NZ縦断「旅は犬連れ、世は情け」アカロア編その2
2012.03.20 08:31|旅行記|
「旅は犬連れ 世は情け」ハミルトン編
「旅は犬連れ、世は情け」タウポ編
「旅は犬連れ、世は情け」カピティ・コースト編
「旅は犬連れ、世は情け」アカロア編その1
に続きまして。
やってきました、アカロア。

・・・という、ポスターのお姉さんの
大歓迎っぷりとは裏腹に

この日から南島の天気崩れます。
ニュージーランドほど、
雨が降ると何していいかわからない国が
他にあるだろうか。いや、ない。
まあ、あくまで我が家のハナシなんですが。
おまけに観光案内所のオバさんに
「犬が散歩できるとこなんてないわ!」
と、けんもほろろの扱いを受けてがっくりです。
すみませんねえ、お金を使うアトラクションに
そりゃあ参加できませんよ。犬連れじゃあ。
とぼとぼと肩を落として街中を歩いていると
オーストラリアからの客船が到着した模様で
何百人という観光客の方々が上陸です。
なんとクロエビス、大勢の方に囲まれて
なでられるわ、キスされるわ、ハグされるわ。
客船で旅行されている方々の「血中犬濃度」が
かなり危険な数値になっていた模様です。
「 I miss my dog!!(愛犬が恋しいわ~) 」
と、大好評いただいたクロエビスです。
わかるなあ、その気持ち。
疲れ果てたクロエビス・・・、てか、エビス(左)。

クロエちゃん(右)はまだまだなでられる気満々。
しまった。「一人一ドル」って看板掲げとけばよかった。
まあ、そんな黒い考えはおいといて
カウンシルの出張所があったので
そこで尋ねてみると、あるじゃあないですか。
犬の散歩コース!それも結構長いやつ!
そこで犬たちには疲れてもらってお昼寝タイム。

宿は結構苦労しました。
実は前日まで決まってなくて、来れると思ってなかった。
ラッキーでした。
泊まったのはこの貸別荘。

小型犬オンリー、と一旦は断られたものの
この前日に「やっぱりいいよ」と折り返し。
おかげで快適な3日間のホリデーを
過ごすことができました。
夜も犬連れOKのレストランを見つけて通ったし。
ここです。

メニューみてたら店員さんが(フランス人)
「裏にテラス席があるわよ。犬もOKよ~。」
と声をかけてくださったので、遠慮なく。

久々に「お持ち帰り弁当」以外のものを食べれた~。

前菜の「トマトとモッツァレラチーズとくるみのサラダ」。
ワイン(Pinot Gris)に合うんだ、これが。
アカロアの街自体が、「犬連れ大歓迎」
と謳ってるわけではないので、犬たちを楽しませたい
と思うとちょっと難しかったかな~。雨だったし。
人が楽しめるところはたくさんあるので、
今回のアカロア旅行はクロエビスに
「おつきあいいただいた」感じです。
ごめんね~。来てみたかったんだよ~。
(もちろん二頭も楽しみましたが、タウポに比べたら、っていうハナシ)
「クロエビスとの旅行の思い出」に
アカロアが加わりました。
ありがとう、アカロア。

好きだなあ・・・、このお姉さん。
>>まだまだ続きます。「テカポ」とそして・・・?
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================


クリックありがとうございます。
=================
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
あわせて読みたい
こちらもオススメ