登場人(犬&猫)物

ゆうさん@羊の国

Author:ゆうさん@羊の国
こまめっち画伯作ゆうさん

羊の国はニュージーランドの
南島で小さなファームやってます。
ご訪問ありがとうございます!



Profile_Chloe

エンジェル・クロエ

2001年7月2日生まれ
2015年5月8日エンジェル・クロエに
今も、そしていつまでも、
私たちの中心に居ます。




Profile_Yebisu

エビス(男の子)

2003年11月9日生まれ
2017年7月23日クロエちゃんの元へ。
みんなの太陽のような存在。
今も私たちを照らし続けます。



Profile_Chase

チェイス(男の子)

2009年5月27日生まれ
2015年5月30日に我が家の一員に。
アメリカンフォックスハウンドMIX
里親探しサイトで一目ぼれ!の
アメリカ出身のハンサムボーイ!




Profile_Teo

テオ(女の子)

推定2015年2月04日生まれ
2015年10月25日に保護され
我が家の一員に。
4つ足とも指が6本ずつの
ビッグフット!




Profile_RevealedSoon

アーネスト(男の子)

テオさんの息子。
テオさんと一緒に我が家の一員に。
やっぱり4つ足とも指が6本ずつの
ビッグフット!
大好きだったエビスがお空に旅立ち
我が家の王様に昇級!




Profile_Chelsea

チェルシー(女の子)

推定2018年2月14日生まれ
2018年のエイプリルフールに
我が家の猫ドアに自らやって来る。
ラブリーでプリティーでキュートな
女の子。家族大好き!王様大好き!
超!人見知り。



コアラ師匠

コアラ師匠(元・ダンナ)
なんと、離婚しました!
今でも良き友達です。




Profile_Forrest

フォレスト(男の子)

2018年10月26日生まれ
あだ名はモリゾー。一人称はモリゾ。
せっかちで常に動きまわってます。
チェイスを尊敬して、サニーとは
常に一緒にいたい程の仲良し。




Profile_Teo

サニー(男の子)

2018年12月17日生まれ
あだ名はサニどん。一人称はおれだぞ。
ラブラドールのなのにやる気なし!
どっしりのんびり、がモットー。
超内弁慶で、外ではビビりでシャイ。
王様あっくんを尊敬している。


新連載!まぐまぐのメルマガ

Facebook

ツイッター

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

RSSフィード

スポンサードリンク

今日の迷言by師匠

2011.08.20 09:59|我が家のエピソード




<ブログ使用前の注意>
お食事前、途中には大変そぐわない内容となっております。
「いつものことじゃ~ん」と思っていただけると、とても幸いなのです。
そうです、いつものことなのです・・・。




羊の国のラブラドール絵日記、今日の迷言1



羊の国のラブラドール絵日記、今日の迷言2



羊の国のラブラドール絵日記、今日の迷言3



羊の国のラブラドール絵日記、今日の迷言4




ご、ごめん!


ツマはその気持ち、わかんないや!














=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

ひょっとしたら男子限定の希望なんだろうか・・・?


人気ブログランキングへ人気ブログランキング
この、「お年頃ムスメ」が!

ブログ村へブログ村「ラブラドール」
気が早い!

クリックありがとうございます。

=================












*****


「One Action for Animals」を一読いただけたらと…。
パブリックコメント

動物愛護管理法の改正に関する意見を
伝えるいいチャンス。
「ジュルのしっぽ」さんとあわせて読むと
とてもわかりやすく伝わってきます。






*****


毎年、夏に欲しいアイスクリーム・メーカー。

これで豆乳とブルーベリーアイスfor犬たち
を作りたいのです。







この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】





コメント

コアラ師匠に一票!!

その気持ちとってもわかります。
同意見!!

コアラ師匠、バツグン!ナイスっす!
私、なんか、ちょっとだけ(ちょっとですよ)、その気持ちわかるような気もします。
やらないですよ。
でも、そんな気持ちねえ・・・犬達をしょっちゅう見てると同化するとこありますよね。
(ないですか?私だけ?)

あはは、コアラ師匠の気持ち、ちょっとわかっちゃうかも♪
大自然に囲まれて、開放的にのびやかにど~んと!
・・・書いていたら、本当にやってみたくなりました。ヤバイ!

家の旦那は息子(Mシュナ・7歳)がいつも右足を高々と上げておしっこするのを見て、
「俺もするなら右足だな。右利きだから」と言ってました。
「するなら」って?!

師匠..

師匠のお腹。。なんて書いてあるの?
 有袋類?さすがゆうさん!!芸が細かい...

ぜひ、原文でなんておっさったのか、教えていただきたいです!
う~ん。さすがコアラ師匠。ミもココロも洗われるようなお言葉です(多分)…。

わかる!

わかりますよー!私も。
愛犬が気持ち良さそうに外うん◯してるとこ見ると、羨ましくなったりして…

ゆうさんは分かるタイプだと思ってました(/ _ ; )

男子じゃないですけど・・・
コアラ師匠!まったく同感!

いや しませんよ しませんけども
あの景色のもと 絶対 爽快に違いない!
コアラ師匠! 師匠と呼ばせて下さい!
あっ もう呼んでますけども・・・

いやだ~~~!(笑

出るものも出無くなっちゃいそう。

紙が無いので手で拭いてもったいないからたべちゃった~~♪

師匠、流石ですわ。その発想は無かった(笑)。
でも景色が良い場所って、たいてい遮蔽物の無い開けた所だから、
いざ、んこをしようと思っても落ち着かない様な気がします
の○そって、意外と心理的に敷居が高い行為なのかも。
私も、海水浴中に海で放尿とか、山登りして崖の上から立ちションくらいの経験しか無いです。

あらゆうさん。
知らないのですね?野○ソの気持ち良さを。
知らないのですね?
ど田舎育ちの私は、家まですごく遠い学校の帰り道、とてもじゃないけど我慢など出来ないので、良くしたもんですよ。
しかも友達と並んで!どっちが漫画みたいに巻けるか、とか。普通ですよ、普通。
大体決まった場所がう○こスポットとして認知されてましたね。

わかりますね~♪

とてもよくわかりますが、
小学4年生の頃、味わい深い草わらで
敢行いたしましたところ腹にダニを
くっつけて帰って参りました。
以来、野グ○は我が家の禁止事項となりました。
そちらにはイナイのでしょうね。いいな~。←そういう問題?(笑)

うら若き20代の頃、ケニアでサファリした際に大草原の中での用足しを経験。

ブッシュの影で昼食休憩に“トイレに行きたい”と言うとガイドに、『ちょっと向こうでしてきてね、でもライオンには気をつけてね』といわれ大自然の中での用足し。

開放感いっぱいでした~。
コアラ師匠の気持ちは正解ですよ。

あ、そのときは大ではなく小でしたが。。。

同僚♂が景色のいい崖の広告写真を見て「スッポンポンで立ってみたい」と言っていたのを思い出しました。女子はその前に「紙はどうすんのよ!紙は!」とか、綺麗な景色に匂いが散らばる;…とか現実的に考えちゃいますよね(笑)

えー、某幼稚園では、青空のもと、公園の中の見晴らしの良い場所に簡易トイレを設置し、まだオムツの子たちに用足しをさせてくださいます。
すがすがしい気持ちで用を足しますと、トイレがますます楽しくなり、オムツも早くとれるとか・・・・

うちのムスメも小さい頃そちらに通ったゆえ、青空トイレにもう一度行きたいとよく申しますねえ。
コアラ師匠、小さい頃自然の中でされたのでしょうねえ~~
是非次回のキャンプには簡易トイレを担いでどうぞ。
早朝に人のいない広い所で思い切り。
ゆうさん見張り役で。

忘れていましたがお婆ちゃん家の庭で葉っぱを敷いてしたことありました。
葉っぱと言っても、大人の顔位の大きさ。
子供の頃は「頑固な便秘」だった為、子守してくれていたお婆ちゃんは催したらすぐさせろと言われていたのかも。
すっきりしたかどうかは記憶にありません。
もし今、外でしろと言われたら、砂漠で夕陽を見ながらが良いです。

初コメントです。

いつも楽しく拝見しております。
こんなネタのときに初コメントもなんですが(笑)おもわず、コメントせずにはいられなくなってしまいました。
私も以前NZの友人宅にお邪魔したとき‥この写真のような景色の中に一軒だけあるお宅で、バスルームがガラス張り、外丸見え!でした!!
NZの自然を眺めながらのトイレ&シャワーでした~たまに羊と目が合ったり‥あの衝撃は忘れられません‥。
コアラ師匠さんもそんなお宅にしてみては‥(笑)

師匠、わかるわぁ~
男のロマンなんでしょうか

むう、さすがコアラ師匠、久しぶりのご登場でなんとすばらしいコメント表明。

でも結構野天経験者いらっさるようですね。
かくいう私も中国西部標高4,000mあたりで経験アリです。自慢できるこっちゃないですが、とても落ち着かなかった覚えが。。。

あら~

登山経験者ならこの開放感は知っている・・・
気持ちいいんですよぉ~

まっ、私の登山は20数年前にちょろっと囓ったくらいですけどね。
師匠も登山の経験者なのかしら?

さすが

ステキです コアラ師匠さん! そして コアラ師匠さんを 人生の伴侶に選んだ ゆうさんも! んこネタって 楽しいんですよね これからも んこネタで 楽しませて 下さいねー

したら いいんですyo。
したら。

コアラ師匠ならできます!
絶対できます。

で・・・感想をききたいです。
ほんとに。笑

けだし名言かも・・・・

ものすごく景色のいい場所ですね。
コアラ師匠のお言葉、けだし名言かもと思いますが・・・・。
でも景色に見とれてたぶんできないような気がします。
お家のトイレにその景色を拡大写真にして貼り付けてはいかがかと・・・。

トイレが変わると、できないタイプの私には、おおらかでうらやましい限りです。

こんにちは☆
コアラ師匠の気持ち、わかります!
大自然の中で、解放的な感じっていうのもいいなぁ。。。なんて、人間にはできないことができる犬って羨ましいですよねー^^

ぷぷっ
魅惑的ではありますが開放感あり過ぎですねぇ。果たして最後の一線は越えられるのか?

確かに気持ちよさそうやけど、落ち着へんやろな~(笑)

>あくせるの母さまへ
わ、わかりますか!


>mi-goroさんへ
わー、わかるんだー。みんなわかるんだー。


>ティオ松さんへ
>俺もするなら右足だな
って、すっごくウケタんですけど。
めっちゃ笑ったんですけど!!


>ひらりいさんへ
そうそう、その通りです。
うふふ・・・。


>翡翠さんへ
なんて言ったかな~?
I wish I could drop one here too!
とかなんとか・・・?


>KUMIさんへ
いや、わかんなかったっす!
まだまだ修行不足っす!!


>ひゅうがっちさんへ
ひえー、わかる人たちでいっぱいー!
それはそれでうれしい~!(笑)


>さくら母ちゃんさんへ
みっちゃんみちみちかいなっ!!


>モシュカさんへ
でしょう、でしょう?でしょう?(三回言った)
私も「木の陰」とか、「茂みの中」ならまだ考えなくもないかなと。


>田舎育ちさんへ
知らないですー!!!
わたしも田舎育ちで、「こえだめ」があちらこちらにありましたけども
小学校までおばあちゃんいわく「一里」ありましたけども、
途中でしたい願望は無かったな~。覚えてないだけかなあ?
大変勉強になりましたのです。


>裏香織さんへ
ひー、わかる人ばっかりー。
うれしー、これだからやめれないブログ(笑)。


>くーにゃんさんへ
ひえー!ということは大草原。
木の陰、とかではないのですねー。
開放感いっぱいすぎませんでしたか?


>あんずさんへ
そうですよねえ!紙についてはとても考えますよね。
でもコアラ師匠にこのあと、「ビニール袋ならあるから安心して!」
と言ったのは他でもないツマです・・・。


>まめこっちさんへ
青空トイレ、ステキな響きですねえ。
あ、でもわたしは個人的にCubicじゃないとできないかも。
まわりに障害物がないとダメかもー!
わー、人間としてコアラ師匠に劣ったような気ガスルー!


>konohaさんへ
砂漠で夕日・・・・、とても詩的ですねえ。
実現したら是非ご一報を!


>ミキティさんへ
ひ、ひええええ!なんでそんなガラス張り?
なんだろう?人類とは二種類に分かれるものなのでしょうか?
「みられてもヘーキ」なタイプと「こっそりしたいタイプ」と?


>つくばねさんへ
すごいー!分かる人ばっかりー!


>ivrogneさんへ
やっぱり中国で?
わたし、外ですることには何の抵抗もないのですが(あれよ)
周りを囲まれていないとダメなのです・・・。
Open Fieldではダメなのです・・・。


>みっちーさんへ
師匠よりも私のほうが登山経験者かな?
わたしも外でしたことはありますが、囲いがないとダメなタイプ。
「ここがトイレね」って、アナが掘ってないとダメなタイプ。
開放的なところでは無理ですぅ・・・。


>みたらし団子さんへ
ええ、ちょっとこれ聞いたときは「まだまだ夫婦間でも知らないことだらけだわね・・・」と思いました。


>ポー。さんへ
はい、したらいいんですよね。
私もこのあとコアラ師匠に、「大丈夫だよ。ビニール袋ならまだまだあるよ。」って言いました・・・。


>ちゃままさんへ
ですよねえ!ですよねえ!
いざ!ってなっても開放的すぎて難しいですよねえ。
囲いプリーズ!


>ふうちちくさんへ
わたしもそうかもー!トイレはやっぱり自宅が最高。


>kumiさんへ
犬たちの特権ですよねえ。
コアラ師匠の特権ではないですよねえ・・・。


>dogsquartetさんへ
でしょう?でしょう?
開放感ありすぎですよね。
デモ多分、コアラ師匠ならあっさり最後の一線を越えそうです。


>cooさんへ
あたしもそう思うんやよ~。
開放感ありすぎて、ダメなんやよ~。


コアラ師匠に1票

僕は、男性ですが嫌です。
ゆうさん派ですね。
更新お疲れ様です。
非公開コメント