最近、新しい遊びというか、トレーニングというかはじめたんですよ。
みなさんもやってらっしゃると思うんですが
「オヤツを隠して、犬たちに見つけさせる」ってやつ。
もしくは
「オモチャを隠して、犬たちに見つけてもらう。」。
なんで今までやらなかったんだろう?
ラブラドールみたいに嗅覚がすぐれている犬種にはもってこいの遊びなのに。
*ちょっと変更しました。詳しくはコメント欄を。まさにクロエとエビスにぴったりの遊び&ちょっとした訓練!
空港で見かける検査犬たち、ハンドラーはもちろん資格をもった
プロの方ですけど、犬たちは民間のボランティアも募集していますから。
ひょっとしたらクロエかエビスが空港で・・・ということも不可能ではない!?
(NZは
特定の食物の持込が厳しいですし。)
期待をこめて、やってみました。




最初だから、と思ってソファーの上にぽんって。
ぽんって置いておいたのに・・・
見つけられないなんて!!=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
ま・・・・、一回目だしね・・・・。
人気ブログランキング
ブログ村「ラブラドール」い、意地悪なんてしてないよ!
クリックありがとうございます。
=================
連日、すみませぬ・・・・。
★WANCOLLE 2011 Calender発売★
大きさはエビスと比べるとこんな感じ。
DOGPAPAさんより発売です。
「WANCOLLE 2011 Calender」壁掛けタイプ、900円(税込み)。
★Mokai Naturally New Zealand10%オフパスワードはここ!★
「HITSUJI」というパスワードを入力してくださったお客様は10%オフ!
*大文字、小文字は関係ありません「つれモナ」の宣戦布告により、戦いの緞帳があがりました →
「Mokai ぶろぐ」★オフ会のお誘い予告★東京と神戸でDOGPAPAさん主催のオフ会を計画ちう。
○11月21日(日曜日)-東京
○11月28日(日曜日)-神戸
詳細はコチラにございます。 →
「DOGPAPA」きてもらえますか?ねえ、ホントにきてもらえます?(不安でいっぱい)
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】
すごくカロリー使うらしいよね。
けど、やっぱトレーニングで鍛えなあかんらしい。
ソルも間違いなく、違うとこ探しそうやわ。トホホ。
ソファーの上なのに、クロエちゃん!どうしたの!?
素質なら№1だと思うけど、信じられな~い。これからよね!本領発揮は。
しかし♥エビちゃんはイケメンだね~。ハイハイ、カレンダー楽しみにしてますよ♪
麻薬捜査犬・・・ 麻薬を与えて麻薬中毒犬にするのでななかったでしたっけ? 昔のはなしなのかな? 今は改善されていますように(><)
最後まで読んでタイトルの意味が分かった瞬間、大爆笑! でした。
2頭で“どっちが先に見つけるか”張り合ってしまったんですかね??
た、宝の持ちぐ・・・ゴニョゴニョ(笑)
私も学生時代に、警察犬の訓練士の先生から“麻薬捜査犬は麻薬中毒に
されている”と聞いたことがありますが。
10年以上も前の話ですし、家庭犬のボランティアを募集しているくらいなら、
少なくともNZではそんなことない、と思いたいです。
<追記>麻薬中毒ではないそうでホッとしました。情報ありがとうございます。
21日(日)はゆうさんにお逢いできる日☆
と既に予定に組み込まれております♪
都下在住の私の運転でも辿り着けそうなので、会場側が大丈夫でしたら
ボクサー犬連れで駆けつけさせて頂きます~。
うちの犬、スプリンガーですけど同じく鼻で探すのは出来ませんでした。それとな~く促してあげてやっと見つかったり。
そして、二回目からは、記憶をたどっちゃうんですよね。なかなか難しい。。。
飼い主が隠れるってのもやってみたけど、笑っちゃうくらい出来ませんでした・・・
クロエビスはゆうさんなら見つけられるかな?
麻薬探知犬は麻薬中毒じゃないですよ!
微かな麻薬の『ニオイ』を嗅ぎ当てると、褒めてもらえる、遊んでもらえるといった『麻薬探しゲーム』が大好き!!
という意味で、中毒という言葉を使われていたのかもしれませんが、皆さんの心配する麻薬中毒ではありません。
隠してある物を探すわけですから、人間には全くわからないほんの微かなニオイだけです。
まず心配ないそうですよ。
犬の嗅覚って、ホントすごいですね。
クロエちゃん、エビスくん、どうなのよ?
(自分の犬は棚に上げときます。)
そんな遊びが始まっちゃうなんて夢にも思ってなかった(不意打ち?だった)から、
探せなかっただけってことで・・・。
クロエビス、楽しみながらがんばって♪
オフ会情報、行くつもりで楽しみに待ってますよ~!!
うちの黒ラブもこの遊び大好きで~す。
やっぱり廊下でマテさせるのだけど、たまーに「家政婦は見た犬」になってズルしてのぞいてます。
クロエ&エビスも慣れてくると、しっかり鼻つかって探すようになると思うけど、最初のうちは1頭ずつチャレンジさせてあげるのはどうでしょう。
お互いに相手に取られまいとアセアセしちゃって、冷静にクンクンできずにいるのかも。
うちの子は来年9歳。顎下の白髪がだいぶ目立つようになってきました。
エビちゃんもクロエちゃんもうちの子も、そしてみんなのワンコたちも、
いつまでも元気でいようね。
> > >NABBIOLOさん、鍵コメさん、ありがとうございます。
> >
> > すみません、意図していない方向に傾いてはいけないので、追記と文をちょっと訂正しました。
> >
> > 麻薬探知犬の訓練方法の参考リンク、鍵コメさんよりいただきました。
> > みなさま、ご参照ください。
> >
http://www.customs.go.jp/mizugiwa/maken/maken.htm
> >
> > ==
> >
> > ガン細胞を探知する犬もいれば、うちの近所に現役で「てんかん発作を予知する犬」がいます。
> > アメリカでは深刻になっている糖尿病患者さんのために、「血糖値の異常」をニオイで知って、患者さんに知らせる犬もいます。戦場では地雷を探知する犬もいますね。犬の嗅覚はどれだけ人間の生活を支えているか計り知れませんよね。
> >
> > 嗅覚を用いての探知・予知・捜査犬の訓練方法の基本はどれも、「自分が探すべきであるニオイを覚える」ことを目的とし、それを見つけたことに対して与えられるご褒美(トリーツ、オモチャ、笑顔)が犬のモチベーションになっていると理解しています。
> > だから対象物に中毒になる必要性はまるで無いわけで、そんな繋げ方はまるで考えつかず、ひょっとして不快な思いをされたかたがいらっしゃったらお詫び申し上げます。
> >
> > ==
> >
> > うちはまず、「ものを探す&見つける」ことを覚えて欲しいので、こんな内容からはじめました。
> > そのうちこの行動から「探せ」というコマンドを覚えてもらい、対象物をオモチャに変えるつもりです。
確かな情報ありがとうございます。
昔、知人に引退後の麻薬犬は禁断症状で苦しんでいると聞いてショックッだったのを思い出し、コメントしてしまいました。
申し訳ありませでした。
これで安心して空港の麻薬犬の仕事っぷりをニマニマしながら見守ることができます(*^^*)
ある場所が分からなくなるくらい興奮するなんてすごすぎる(笑)
うちの犬もかなり食い意地が張っていて、「いない!?」と思ったら脱走して近所の家の家庭菜園の野菜を食べていたり、
冬、廊下に置いておいた白菜やキャベツを勝手に食べていたりしたことはありますが、
興奮し過ぎてわからないなんて!!
おもしろいですね(笑)
エビス君可愛い!!まんまるお目めですね。
21日の会、仕事の都合がつけば行きます^^
楽しみ楽しみ。
うちのハルは、食べわけします。食欲よりも、散歩の後、水をがぶり、家の中に入ってくつろいで、小生の残ったヨーグルトを食べた後、食事と凝ったラブ犬です。こんな手の込んだラブ犬他にいますか。
うちもその遊びよくしますが…
嗅覚優れまくり(のハズ)のバセットハウンドですが、「あるよ!」の号令と共にまず彼がするのはキョロキョロと目視…
小さい小さい部屋の中で、トコトコ、アセアセと一向に鼻は使いませんよ(涙)
あの大きな鼻はつけっ鼻かも…と最近疑っています。「鼻、鼻!」と言うとやっとフンガフンガし始めますが。
神戸のオフ会、行きたいけど一人で行くのもなぁと足踏みしていましたが、会場が自宅から徒歩10分の場所!!
やー、犬連れで行けるわぁ♪と早速予定に入れさせて頂きました~楽しみ♪
食欲が嗅覚に勝つって(笑)
かわいいですねー
「探し物ゲーム」は犬の雨の日のストレス解消(?)にいいって雑誌で読んで
うちの子も「おやつ探しゲーム」を教えてみたのですが
だんだん探すの面倒になるのか・・・・
お座り&上目づかいで「隠し場所教えておねだりゲーム」に変わってました(汗)
食欲が高まりすぎて嗅覚が鈍っちゃうんでしょうか?
クロエビスちゃん、可愛いです~♪
11月28日、神戸の個展に愛犬を連れて伺いますね!!すっごく楽しみです~♪
いやいやクロエちゃんもエビスくんも初めての経験だから、ハッスルしすぎて見つけられなかったんですよ。
次回からはきっともちろん大丈夫です。
エビスくん、カレンダーの告知ありがとうございます。チャーリーくんもいますね。
さぁ~申し込みしなくっちゃ・・・ね。
以前買っていたバセットハウンドは、私を遊びに誘うのに、履いている靴下を脱がせて、靴下引っ張りっこをしようとしました。
引っ張りっこだと穴が空いたりするので、バセットなんだから隠すから探してみろと、一旦部屋から追い出して、靴下を隠してみたところ、高鼻を使い地鼻を使い、かなり上手に探し当ててみせました。
でも絨毯の下に隠したら、臭いが紛れたのかちょっと混乱してました。なんだか懐かしいなぁ。
ちなみに今のバセットはアホなんで、自分が食べられそうな物以外に反応してくれません(^^;
我が家のマルチーズは、息子のてんかん発作を予知してました。
何も教えた事はなかったのに。
最初は偶然かと思いました。
日々の生活の中で覚えたんでしょうね。
まぁ最初の一回目ですからね。家のクーも友達が「犬って賢いから隠したオヤツみつけられるよね」と言って興味があったので実験してみましたが見つけられませんでした。ちなみに隠した場所はいつもご飯を食べる容器の下に隠しました。いつも食べている場所なので大丈夫だと思いましたが見事に予想と異なる結果になりました。でもこれからですよ!徐々に見つけてくれると思いますよクロエちゃんとエビスくんなら大丈夫!いつか成功した時のことを見るのが楽しみです。頑張ってくださいゆうさん!更新お疲れ様です。
ゆうさんこんばんは(*´u`*)
いつも楽しく拝見しています~
この遊び我が家のGRダンシは仔犬の頃から大好きでよくやっています。
うちのGRもおやつを隠すと、(特に室内だと)空気中におやつ臭が漂ってるんで、鼻が良いだけにその漂流する臭いの軌跡を追って右往左往してますが最終的にはたどりつきますよ~
一番初めは遊びの趣旨を伝えるために「サーチ!」と言って見つけられなそうだとさりげなく指さしてありかを教えてあげたら
次からは「サーチ」のコマンドで鼻をふんがふんがっ使ってスタートするようになりましたよ~
クロエビさん2人一緒にゲームなんで、先を越されないように張り切り過ぎちゃってるのかもしれませんね(* ̄m ̄)
クロエビちゃんコンビだったらすぐに出来るようになると思いますよ。
是非またチャレンジして下さいね(*^^)v
以前、猫ってどの程度頭いいのかなーと思って、家の猫で同じような事をしてみた事がありました。
猫の見てない時に大好きなおもちゃの上から膝掛けをかけて、部屋に放置。
しばらくしてどうなったかなーと見に行ったら見事おもちゃは取り出されていました。
しかし、逆にそのおもちゃをどこかに隠されてしまい、飼い主が試される結果に。
結局クローゼットの中から見つかりましたが、彼は私を訓練しようとしたのでしょうか…。
はじめまして、こんにちは。
いつも楽しく拝見しております。
それにしてもクロエビスかわいいです!
次のチャレンジでどうなるか、2匹の成長に期待ですね♪
ゆうさんのイラスト展、まさか神戸(しかも六甲)で開催されるとは思っていなかったので、とても嬉しいです。
めっちゃ楽しみです。絶対行きますので!!
>Cooさんへ
へええ、カロリー使うんだ~。これは興味深い。
>福さんへ
興奮しすぎちゃってたかと思われます。もっと落ち着いてからやらないとダメですね~。
>Tankogonさんへ
解決済みですね~。
>シヴァ(BATTLE_MOCHA)さんへ
そうかもしれない、二頭同時にやったのが悪かったかも!
21日、楽しみにしています~。
>KUMIさんへ
二回目からは記憶を辿る・・・、なるほど、勉強になります。
>NABBIOLOさんへ
犬の嗅覚、万歳ですね~。ホント人間は色々お世話になりっぱなしですね。
>鍵コメさんへ
ありがとうございました~。
ひょっとして不快な思いをされたら、お詫び申し上げます。
>ともちさんへ
そうですね!はじめてだったから興奮しすぎたんですよね、きっと!
オフ会参加表明、ありがとうございます!
>モモままさんへ
あはは、のぞいてるってかわいいいいいい~。
たしかに二頭一度にやるのはよくないですね。お互い、興奮をあおりますからね~。
>Tankogonさんへ
再びコメントいれてくださってありがとうございます!
>ぱんださんへ
二頭一度にやったからかも。興奮をあおってしまったのかもしれません。
でも面白かったけど(笑)。
>takeshifmさんへ
個性的なハルちゃんですね。背中にジッパーついてそうな。
>GONGONさんへ
そうですよね!バセットも嗅覚のスペシャリストではありませんか。
うちもでも同じだなあ。まず「目」に頼りますね~。
>エースさんへ
あははははは!!!!
「隠し場所教えておねだりゲーム」、すっごい笑った。ありがとうございます。
>もちこさんへ
興奮しすぎちゃうんでしょうねえ。二頭同時にだから余計に?
神戸、こちらこそ楽しみにしています~。
>ちゃままさんへ
面白い体験になりましたよ。また回を重ねていくうちに落ち着いてくるかな?
>Lafiteさんへ
すばらしいい!さすがバセット!っていうエピソードですね。美しい。
>ことママさんへ
やっぱり犬ってすごいですよねえ。
人間社会って犬なしにはもう成り立たないんじゃないかと思うほど。
>クロさんへ
うん、これからですよね!
今度は二頭別々にやってみようかな。
>ちゃぼままさんへ
こんばんは~。
二頭同時に、っていうのはやっぱり最初はよくないかもしれませんね。
でもどちらかというと、エビスが率先してたかな・・・?
>ayakoさんへ
さすが猫。一枚も二枚も上手。
いいのです、いいのです。猫さんには飼われてナンボ。
>キョウさんへ
はじめまして~。
はい、今後どういうふうに覚えていくかすごく楽しみです。
神戸、楽しみです。ありがとうございます~。