登場人(犬&猫)物

ゆうさん@羊の国

Author:ゆうさん@羊の国
こまめっち画伯作ゆうさん

羊の国はニュージーランドの
南島で小さなファームやってます。
ご訪問ありがとうございます!



Profile_Chloe

エンジェル・クロエ

2001年7月2日生まれ
2015年5月8日エンジェル・クロエに
今も、そしていつまでも、
私たちの中心に居ます。




Profile_Yebisu

エビス(男の子)

2003年11月9日生まれ
2017年7月23日クロエちゃんの元へ。
みんなの太陽のような存在。
今も私たちを照らし続けます。



Profile_Chase

チェイス(男の子)

2009年5月27日生まれ
2015年5月30日に我が家の一員に。
アメリカンフォックスハウンドMIX
里親探しサイトで一目ぼれ!の
アメリカ出身のハンサムボーイ!




Profile_Teo

テオ(女の子)

推定2015年2月04日生まれ
2015年10月25日に保護され
我が家の一員に。
4つ足とも指が6本ずつの
ビッグフット!




Profile_RevealedSoon

アーネスト(男の子)

テオさんの息子。
テオさんと一緒に我が家の一員に。
やっぱり4つ足とも指が6本ずつの
ビッグフット!
大好きだったエビスがお空に旅立ち
我が家の王様に昇級!




Profile_Chelsea

チェルシー(女の子)

推定2018年2月14日生まれ
2018年のエイプリルフールに
我が家の猫ドアに自らやって来る。
ラブリーでプリティーでキュートな
女の子。家族大好き!王様大好き!
超!人見知り。



コアラ師匠

コアラ師匠(元・ダンナ)
なんと、離婚しました!
今でも良き友達です。




Profile_Forrest

フォレスト(男の子)

2018年10月26日生まれ
あだ名はモリゾー。一人称はモリゾ。
せっかちで常に動きまわってます。
チェイスを尊敬して、サニーとは
常に一緒にいたい程の仲良し。




Profile_Teo

サニー(男の子)

2018年12月17日生まれ
あだ名はサニどん。一人称はおれだぞ。
ラブラドールのなのにやる気なし!
どっしりのんびり、がモットー。
超内弁慶で、外ではビビりでシャイ。
王様あっくんを尊敬している。


新連載!まぐまぐのメルマガ

Facebook

ツイッター

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

RSSフィード

スポンサードリンク

エビスの診断結果

2011.06.02 18:51|エビスのエピソード



ご心配おかけして申し訳ありません。
エビスなんですが、2日前に突然震えて動けなく
なってしまいました。
そのまま獣医さんに駆け込むと「てんかんの発作」と言われ、
バリウムで応急処置をすることに。
(確かにエビスはてんかん持ちなのです)



実はそのとき、何故か直感で「そうじゃない!」と思い
その旨を伝えたのですが、
「とりあえずこの筋肉のけいれんと震えをおさえないと」
ということだったのでしぶしぶ納得した次第です。
その晩は薬が効いて、朝までぐっすり寝ていたエビスでした。



でもその翌朝。
薬がきれたエビスは目が覚めているにも関わらず
やっぱり動けません。
動こうとすると激しい痛みを伴うようで、
またぶるぶると震えはじめます。
違う獣医さんに診てもらうと、すぐに
「これは多分背骨だと思うよ~」
と言われてすんなり納得できました。



命に別状がないことが確認できたので
今日は痛みの原因を特定するためにレントゲンを
撮ってもらっていました。



動けないことに罪悪感を感じるのか、何故かずっと
謝ってばかりのエビスが不憫でならなかったのですが
それでも冷静な態度を保つことができたのは・・・



↓ ↓ この人のおかげ ↓ ↓ 



羊の国のラブラドール絵日記、エビスの具合



なんか不謹慎かもしれませんが、酒の席で
先に酔っ払われるとこちらが酔えないのと同じく、
コアラ師匠に先にこれだけうろたえられると
冷静になるしか選択肢のないツマ。
おかげで大変助かりました。(棒読みだけどホントに感謝しています)



それに私には、コメントやメール、ブログに訪問
してくださるみなさんがいる。
とても不安でしたが、とても心の支えだったのです。
ありがとうございます。



レントゲンの結果は予想通り、何らかの理由により背骨の一部が
変形をはじめているため神経があたって痛みを引き起こしていた模様です。
薬とマッサージで腫れをとって、今後の対策を練る予定。



確かに長期戦になる可能性も無きにしもあらずですが、
症状自体はものすごーく初期なので、なんとかできそうです。
てか、なんとかします。



薬のおかげとはいえ、既に腫れがひいてきて痛みの無いエビス。
とても元気にしています。
今後は「ジャンプをさせない」「階段は極力避ける」を筆頭に
上下運動をさせないで、水泳と平地の散歩中心の生活に切り替える予定。



原因がわかってほっとしています。
これで今後もエビスが楽しい生活を送る方法を
見つけることができるわけですから。
今までよりもちょっとだけエビスの世界が「平たく」なりますが
まあ、それぐらいは我慢してもらいましょう。



というわけで、大変心配をおかけしました。
これからも楽しい生活に戻ります!
コメントありがとうございました!
訪問、ありがとうございました!














=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

クロエちゃん、ずーっとエビスに付き添って
かなり心配していた模様です。


人気ブログランキングへ人気ブログランキング


ブログ村へブログ村「ラブラドール」


エビスはとっても元気です。

=================












Mokaiぶろぐ更新しています。飼い主ゆうさん、頼りきってます。
いま、体調を崩すわけにはいかないのです!
DONZ Natural Suppliment





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】





コメント

エビス、頑張れ!

無病息災が勿論一番いいけれど、『一病息災』も案外いいものです。
人間も、動物さんも。
元気だと、頭でわかっていても難しいですものね…「健康管理」。

それにしても、大事なくてよかったです。

そうとは知らず

そうとは知らず。。。
でも、的確に診断されて、痛みと腫れがおさまって何よりです。
これから、えびす君には、ちょっと大人の散歩をしてもらう説得ですね。そして、クロエちゃんの坂道技は真似しないように。

エビ君の、謝ってばかりの場面は、ホントに。。。。ゆうさん、私の代わりに、エビ君の肩をポンとたたいて、「ホントにいいやつだな」と伝えてください。

心配していました。ゆうさんはしんどい状態のエビくんを目にしていらっしゃるので、もっと、心配だったでしょう。でも、状況がわかれば大丈夫だー!

コアラ師匠て素敵な方ですね。
あ、そうじゃないそうじゃない、エビス君です。
思い通り動けないことに、きっと不安を感じているはず。
ゆうさんとクロエちゃんの存在が、今の彼の慰めです。
そばにいてあげてください。

うんうん

平たくなっても、元気でいてもらうのが一番です!
コアラ師匠の身体も心配ですなー。
クロエちゃん!いままで以上にパパママ、エビちゃんをヨロシクねv-207

ゆうさん! 大変な時に更新 ほんとうに ありがとうございます! 更新は後でいいてます! と 声を大にして いいたいですが ゆうさんのことだから 皆に報告しなくては! との気持ちが強く 更新が遅くなってしまう事も気掛かりなんだと思います
でも ゆうさん 私が言うのもなんですが エビスくんには ゆうさんしかいないんです あっ!うろたえるコアラ師匠がいました
でも 先にあたふたされると 妙に 冷静になれるって すごくわかります! で 冷たい!とか言われたり…これは私だけですね
コアラ師匠は わかっていますよね ゆうさんが一番心配してること

ほんとうに体調には気をつけて下さいね

エビちゃん 無理しないでね かあちゃんを安心させようと 無理しちゃダメだからね!


エビちゃん大変だったね。
違う病院に行かなかったらと思うと・・・
家も癲癇もちですが、発作がなければケロッとしているので、今後ちょっとおかしかったら、他の原因も考えます!
リックスオイルでマッサージも良いようです。
エビちゃん大事でなくて良かった(涙)

まだ安堵までは行きませんが、原因がわかって良かったですね。
世界が平たくなる・・・にちょっと悲しくなりましたが、
上下のリミットができたなら左右で増やせば良いこと。
ゆうさんの頭にはいっぱいアイデアは詰まっているでしょう♪
私もひゅがっち様と同じ言葉を彼に送ります。
母ちゃんも姉ちゃんもエビちゃんが居るだけで心が暖かいの。
それだけで十分ですのだーのだ?

酔っ払いの件、私、色んな人にエアーで謝りました(笑

原因がわかってよかったですね。
うちのわんこも今、溶血性貧血で治療中。
よくなったり、再発したり・・・。
毎日ごはんを食べてくれるたびに
「ああ、今日も元気でごはん食べてくれて
ありがとうね」と思う日々です。

病気であっても健気に生きている姿に
ただただ勇気づけられたり、感謝したり。

ペットは「生きる」大切さを
教えてくれますね。

エビちゃん、がんばれ。
ゆうさんも頑張って。

エビス君、痛くて動けないのを想像したら不憫でなりません(;_;)

でも原因がわかって少しモヤモヤがなくなったのではないでしょうか?
人でも犬でも、症状があるのに原因がわからないのは辛いです。

ラブにとって暴れられないのは辛いかも知れないけど、エビス君少し我慢してね。

コアラ師匠が先に取り乱しはったとはいえ、
ゆうさんも心配だったと思います。
初期とのことで、ひとまずホッですね。
元気満点のエビちゃんだから、
平たい生活は工夫がいるかもしれませんが、
ブログつながりで、いいアイデアや経験談が
集まればいいなと思います。
私は犬飼いじゃないのでお役に立てませんが、
ぐんぐん回復すること、祈ってます。
クロエちゃんも、付き添いお疲れさま!

エビちゃんがんばれ~~~
辛いはずなのに、罪悪感を感じちゃうエビちゃん。。なんて心が清いんでしょう。。

それにしても、ゆうさん。焦って焦りまくっていたであろう時に、直感&セカンドオピニオンを働かせるなどとすごいな~と思いました。。

エビちゃんが早く良くなりますように。。

エビスくん・・・・

辛かったし痛かったでしょうね、エビスくん。
動けないことで罪悪感を感じるエビスくんの姿を想うと胸が熱くなります。
やはりいつも一緒にいるゆうさんの判断が正しかったですね。
原因が判明してちょっぴり安心しました。
エビスくん、無理せずクロエお姉ちゃんとゆうさんに甘えていいからね。
みんなエビスくんのこと大好きで応援しているから。
ゆうさんも体調には気をつけてくださいね。

エビスくん、お大事に。
家族の直感って時に専門家より的確ですよね。
原因がわかって痛みが取れて良かったですね!!

良かった!!

そうですかぁ~!!
エビスくん・・・
元気になってd(^^)b
ホントに良かったです!!
ゆうさんもクロエちゃんも・・・
そしてコアラ師匠も・・・・
本当に心配だったでしょうね(><)
コアラ師匠にとってエビスくんは、
唯一??自分に素直に従ってくれる
可愛い子だしね(^^)
うちはダックスなんですが・・・
胴長ゆえ、ヘルニアの気が有り、
今まで二度ほど、
喜んでジャンプした瞬間に激痛が!
ある日突然、全く歩けなくなった事が有ります。
病院で注射をして薬を貰い
飲んでいたら効いたのか?
三日もすると
何も無かった様に歩ける様になりました。
なので・・・
うちもジャンプ及び上下は禁止です!!
でも楽しめるコトは他にもまだまだいっぱいありますもんね!!

初期なら大丈夫です

うちのくらら(ミニチュアダックス)は椎間板ヘルニアで手術をしました。わがままで歩かないと思っていたらヘルニアで痛かったらしいです。くららの場合は私が気が付くのが遅く、投薬で脊髄の腫れを抑える事ができず、麻酔をかけてMRIを取り、場所を確定して手術をしました。手術をしても治らないことがあると言われていましたが、手術後、徐々に立ち、歩き、今では走っています。近所にも脊髄の腫れの問題を起こした犬がたくさん居ますが、初期の子達も少し大変だった子も治っています。近所の老婦人は「アタシも腰痛持ちだから直ぐわかった!」と仰ってました。早ければ大丈夫です。どうぞご安心を。

エビちゃん&ゆうさんファイト~!!

痛がったり元気がなっかり、嘔吐や下痢
したりすると、もうたまらないくらいに
心が痛くなりますよね、心配で心配で
たまりませんよね(>_<)
ゆうさん、本当にお疲れさまでした<m(__)m>
エビちゃん、痛みひいて良かったね(^^)
HARUは、肝臓が生まれつきか弱いようで
時々数値がすごく悪化します、なので処方
されたウルソ酸と、他薬も毎日服用させて
います。
私も持病があり薬を飲み続けないといけ
ません、HARUのことも自分のことも
個性と思おう!と(^^)
エビちゃん、平らな生活に慣れるまで
ちょっと戸惑っちゃうかもしれないけれど
それが“当たり前”に早くなれるように
祈ってます!!

エビスくんどうしたのかと心配していました。
平らな生活いいじゃないですか!

ゆうさん、お疲れのでませんように。

震えて動けないほどの激痛でしたか。
快方に向かうよう祈っています。
ゆうさんも体調に気をつけて、頑張って下さい。「母ちゃん命!」のエビちゃんのためにも。
ツライなーエビちゃん。頑張れ!

エビちゃんどうしているかな~、と思いつつもコメントを残せず残さずじまいでしたが。
ひとまず原因がはっきりしたのは良かったですね。
ゆうさん、クロエちゃん、そしてコアラ師匠も、看病お疲れ様でした。
クロエちゃん、さすがいいお姉ちゃんしてますね☆

うわー、大変だったんですね
原因がわかって本当に良かったです
快方に向かうよう、お祈りしてます

コアラ師匠(笑)
お会いした事ありませんが、もの凄く想像つきました
確かに片方がパニックになると、もう片方が
妙に冷静になるってありますね
でもそうやって大好きな母ちゃんが冷静だったから
エビちゃんも頑張れたんじゃないでしょうか
どうぞ、ゆうさんもお体に気をつけてお過ごし下さいね

落ち着いてよかったです。

知り合いの黄ラブで、首を痛がる子が、
お灸とはりで体調を管理している飼い主さんがいます。
体を冷やさないように、腹巻きをして、食べ物にも気を付けています。
こちらは、これから梅雨なので、雨に濡れないように注意していたのですが、あまりの梅雨寒で、久々に痛みが出て泣いてしまったと聞きました。
痛みに強いわんこに泣かれると、飼い主はつらいですよね。
何かの参考になれば、うれしです。

ずっと一緒にいたいもんね

あなたが辛いと、
私も辛い。

あなたはどこが痛いかなんて言えない。
それがわかってあげられなくて、
私は胸が痛い。

ずっと一緒にいたいから、
ずっと元気でいてほしいから、
私はあなたにできる限りのことをしようと思う。

そんな私の気持ちを
あなたはわかってる。

ずっと一緒にいたいもんね。
ずっと一緒にいようね。

とりあえず

原因がわかってよかったですね!
突然動けないなんて、すごい心配なのは当然ですよ。

わたしだって、うちのMダックスが血尿したときはもう、しばらく硬直して茫然自失、動けなくなっているところに主人が帰宅して動物病院に走り・・・という、情けない有様でしたもん。

しっかりと対応できているゆうさん、すごいと思います。

そして、自分のボスがしっかりしてるとエビスも必要以上に不安になったりせずに済むと思います。犬って、人間の気持ちを察知するのが上手ですもんね^^

人間も脊椎の痛みは辛く、心にも影響します。エビちゃん、辛かったね。初期症状と言うことですが、どうぞおだいじに。私も頸椎を痛めたとき、薬で何とかなりました。エビちゃんもきっと大丈夫、ゆうさんはじめ、みんなの愛情があればきっと!!ゆうさんも更新、ありがとうございます。師匠もクロエちゃんも。

うちも心臓病もちです(゜∇゜)お互いに病気と上手に付き合っていきましょう。

エビス君、本当に良かった。
昨日もコメント書こうと思ったけど
「エビちゃん・・・」しか思い浮かばなかったです。
長くなっても元気になることを心からお祈りしています。

またまたご無沙汰してましたv-356

エビス君 その後はいかがですか?
ゆうさんの直感のお話、うんうん頷いちゃいました。
我が家も靭帯断裂後の調子が思わしくなくて、セカンドオピニオンを受けたところ・・・・・・
リウマチでした。

最近、他の足にも症状が出てしまい凹んでいましたが、私達が出来る事はやってあげよう!
と思っています。

お仕事もあって大変だと思いますが、ゆうさんも頑張って下さい!
クロエちゃん 可愛い看護士サンとなってママを応援してあげて下さいね。

精神的にもお疲れと思います。ただ原因が早く分かって良かったです。エビス君の痛みが無くなります様に。

今は、ラブラドールのエリー(2歳)です。先代エリーはゴールデンです。その子はてんかんもちでエビス君と同じです。発作を何度かしました。発作の時に背中を触ってがぶりとやられ、大きな怪我もしましたが。これも私のミスです。でも、彼女は17歳まで生きてくれました。獣医は短命だ!と言ったけれど・・・。そんな事例もあるのです。簡単に大丈夫とはいえませんが、こんな事例もあるのよ!!ガンバレ!!

ちょっと、ホッ。。。

初めまして。毎日拝見してましたが、昨日、エビスくんの不調を知り私も落ち着きませんでした。。。
原因がわかって、適切な処置が出来たとのことでちょっとホッとしました☆
ゆうさんもエビスくんも無理せずがんばってくださいね♪
そうそう、もちろんクロエちゃんも無理せずエビスくんのお世話頑張って(*^▽^*)

エビちゃん、ゆうさん、クロエちゃん、そしてコアラ師匠、大変でしたね・・・
痛みが取れてよかったですね、エビちゃん。
ゆうさんの直感を信じて、セカンドオピニオンを聞いてみて、良かったですね。
うんうん、終わり良ければすべてよし。

これからはすこーし手加減しながら遊んでね、エビちゃん。
クロエちゃん、監督よろしく。

本当にお疲れ様でした。
こんな時にブログ更新感謝です。
エビちゃんの様子を知ることができて安心しました。ゆうさん、ありがとうございます。

よかったです

ヱビスくん、原因がわかって何よりです。
ゆうさんも本当にお疲れ様でした。

明日は今日より、輝いている日でありますように。

はじめまして。
いつも読み逃げでごめんなさい。
エビスくん大変でしたね(涙
とても他人事とは思えなくてコメントしました。
うちはジャックラッセルとトイプードルを飼っています。
先日、ジャックの方がやはりぶるぶる震えが止まらなくて動けなくなりました。
獣医さんに連れて行ったところ、すぐに椎間板ヘルニアの初期だと言われました。
幸いレントゲンでは判らないぐらいの症状だったので、薬とレーザー治療で今はとりあえず完治しました。
やはり階段の上り下りやジャンプをなるべくしないように気をつけるしかないようです。
エビスくんもこのまま症状が出ないことをお祈りしています。

原因が分かってほっとしました。
平たい世界でも、きっと
楽しい事がたくさんありますよね。(^_^)v

胸が痛いです

ゆうさんが更新をしていない時は、クロエとエビスに何かあったのかな…と思うのですが、やっぱりそうだったんですね。
今までも、色々と健康に関するエピソードがあったけど、今回は特別辛かったでしょう?
我が家のクリス(黒ラブ 12歳)も、今までに二度死にかけました。
一度は、胃に穴があいて「7:3の割合で死を覚悟してください」とまで言われたけど、残りの30パーセントで助かりました。
みるみるうちに具合が悪くなって、それでも一生懸命私の指示に従おうとしていた姿が今でも忘れられません。
手術の直前に「頑張ってね」と言って、顔を両手で挟んだら、既に口が冷たくなっていて、ゾッとしたのを覚えています。
ゆうさん、頑張ってくださいね。
エビスは、まだまだ若い!
男らしく乗り越えてくれますよ。
これからもたくさんの可愛いエビスの姿が見たい!
だから、だから、遠い日本からエビちゃんの全快を祈っていますよ~~

お疲れ様です

とりあえず、エビスくんの容態が落ち着いたようで、
読んでホッとしました。

ブログを気にせず、ゆっくりと
エビちゃんとクロエちゃんと過ごしてくださいね。

ともかくはエビス君、初期の段階で治療できてよかったですね。
「なんとかします!」のゆうさんが本当に頼もしい~

上下運動は股関節にも負担かかるしね、平地も楽しいよ~
エビス君は何より水の中でも遊べるんやからいいよね。
お大事にしてください。

付き添ってるクロエちゃんの様子にも泣かされますなぁ。

ゆうさんお疲れ様でした…

エビちゃん、大変でしたね……。
ゆうさん、お疲れさまです (v_v。)
エビちゃんの症状が少しでも楽になりますように!
ゆうさんの心配事も減りますように!
私は毎日ブログを読んで応援しています。

エビス君が、早く良くなるようお祈りしています。

ドキドキ

とても心配していました。
原因がわかってほっとされたことでしょう。
どうぞお大事にしてあげてください。
エビちゃんが元気でないと、私も元気が
どっか行っちゃいます。

エビスくん、お大事に!!

しばらくブログの更新がなかったので、心配していました。うちの子も、エビスくんと同じです。変形性脊椎症といわれ、加齢が原因ということで、どうにもしようがないのですが、なるべく背骨に負担をかけないようにしています。とはいえ、うちのは垂直跳びが大好き ┐( -"-)┌ なかなか止められないので、いつもひやひやです。
痛みがすごく出るときと、それがおさまる時期があるみたいなので、上手に病気とおつきあいしようと思っています。どうぞ、エビスくんも、お大事に!!!!

エビちゃん、痛かったね。
お薬が効いて痛みが取れたみたいで良かったです。

日々順調に回復されますように・・・☆彡

私も腰に神経を圧迫する持病があるのですがかな~~り痛いです。
申し訳なさそうにしていたエビちゃんん・・・その気持ちすごく分かります(T_T)

無理しないで下さいね。

弱音を吐いたっていいんですし・・。

上下運動が制限されても
エビちゃんの目線の先の地平線は無限だ。

エビちゃんがんばれ!!!
ゆうさんがんばれ!!!

エビちゃん 辛いねぇ。でも水泳は大丈夫なのね、とりあえず ちょっと安心出来ました。 1日も早く 良くなりますように…

エビスくんの痛みの原因が、早期発見出来て
本当によかったですね。早期の回復、お祈りします。
毎日のように注意深く、犬達の健康状態や
心理状態を観察して把握しているゆうさんに
頭が下がります。
確か、ゆうさんが以前、簡単にだけど犬達の
状態を日記につけているとおっしゃってて、
(間違いならごめんなさい)
自分も実行しておりますが、ゆうさんのようには
いきません。まだまだです、自分。
今後とも、ゆうさん御家族全員を応援しつつ、
お手本にもさせて頂きます。

いつも楽しくブログ拝見させていただいております。エビス君のファンでもあります。
なんだか、けな気なエビス君の事をそしてユウさんのお気持ちを思うと胸が痛みます
数年前、我が家のワンも同じような状態になった事があります
いろいろなお医者さんに行っても理由が分からず最後にかかったお医者さんで我が家の場合は首の骨の以上と分かりました(激しい運動で負担がかかったようです)その後、グルコサミンを飲んで今はすっかり元気です。そして、激しい運動もしております(笑)抑えることは不可能・・・特に飛んだり跳ねたり・・・
いろいろ調べた結果、エッセンシャルオイルでも良いものがあるようで自然の力はすごいなぁと思いました。
エビス君が、元気になる事祈っています

初めまして!
でも何年も前から拝見してます☆

エビちゃんの症状、うちも飼っていたゴールデンと同じでしたよ!
うちのは腰椎で、横断歩道のど真ん中で ストンとお座りしたまま動けなくなって慌てました。
それから、ドッグフードを2種類混ぜて食べさせるようにしたら、亡くなるまでその症状は出ませんでした☆
なんだっけなドッグフードの名前…

わかり次第またメールさせて頂きますが、グルコサミンが入っているものと、ゴールデン○歳用っていうものを混ぜてました。

うまく付き合って行かなきゃいけないですが、私もよく腰の筋肉とか背骨の起立筋はマッサージしてあげてたものです(^-^)

エビスくん、頑張っていますね。
そしてゆうさんも。
早期で原因がわかってなによりです。
一日も早く回復されますように・・・


エビス君が一日も早く治りますように。

エイエイオーなのだ!

ゆうさんは、いいママだねー

頑張りすぎないで!

エビちゃん、原因がわかってホントに良かった!
無理はさせられないと言えど、対処法もちゃんとあるなら一安心ですね。

しかしやっぱりセカンドオピニオンって大事なんだなぁ。
ウチでは(人間ですがw)甥っ子が、セカンドオピニオンでちょっと面倒な肺炎だったことが判明した事があります。
疑わしいときは…は、人間もワンちゃんも同じですね。

エビスくん、大変でしたね。
そしてゆうさんも、コアラ師匠もクロエちゃんも、さぞご心配だったことでしょう。

初期段階とのこと、ホントに良かったです。
我が家のMダックス(5才)も昨年同じような状態になりました。
幸いにも我が家も初期段階で、お薬を一週間ほど飲んで、安静にしていたらひどくならずに済みましたよ。
今は階段の上り下りはさせない、ジャンプは禁止、と普段の生活のなかで気をつけながら、お薬ではなくサプリメントで骨や関節に良いものを選んで飲んでいます。
とっても元気に暮らしていますよ。

エビスくん、頑張って!
ママの言うことをちゃんと守って、早く元気になってね!

エビちゃん、頑張って!

ゆうさんもクロエちゃんもコアラ師匠も頑張ってエビちゃんを支えてあげてね!

ブログの更新、楽しみにしています。

とりあえず安心でしょうか?ゆうさん大変でしたね。お疲れ様です。
獣医さんの言うとおりにして早く治るといいね。背骨は大切だから大事にしてね。無理は厳禁ですぞ。


心配でしたね。
でも、原因が分かってエビちゃんも元気なら、ファンの私も安心しました。
(勿論!クロエちゃんのファンでもあるんだよ~!)
大変な時に、事情を教えて下さりありがとうございます。
エビちゃんお大事にね。
クロエちゃん、自分も大事で、これからもエビちゃん管理頑張ってね!
ゆうさんも、師匠も自分あってのクロエビちゃんです。
お体大事に、楽しい日々をこれからも!
又お邪魔します。

長期戦の覚悟、しっかり伝わりました。
エビちゃんが楽しく生活できますように
心の奥から応援してます。
頑張れ!

エビ君 お大事に。

大好きです。

お大事に!

エビスくん、体調不良の原因がわかってよかったです。我が家は、シニア犬なので色々なことがあります。ペットでも、セカンドオピニオンが大切なのですね。それにしてもエビスくん、自分が体調悪いのに、まわりに気を使うなんて。そしてクロエちゃん、弟の事が心配でたまらないのですね。クロエビちゃんたちっていじらしいですね。コアラ師匠とゆうさんも素敵なカップルですね。確かに、一人があわてたら、もう一人は、冷静になるしかないです。(我が家でも、そのような場面よくあります。)ブログの事は、心配なさらないで、エビスくん第一にしてあげてください。エビスくんお大事に!

みんな頑張れ!

エビちゃん大変でしたね。
犬に限った事では無いかもしれませんが、病気を隠すしどう痛いのか聞けないし、飼い主は
あれこれ心配するんですよね。
我が家の犬は胴長なので、ヘルニアにならないように遊んだり、マッサージしてます。
エビちゃんもゆうさんが心配しているのが分かったんですね。
エビちゃんは、優しくて本当に良い子だ~!

はじめまして♪

はじめてコメントさせてもらいます。
ゆうさんの描く愛情たっぷりの画が好きで、ずっと訪問させてもらってました。

エビスくんが無事だと知り、思わずコメント初挑戦です!

エビスくん本当に良かった…
私も5歳になる黒柴と暮らしていますが、ゆうさんの文章から、原因がわかるまでの不安、そして病名がわかってからの決意が、ひしひしと伝わってきて、読んでいてウルウルしちゃいました。

骨が神経にあたるのって激痛ですよね(私もヘルニアで経験しましたがハンパない!)なのに謝るなんて、エビスくんけなげですね…
犬って本当に愛情豊かな生きものだと、改めて思います。

長くなってすいません(~_~;)
コアラ師匠、ゆうさん、クロエちゃんの愛パワーで、エビスくんは大丈夫♪遠い空から私もパワーを送ります!

とりあえず

ほんととりあえずではあるかもだけど、ホッとした。うまく付き合ってイタイのを避けましょね。まだまだ犬生は長いのだ。

エビちゃん、病気に負けるな!

エビちゃん、とりあえず痛みから解放されて本当に良かったです。原因が分かれば、もうこっちのもの。獣医さんと二人三脚でエビちゃんにとって最善の方法を見つけてください。コアラ師匠とゆうさんの関係、わが夫婦にそっくり。ため息つくべきか、笑うべきか。。。

おはようございます。
ワンちゃんの世界にもセカンドオピニオンって必要なのですね。

いつも一緒にいる家族の「本当にこの病気なのか?」という疑問はぶつけてみた方がいいのですね。

どうかゆうさんもお身体を大切にしてください。
いつも応援しています。

エビスくん がんばって!

エビスくんとっても痛い思いをしていたのですね。
てんかんじゃないって感じて、ゆうさんの母の愛は素晴らしいです。
きっとゆうさんならエビスくんが快適に過ごせるようにしちゃうんだろうな!
エビスくん、ゆうさん、みんなきっと大丈夫信じてます。

心配でしたね。

ゆうさん、とりあえず原因がわかって良かったですね~。こんな時ほんとうにしゃべってくれたらって思いますね。
でも飼い主の直感って当たるんですよね~。やっぱり毎日見ていてスキンシップをとっているからだとは思いますが、なんかピンとくる。医者じゃないから細かいことはわからないけれど。クロエちゃんも心配だったね。
コアラ師匠のオロオロ系はうちの旦那にも当てはまります。全くね~。
ゆうさんも無理せずに。応援していますよ~。

直感って凄いのね~~!
って読み始めた時点で私の心臓バクバク言ってます・・・でも初期とのことでまだまだ予防できる部分もあるんでしょうね。

コアラ師匠いい味出してます。

お大事に。

ゆうさん ファイト!

エビちゃんとりあえず安堵ですか。。
でも、いつもメッチャ元気な子が動けないと親としてビックリしますね。うちのフラット11才のクロべえも先日歩けなくなって、、前日までメッチャ元気だったので飼い主としては「??」って感じだったのですが、その時の先生の所見で関節がという話だったので、今はグルコサミンを飲ませています。今はメッチャ元気です。大型犬の11歳と言えば人間でいえば皇潤世代。そんな呑気な話ではないかもしれませんが。。ゆうさんファイト!

びっくり><

昨日、まったく同じ症状のラブの飼い主に会いまして、丸っきり一緒・・・
すぐ、教えてあげました。
その仔はレントゲン撮ってくれなくて電気をあてて軽くさすってもらったらしいですがすごく飼い主が不安がってたので、伝えたら納得して安心してました。
なんか、昨日の今日で目の前が明るくなりました。
ありがとうございました。
ごめんね、エビス^^元気に気をつけて生活してね。
エビスは元気でないとエビスじゃないから^^

痛いよね(><)

原因がわからない不安って、大きいですよね。
症状は変わらないけど、原因がわかると
わからないのでは、不安さ加減というか
心の負担が全然違う。
心配なのは同じなんですけど。

でも、動けないことに申し訳なく感じる
エビスくん、不憫
対策が効果をあげること、祈ってます

エビちゃん痛かったのすごく辛かったんですね。
読んでるだけでも辛かったので、ゆうさんご一家もさぞ心を痛めておられたかと思います。
元気になってきたと言うことで少し安心いたしました。
ゆうさんの飼い主さんとしての直感もにも感心しました。


こんな時に、本当にどうでも良い話ですが、こないだ五本指ソックス(グレー)を履いてたら夫に「コアラみたい」って言われました。コアラ師匠がまっさきに頭に浮かんだのは言うまでもありません。。

よかったですね(> <)

いつも楽しく読ませて頂いています。

エビスくん、大変でしたけど原因がわかってよかったですね。

ゆうさんの直感と、コアラ師匠のうろたえぶりと、エビスくんが申し訳なさそうにしている様子と、見守っているクロエちゃんと、全部そろって家族なんだなぁと思いました。

これからエビスくんの世界がちょっと変わってくると思いますが、そこでまた素敵な発見があるかもしれません。

また引き続きブログ楽しみにしています。

ゆうさんいつも元気をありがとう。
エビスくん、お大事にね。

おはようございます

コアラ師匠!
ほんと愛すべきひとですね~
わたしもそんなダンナ様が欲しいです。

わたしのまわりのレトリバーも
結構病気する子が多くて
しょっちゅうドキドキしています。

家族の健康が一番ですね。
早く良くなりますようにお祈りしています。

エビスくん、相当痛かったんでしょうね。
かわいそうに・・・
自分が一番辛いんだから(ゆうさんも違う意味で辛いですが)謝らなくていいのに・・・
なんていう子なんでしょ。
おばちゃん泣いちゃう。。。
でも原因が分かって良かったです。
クロエちゃんは大丈夫ですか?

初コメですm(_ _)m

初めまして。
何年も読み逃げクリック専門の大ファン母さんです。

エビス君、命が無事で本当に良かった!!!
ゆうさん、ダーリン、クロエちゃんも安心出来て本当に良かった。。。
きっと皆さんの愛でエビス君は早めに治るに違いない!!!

ゆうさん、ブログは無理しないでくださいね^^
更新が無い時は過去記事を読んで元気もらってますから^^

エビちゃんもクロちゃんもダーリんもゆうさんも大好きです!!!
頑張れーっっっ!!!!!

徐々に

エビちゃん痛かったろうね。
私も腰痛持ちだから良くわかります。
目的の駅で電車から降りられない時もあります。徐々に体を慣らしてください。

ゆうさん、それは大変心配でしたね・・・

うちの10才になるラブラドールの2頭も2年ぐらい前から痛さで震えて全く動けない。。という症状がでました。4匹目がてんかん持ちなのでてんかんの症状は見ていますから、やはりゆうさんの見立てどおり、てんかんとは違う震えでした。

その時の診断は変形性脊髄症ということでした。
背骨が変形してしまう 老齢犬によく 見られる病気らしいです。
背骨の椎骨と椎骨の間には
普通は 椎間板があるのですが
変形性脊椎症は その椎間板が狭くなり
椎骨がトゲの様になって飛び出して
神経を圧迫するのだそう。
今は38キロあった体重を33キロまで落としてあまり過度な運動をさせないように心がけています。 まだ時どき
ハッスルし過ぎた後にこんなになることが多いです。先日も動けなくなってしまいそのときは大人のADVILを一錠を半分に切って半錠をえさにまぜて朝と夜の二回食べさせたところ随分楽になったようで次の日には回復していました。

エビスくんが早く良くなることをお祈りしています。
ゆうさん、いつも元気をありがとうございます~感謝です!!


初めましコメントします。
エビスくん症状回復してホントによかったです><
ユウさんの判断はすごいです!

うちはチワワですが、背骨の一部が陥没していると獣医さんから一ヶ月安静を言われていたんですが、整体師さんに診てもらったら、その陥没部分が戻り(素人には触ってもよく分かりませんでしたが^^;)
実際に痛みも引いたようで、今は元気にしてます!
ただまたやってしまうと怖いので、段差は抱っこ、高い所には登らせない、を気をつけています。
段差なんか自分で気を付けて抱っこを待つくらいです・・w
整体??と獣医さんにも言われましたが、犬の言葉は人間には分かりませんもんね><
出来ることをしてあげたいですよね。

エビスくんのフォローでユウさんも体傷めないように気をつけてくださいね。

うちの犬も去年変形性脊椎症と言われました。とりあえず痛み止めを飲んで、安静にすることで症状は治まりました。

無理するとまた症状が出るから、痛みが出たら鎮痛剤飲ませてね。と、鎮痛剤を沢山出してもらいましたが、その後全く症状は出ていません!

その2年前に靭帯も切ってるうちの犬は、4歳くらいから平らな生活です。
でも、元気で楽しく生活していますよ~。
ボール遊びとか出来たらいいのに。。。って思うときもありますが、本犬は別にそんなにやりたくないみたいだし。

きっとエビス君も、楽しい平ら生活をエンジョイできますよ!

あ、でも、ダイエットは必須ですね。やせすぎにならない程度に体重落として、と言われました。22kgから18kgまでダイエットしました。

無理せずお大事に。

一安心ですかね~

コアラ師匠、ゆうさん、心配だけど一安心というところですかね。
犬も人も生きていると、どこかしら不具合が出てくるんですね~。
とりあえず、理由が分かって良かったですね。分からなくて苦しんでいる姿を見ているのは辛いですよね。
平たい生活がしばらく続いても、ゆうさん達の気持ちが、エビちゃんの犬生を豊かにしてくれると思います。
ゆっくりでも、快方に向かっていけるよう、遠くからお祈りしています。

よかった…のかな?
でも、なにはともあれ、原因がわかってよかった。
対処法も分かりますものね。

今エビちゃんが元気に過ごせているなら安心しました。

とりあえず、原因がわかって良かったです。平らな生活になっても、ゆうさん(&コアラ師匠)がいてくれたら、エビスくんは安心です。
快方に向かいますように!

お見舞い

エビス君、たいへんでしたね。
ゆうさん、お疲れ様です。
お気持ち、痛いほど。

うちももう10歳を過ぎたので心配事がふえました。ゆうさんの更新、皆さんの体験談、勉強になります。

どうか、ゆうさん、ご自分の御身体、特に腰、ご自愛の程。エビちゃんは母ちゃんが何よりの頼りですもの。

ぶじでよかったです~!!
お大事に・・・

とりあえず元気に過ごせるのでしたらよかったです
やっぱり朝にベッドにダイブするやつがよくないんじゃないでしょうか
レトリバーは股関節も弱いんですよね
お気をつけください

命に別条がないとのことで・・・
もうなんか泣けてきちゃいました
エビちゃん・・・もうホントによかったぁ
本当に大変でしたけど原因が解ってよかったです
「違う獣医さん」・・・ワン達には選ぶことはできないですもんね
違う診断を受けても「違うの、ここが痛いの」って本人(犬)言えないですもんね
いっぱい愛して守るって大切なことだとあらためて感じました
ゆうさんの愛情がエビちゃんを守ってるんですね☆

エビちゃん無理せずゆっくりね

ゆうさんお体大事にしてくださいね
ゆうさんが体壊したら、それこそエビちゃんパニックですよ~

ゆうさんの直感、ズバリ!さすが毎日一緒にいるお母さんですね!ひとまずよかった!
師匠もお疲れさん・・・。ププ

エビちゃん!すごいぞっ!

ゆうさん、こんにちは。毎日楽しく拝見しております。
読み始めた瞬間、胸が締め付けられるくらい不安になってしまいました。
良かった~、元気で。一度も会った事はないけれど、ホッとしました。
コアラ師匠とゆうさんと、クロエさんの心配、私も犬猫と同居しているので、良くわかります。
これからは、ちょっと平な毎日になるけれど、もっと楽しい毎日になること間違いなしです(^^)

エビちゃんが、早くいつものエビスちゃんに戻れます様に・・・!
ゆうさんも、コアラ師匠も、心配だと思いますが、お体に気をつけて・・・
 家のイングリシュセター(11歳)も腰と足を痛めています。お薬も飲んでいますが、
鍼と灸を病院で(症状がひどいときだけ)受けており、それがこのこには、よく効いております。

エビちゃん頑張れ!!

ゆうさんも頑張ってください!
何らかの原因も早く分かるとイイですね。

ウチの老犬(16歳メス)も、数年前、腰が抜けたようになり、歩けなくなったことがありましたが、早期治療で治りました。
きっと、エビちゃんも良くなります!!

エビスくん

がんば~!

心配してました

ゆうさん、エビちゃんの状況を知らせてくださって本当にありがとうございましたm(_ _)m
すごく心配してました!
私は昨年に愛するペットを病気で亡くし、エビちゃんやクロエちゃんの姿を見ることで癒されてきました。
だから、コアラ師匠やゆうさんほどではないけれど、自分の家族のごとく心配をしてました。

原因がわかり、エビちゃんも薬が効いて痛みも無いようですので、少し安心ですが、これからもまだまだエビちゃんがゆうさんに、クロエちゃんにいっぱい甘えられるよう、今回の神経圧迫も改善されることを祈っています!
ゆうさんも大変だと思います。
お身体に気をつけてエビちゃんといっしょにがんばってくださいね♪

お大事に

えーあのエビス君が、そんなことあったんですか…。ショックです。病気からは遠い存在のようにひとり勝手に思い描いておりました。。。もう犬たちが元気なことが何よりですよね。一日も早く元気なエビス君にもどりますように。ゆうさんも気が張ったあとは疲れがどっときますので、体に気をつけてくださいね。Get well soon! Take care.

ゆうさん クロエちゃん エビス君 コアラ師匠いつも楽しいブログをどうもありがとう

エビス君 どうぞお大事に お祈りしてます

クロエちゃんと同じお誕生日のさぼてんより

はじめまして

はじめまして。
ずっと楽しくブログ拝見してました。
エビス君。原因がわかってよかったですね。
病気の対処もできますし、ちょっと生活が平らになっちゃうけどね。でも、元気が一番。
笑顔が一番ですよね。

エビス君  ファイト~~

ブログ更新ありがとうございます。
飼い主の「いつもとちがう」という
観察力って大切ですね。
早期発見でよかったです。
エビちゃんは、ゆうさんと一緒なら
平坦な世界でも薔薇色ですよね~

これからもクロエちゃんとエビスくんの
楽しい生活楽しみにしていますね!

エビちゃん、震えるほどの痛みって…。
去年亡くなったイエローラブと重なって泣いてしまいました。
エビちゃんが早く良くなるように祈ってます。

初めてコメントします。
いつも読み逃げしてました、ごめんなさい。

全身全霊でゆうさんを信頼しているエビちゃん、クロエちゃんと、それに全力全開で応えるリーダーゆうさん。
とても素敵で、美しいなぁと思います。

犬の母歴1年と少し、未熟すぎる私は、ゆうさんのブログを見るたびに「人と犬はこんな関係になれるんだ」と勇気をもらい、自分の至らなさを反省し、うちのワンを愛おしいと思う事ができます。

これからも、ゆうさんとクロエちゃん、エビちゃんの幸せ、もっともっと分けて下さい!
でも、ブログの更新は無理しないで下さい!

エビちゃん、ゆうさんが母ちゃんで良かったね。クロエちゃんが姉ちゃんで良かったね。
コアラ師匠が父ちゃんで・・・良かったね・・・(笑)

我が家のコッカーも腰痛で動けなくなったことが何度かありました。
なんだか目がどんよりするので、すぐわかります。それを見ると、こっちまでどんよりしちゃう(^ ^;;)

エビスくんと同じように、安静な生活を勧められました。あと、ダイエット。

ここ1年くらいは何もなく、飛んだり跳ねたりしていますよ~。お大事に。

エビスくん、とりあえず原因がわかってよかったですね。
不思議と一緒に長く暮らしてると直感って言うか、いつもと違う何かって感じますよね。
我が家の黒犬ノアさんは去年股関節不全が発覚しまして、それも結構重度な

やはりドックランなどはもう行かれなくなってしまいました。
今はあまり長く歩いたり遠出はできなくなってしまい、やはり平坦な生活の日々です。

でもラブ特有の(笑)パワフルさはまだまだ健在で毎日元気です。
クロエちゃん、さぞかし心配だったでしょうね……
あ……あとコアラ師匠も(笑)


これからも楽しみにしています。無理せずゆっくりゆったり過ごしていきましょう

ゆうさん こんにちは

エビちゃん 
おばちゃんはコアラ師匠と同じオタオタしちゃいました

痛みがなくなり、また穏やかな毎日が早く訪れますように。。。

エビちゃん・・・
何か書こうと思ったけど、みなさんのコメント数の多さにびっくり。
これだけ愛されてるんだね~
ゆうさん、ホントに体調崩さないようにお気をつけくださいね。

原因がわかってよかったです。
対処法なりなんなり、これからの生活を考えるときなんでしょう。
誰もがみんな平等に年月をかさねます。
早いか遅いかの違いだけ。
痛みの無い、にこにこ生活ができますように。
お大事にしてね。
・・・ご主人も。

初めてコメします。いつも楽しく拝見してます。
エビちゃん原因が解ってとりあえず一安心ですね☆

エビちゃ~ん(ToT)

さすが、ゆうさん!
母の感ですね。
獣医さんの診断を誤診と判断できるなんて・・・

早く原因が分かって良かったです。
ただでさえ動物は痛みを我慢して健気ですからね。
どうぞ、お大事にして下さい。

もの言わぬ子の病気は辛いものですね。ゆうさんのお気持ち、お察しいたします・・。少しづつでも日常が取り戻せるように祈っています。お身体に気をつけてくださいね。

ゆうさん 心配でしたね。
でも、2つ目の病院でちゃんと診断してもらえてよかったですね。

もう、階段を上り下りしなきゃならない時はコアラ師匠が「抱っこ」ですね。

それにしても先にうろたえてしまうだんな様って。。。

ゆうさん、頑張り過ぎないようにしてくださいね。応援しています。エビちゃんに痛みが出ないように祈ってます。

エビスくんよかったー!本当に物を言わぬ子の痛がる様子は辛いものですよね。
平たくたっていいじゃないですかー。
「我輩は犬」の歌詞にもあるじゃないですか(知ってます?)「我輩の願いは一つ、ずっとこの人と一緒にいられますように」です。
エビちゃんもずっと家族のそばにいられることがたった一つの願いはず・・

エビスくん、ふぁいとお。

エビス君、痛い痛いがなんぼか落ち着いてきて何よりでした。
ゆうさんさま、コアラ師匠さま、クロエちゃん、
さぞご心配だったでしょうね。
セカンドオピニオンで原因を特定できて本当に良かった。
長期戦になりそうですか。
ゆうさんさまの「なんとかします」という
オトコラシイ言葉に胸がいっぱいになりましたゾ。
ハハは強し!ですね。見習わねば!!
エビス君、平たい環境でゆっくり養生してくだされませ。

なにがあっても、ゆうさんだから大丈夫!!
で、ゆうさんとこのコだから大丈夫!!

一番応援すべきはコアラ師匠!
頑張れ!コアラ師匠!

エビちゃん きっとよくなりますよ!
痛いの痛いの飛んでけー!!!
ゆうさんの冷静な判断と対応、未来志向☆は飼い主の鏡です。 日本からエビちゃんのことお祈りしています。

エビちゃん きっとよくなりますよ!
痛いの痛いの飛んでけー!!!
ゆうさんの冷静な判断と対応、未来志向☆は飼い主の鏡です。 日本からエビちゃんのことお祈りしています。

エビス君心配ですね。突然震えて動けなくなるなんて、ゆうさんも相当怖くなったと思います。
一緒にいる相手がパニックになると、自分もパニックになりたかったけど何故か冷静に対応する側に回ってしまいますよね。わたしも誰相手でもそんな役目になってしまいます・・・先にパニックになったほうの勝ちですよー。どっちかはしっかりしないといけないですもんねー。

クロエちゃんもいつもと様子が違うエビス君のことを心配でたまらないんでしょうね。エビス君が順調に回復してくれることを、心より願っております。

お大事に!

エビス君、大変なことになってかわいそうでしたね。
でも、ゆうさんの適切な対処で早くに原因がわかって良かった。
今は元気に戻っているようなので、一安心です。
うちのLdy(ダックス♀)も軽度のヘルニア経験がありますが、生活に気をつけて5年再発なしです。
エビス君も、きっとよくなりますよ!

エビちゃんっ☆

コメントは初めてします。
いつも読んでいるのですが、すみませんv-356
エビちゃん、気になってましたが…
経緯をみると大変な…気が気ではない2日間を過ごされたかと思いますが、
結果として、ゆうさんが「原因がわかってほっと」できる状態に
なったということは、とてもよかったと思っています。
エビちゃんの身体は、まだまだこれから平たい生活スタートという
ところで人間もエビちゃんも最初は大変かもしれませんが、
ゆうさんとゆうさんファミリーなら、きっと楽しく快適なワンコライフが
送れると思うので、エビちゃんも完全復活して、また楽しく快適な
ゆうさんちのワンコライフが戻ることを願っていますv-363
ってか、すでにもう楽しいワンコライフか(笑)
いずれにせよ、エビちゃんの完全復活を祈っています♪
これからもブログ楽しみにしています!
日本から~届けっ (*>_<人.:+:・'゚

エビちゃん、ゆうさん頑張って!!!
きっとよくなる。祈ってます。

ホントにワンコは健気で涙が出ますね…。
エビスくんえらかったなぁ…。
クロエちゃんもね。

ゆうさんもお疲れかと思います。

どうぞお大事にね。
いつも応援しています。

エビスくんがんばれ!

ちょっとのぞきに来るのさぼってました
エビスくん 早めに原因がわかったのはいい事だと思います
病気はうまくつきあうことが大切ですよね
これからまだたくさん楽しいことが待ってますよ
クロエ&エビスぐるみと兄弟(作者さんがいっしょ)のレオぐるみがあるわが家一同応援してます

エビス!!ガンバ!!^^

我が家のラブも昨年、急にビッコをひいて歩くようになり、とても心配でした。
元気はあったので様子を見ていたら、いつしか普通に戻りました。
いつもは元気な子が、動かなくなってしまうなんて、本当にご心配だと思います。
早く、お散歩に行けるように祈っています。

それは本当に大変でしたね…
原因がわからないうちはどれだけ
恐ろしかったことでしょう…

でもエビちゃんのことですから
これからもいいこでいてくれるでしょうし、
家族みんなに心配されて幸せですね。
(失礼だったらごめんなさい)

エビちゃん!!良くなれーーー!!

病気って本当にある日突然やってきますよね><さっきまで普通だったのに!どうして?何があったの??っと、頭が真っ白になっっちゃいますよね。

コアラ師匠、とっても優しい旦那様ですね。男って救急の時パニクリますよね(汗)やっぱり、どたんばは母の力ですわね!直感が冴えたのも、きっと母ゆえの力ではないでしょうか?

とにかく、エビちゃんの身体が一日も早く良くなるように、お祈りしています。

エビちゃ~~ん!元気になっって~~!!

エビちゃーーーーん

羊の国とほぼ構成及び性格も似てるゴールデンのオスメスを飼ってる者です。いつも楽しく、そうそう、うちとソックリなんて楽しく読ませていただいてましたが、今回はエビちゃ~ん(T_T)。コアラ師匠は身近のkiwi husbandを思い起こさせました。ユウさん、頑張って下さいね。

エビス君、ふぁいと

ゆうさん、コアラ師匠、クロエちゃんの温かい気持ちが、エビス君にも伝わると思います。v-238

この記事を読んで、エビス君はゆうさんのところに来るべきして来たんだなぁって感じました。
エビス君がちょっぴり平たい世界で元気にやっている日を私も楽しみに待っていますね☆
ゆうさん・クロエちゃん・コアラ師匠、皆さんのお疲れが出ませんように…

そんなこととは知らずに・・・。

びっくりしました。どんなにか心配でそんなにか締め付けられる思いだったでしょう。自分が具合わるいより辛いもん。命に別状ないとのことは安心ですが、やはり何か大きな不安を抱えてなので心痛お察しします。でも大丈夫!きっと大丈夫!お大事に!エビちゃん、好き----!

こんにちは

今回は本当に、不安な時間を過ごされたことでしょうね。
エビちゃんも不安だったでしょうが、素敵な飼い主さんが側にいてくれたことで、どれだけ心強かったことでしょう。
まだまだ今後の事などで不安だったり、バタバタしたりすると思います。
どうか皆様、体調を崩しませんように。

エビちゃん、ファイトだぁー☆彡

エビスくんお大事にね!
クロエちゃんは優しいですね~
ゆうさんいろいろ大変な中、更新ありがとうございます。
ゆうさん一家の皆様が体調を崩しませんように(祈)

ご無沙汰しております。
エビス君、大変ですね。
何かで読んだんですが、骨に痛みがあるワンコはケージ、クレートなどで安静にする時間を取るといいみたいです。
ソファーに登ったり、ご家族に飛びついたりを防ぐためにだそうです。
早く、皆でお散歩にいけますように。

ゆうさんもお疲れを出しませんように。

そんなパパとママに囲まれて、エビスくんもきっと、安心して療養できますね。
平らな世界で少しでも傷みが引きますように。

大丈夫!!!

いつも楽しく拝読しております。
(毎日の楽しみの一つです)

“神様は乗り越えられる試練しか与えない”

つらい時、大変な時、私は必ずこの言葉を胸におきます。

大丈夫!エビス君、元気出して!ユウさん、そしてクロエちゃん、コアラ師匠~!!

ポー

つい先月 うちのイヌ(パグですが)も
エビスちゃんと
同じような状態になり
病院にいってきたところです。

うちの場合は腰椎でしたが
同じように獣医さんに
階段は避ける
ジャンプはさせないと
言われましたが
なかなか むずかしいです。

お大事にしてください。


よかったです~

数日、忙しくて拝見できず、今日お邪魔したら、びっくりしました。心配しました。
でも、最後まで読んで、安心しました~

旦那さんの気持ちも、ゆうさんの気持ちもよくわかります。そうなんですよね。どっちもありですよね。

とにかく、よかったです。ホッ・・

エビスくんがんばれ!

はじめまして。
出遅れました。
エビスくんは元気印のイメージでしたが、そんな大変なことがあったとは。
早期発見でよかったですが、神経にさわるという状態ではさぞかし痛かったでしょう。
自分が整体通いの経験上、安静が一番に思われます。
ゆうさんも本当にお疲れとは思いますが、頑張ってください。応援しています。

お見舞い

エビちゃんが元気になるように
NZに向けて念を送ります。
エビちゃん、ファイ!!
エビちゃんの元気な「俺様ですのだトーク」楽しみにしてます。

ゆうさんも、心配でお疲れだと思いますが、
凹まずに元気出して下さいね。
ゆうさんも、ファイ!!

のんびり、ゆっくり様子をみましょう~☆彡

いつも、読み逃げだったので久々にコメントです。

エビちゃん、いつも元気な子に運動制限させるのって
本人は勿論ママも辛いですよね(>_<)

うちも、今月11歳になりましたが、
去年、両肩の変形性関節炎が発症し
つい2週間前に庭で走っている時に腰椎付近の神経が
なんらかの理由で圧迫され突然後ろ足が麻痺。
幸い軽かったので今は普通に歩いています。

エビちゃんも、一見普通に見えても
またいつ神経に触れるかわからないので
当分はトイレ以外の歩行もなるべくさせないくらいの安静が
良いと思います…

神経系って、
悪くなる時は分刻みで悪くなるって獣医に言われました。
うちも、後ろ足の時はしばらくの間
トイレ以外ケージレストでした(>_<)
かわいそうだけど、歩けなくなったら本当にかわいそうですしね!

ゆうさん、エビちゃん、ガンバレ♪( ´θ`)ノ

頑張れ、エビスくん

記事を読んで体が震えてしまいました。
でも 原因が分かって良かったですね。

『何故か直感で「そうじゃない!」』と思ったゆうさん、さすがです。

犬も生きている限り、色々とあります。
後はいかに上手にその”色々”と付き合っていくかだと思います。
ゆうさん、コアラ師匠、色々と気を使うことが増えて大変だと思いますが・・・
頑張ってくださいね。
エビスくんの痛みが出ないように心から祈っています!

更新されないのが不安・・・
大丈夫ですか
何も手に付かない・・・
何度も何度もブログ開いてます
どうか元気なエビスの報告を!!

大変でしたね。
久々に覗いて驚きました。
どうぞお大事に!
ゆうさんんも心労が出ませんように。

大事に至らずに

こんにちは。久しぶりに訪れてみたらエビちゃんがそんなことになっているってびっくりでした。ママさんもパパさんもクロエちゃんもびっくりして心配したことでしょう。エビスくんは痛いのを頑張って耐えたのですねー。つらかったでしょうに。でも、原因がわかってよかったです。これからケアに時間がかかるけど、時間をかけてゆっくり、エビスくんに傷みが起こらないことを願います。ママさんもお疲れになりませんように。
私事ですが、ママさんと対して年齢が変わらないのですが、ちょっとした心労から女性特有の病気(薬処方ですみました)にかかりました。どうぞご自愛くださいませ。
非公開コメント