・・だよな~と思いながら読み、答え合わせ(そう?)を見てヨッシャ~v-14

その心配事

我が家では最近ていうより、常にって感じなんですけど・・・。
ホースアキレスとかでもやっちまいます!
たまに、飲み込んでみたけど喉に突っかかって口まで戻して、もう一回噛みなおして、それでもまだ結構強引に飲み込む!みたいな。
『もっとよーく噛みなさい!』ってコマンド(にしては長い?)をインプットしないといけませんかねぇ?(ヤツらには相当難題だな)

いつも楽しく読ませて頂いてます。

サザエさん、私は「くんまくっくっ」と思ってました!
以前、職場でなんて聞こえるか話題になって、動画探してもりあがっちゃいましたー!

ちなみにうちの13歳は、馬のアキレスが大好きです。

こんばんは

いつも楽しく読ませてもらっています!

丸飲みして、クロエちゃん苦しくないのかなぁ?胃もたれとか大丈夫?…っと心配になりました(・。・;

サザエさんの「んっがっんっんっ」知らないです…私が子供の時はすでにジャンケンでした。
気になったのでYouTubeで探してみます!観てみたい~

うちは、シーズーなのでサイズが違うのですが、豚耳の細切り、スペアリブの骨の丸呑みで、一時的に喉に詰まらせ、救急病院に駆け込みました~。
・・・生きた心地がしません。

ラブで大きいからといって、つまらないとも限らないので、丸呑みするようになったら、あげるものをかえてくださ~い!!!
私も心配でたまりません。

いつも楽しく拝見させて頂いています。

大学病院に勤める獣医ですが、異物による緊急症例はよくあります。私の経験上で最もやっかいでなのは、大きな骨を食道に詰まらせて緊急手術になった大型犬ですが、複数見ています。食道は、詰まりの位置によりアプローチに開胸が必要になります。もしスコープで取り除いたり、胃へ移動させることができて胃切開などで取り除く事が出来ても食道炎になる可能性も十分あります。食道は炎症を起こすと狭窄することがあり、一度狭窄してしまうと治療は容易ではなく、通常の食生活も難しくなる場合も少なくありません。また、最悪の場合、異物が食道を穿孔してしまい胸腔内等に酷い感染や炎症を起こし、命に関わる状態になる事もあります。もちろん、食道は無事通り過ぎても胃や腸で詰まってしまって大事に至る事も珍しくありません。

お気に入りのおやつをあげたくなるのはとても良く分かりますが、おやつの内容を変える事を強くお勧めします。どうしてもブタ耳をあげたい場合、小さく切ってからあげてみてはいかがでしょうか?怖がらせたいつもりでは無いのですが、単に心配で・・・。

クロエちゃんが健康で長生きしますように。

サザエさんは…

「んっが ちょっ ちょっ」と思い込んでおりました。他の人には違って聞こえるかも?と考えさえしなかった幼少の頃…。笑

サザエさん

私は「ふんがっふっふ」だと思ってました。しかし、Fのほうで。
他の聞こえ方なんて思いもしませんでしたので、「目からウロコ」状態です。

ウチの黒柴も豚耳を丸呑みします。
で、一回ノドに詰まったらしく、ゲハゲハしたのでそれっきりあげていません。

今はスナギモです。
それだと小さ目ですので詰まらせることがないようです。

じ…実はっ、うちのラブラドールのメリー、先日やらかしました。
題して「ターキー事件!」
柔らかいと思ってあげた短いターキーアキレス、たまたまチト厚めで硬めで角がとがってたらしく、食べた後に「フンガフンガ…ゲホゲホ~ッ!…グエェ~~~ッ!…ペッ!」と吐き出したそのターキーアキレスは…、ギエエエエ~~~ッ!!!真っ赤な鮮血まみれでしたぁーーーっ!v-12
超食いしん坊の我が娘、その時空腹も手伝ってか?大して噛まずに丸飲みしちゃったんですね。

吐き出した後はケロッ!っとしてたのですが、やはり心配になってお医者さんに連れて行きましたが、コメントのぽぽさんと同様のご指導をいただきました。

娘も10歳半、噛むおやつが大~好きでも、今後は別のおやつにかえようかなぁ…と思い悩むメリーの母ちゃんなのでした。

ふんわっふっふ、だと思ってました。

こんにちは
初コメです
私にもイエローラブの娘が居ました
もうすぐ14才 というころに本当の天使になっちゃった(涙

ちょっと気になったのですが・・・
若い頃は平気でガム(牛の皮で作った)等を平らげていた食いしん坊でしたが
年をとってきたら消化できなくなり 後で不調になったり吐くようになりました
豚耳は固いので老犬の歯にも良くないのではないかと思います
何でも食べてしまう食いしん坊さんなので出されたものは食べますけど あまり良くないかもしれませんよ。

「つまっちゃった」でしょう。耳では「つ~まっちゃった」が濁音で聞こえますが。あれ真似する人がいるのでなくなったそうです、親が言ってました。

いつも楽しく拝見しています。

なんだか水を差すようでコメントするべきかどうか迷ったんですが、
実はアニメサザエさんの公式大図鑑という本の中で、
「ンガググ」
と表記されています。
(私も子供の頃「んがぐぐ」だと思っていたので当たっててちょっとうれしかったのですが)

うちの犬もよく最後を丸飲みしようとするのでお気持ちわかります。
クロエちゃん、大事にならないといいですね。

同世代ですね。

ゆうさん、私も「ふんがっふっふっ」って聞こえます~。でもじゃんけんに変わっちゃって~。真似しないようにでしたかね。

クロエちゃん、お気をつけあそばしてね~。

私も「ふんがっふっふっ」に一票!!

私たち世代(アラフォー)にはサザエさんはふんがっふっふっですが
何年か前から「子供がまねして喉に詰まらす」って変な理由(大人が注意すればいいのに)で
ジャンケンポン!!に変わっちゃったんですよね…。

しかし、FじゃなくてHって凄いです。
日本語しかしゃべれない私には思いもつかなかった(^^;;
でも考えるとそうかも!!ゆうさんナイスです♪
非公開コメント