登場人(犬&猫)物

ゆうさん@羊の国

Author:ゆうさん@羊の国
こまめっち画伯作ゆうさん

羊の国はニュージーランドの
南島で小さなファームやってます。
ご訪問ありがとうございます!



Profile_Chloe

エンジェル・クロエ

2001年7月2日生まれ
2015年5月8日エンジェル・クロエに
今も、そしていつまでも、
私たちの中心に居ます。




Profile_Yebisu

エビス(男の子)

2003年11月9日生まれ
2017年7月23日クロエちゃんの元へ。
みんなの太陽のような存在。
今も私たちを照らし続けます。



Profile_Chase

チェイス(男の子)

2009年5月27日生まれ
2015年5月30日に我が家の一員に。
アメリカンフォックスハウンドMIX
里親探しサイトで一目ぼれ!の
アメリカ出身のハンサムボーイ!




Profile_Teo

テオ(女の子)

推定2015年2月04日生まれ
2015年10月25日に保護され
我が家の一員に。
4つ足とも指が6本ずつの
ビッグフット!




Profile_RevealedSoon

アーネスト(男の子)

テオさんの息子。
テオさんと一緒に我が家の一員に。
やっぱり4つ足とも指が6本ずつの
ビッグフット!
大好きだったエビスがお空に旅立ち
我が家の王様に昇級!




Profile_Chelsea

チェルシー(女の子)

推定2018年2月14日生まれ
2018年のエイプリルフールに
我が家の猫ドアに自らやって来る。
ラブリーでプリティーでキュートな
女の子。家族大好き!王様大好き!
超!人見知り。



コアラ師匠

コアラ師匠(元・ダンナ)
なんと、離婚しました!
今でも良き友達です。




Profile_Forrest

フォレスト(男の子)

2018年10月26日生まれ
あだ名はモリゾー。一人称はモリゾ。
せっかちで常に動きまわってます。
チェイスを尊敬して、サニーとは
常に一緒にいたい程の仲良し。




Profile_Teo

サニー(男の子)

2018年12月17日生まれ
あだ名はサニどん。一人称はおれだぞ。
ラブラドールのなのにやる気なし!
どっしりのんびり、がモットー。
超内弁慶で、外ではビビりでシャイ。
王様あっくんを尊敬している。


新連載!まぐまぐのメルマガ

Facebook

ツイッター

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

RSSフィード

スポンサードリンク

エビスの「見つめ」

2017.08.29 12:22|我が家のエピソード





ペットを看取る際に体験された方 
いらっしゃるかと思うのですが
自分の最期を予知した愛するペットからの「見つめ」。


クロエちゃんが最初にこのサインをくれたのは
旅立ちのちょうど1ヶ月前。
それまで体のしんどさも手伝ってか、
私に割と素っ気なくなってたんですけどね。
その時は顔に微笑みを浮かべ、愛情たっぷりの視線で
わたしの目をじぃーっと見つめてくれました。
それが一回目。


さよならのサインだと、すぐにわかり
写真に収めてしまったこと、ちょっと後悔しています。
「ちょっと!そこのブロガー!真剣に聞きなさい!」
って思っただろうなあ。
ごめんね、クロエちゃん。


次に見つめてくれたのは、旅立ちの前の12時間。
手術から回復する体力もなく、表情筋もうごかせなかったため
ただただ真剣にまっすぐの「見つめ」をわたしにプレゼント
してくれたクロエちゃん。
この時はカメラに手を伸ばすこともなく、
とにかく受け止めることだけに集中しました。
今でもしっかり焼き付いている彼女の姿。


エビスの最期も同じで、そっけない期間こそなかったものの
あまり目線を合わせてくれない時期でもありました。
エビスが旅立ったのは7月23日でしたが
その5日前に確かに「お迎え」が来たと思うんです。
クロエちゃんではない、もうちょっと事務的な感じのものが。
でも、最後の「見つめ」がまだだったから
この日は逝かないつもりなんだと教えてくれたような気がする。
後からのこじつけかもしれませんが。


そうして訪れた別れの時。
エビスがしっかりとわたしの目を見つめて来たので
「そっか、そっか」と床に転がって準備をしました。
2時間くらい経った頃、さすがに腰も肩もバキバキで、一度トイレに立ったんです。
その時のエビスの「行かないでくださ・・・」目線が忘れられない。
「見つめ」を中断させてしまってはいけませんね・・・。


エビスに関しては一つだけ「あれはなんだったんだろう」と思ってたことがあります。


時は遡って今年の三月あたり。
南半球は夏の季節で、川沿いの日陰の散歩道に毎日のように出かけていました。
いつものように散歩をして、後ちょっとで駐車場という時に
エビスがピタッと立ち止まっては私の目をじぃーっと見つめて来たのです。


それが「クロエちゃんがさよならを告げた日」の目にそっくりだったので
私はかなり戸惑って、「どうした?エビス。ちょっと、やめてよ〜。縁起でもない。」
と見ないフリをしようとしたのですが、エビスが視線をそらすことはありませんでした。


未だにあの目線を思い出しては
「ああだったのか・・・・」
「こうだったのか・・・・」
と、なかなかポジティブなことが浮かんでこなくて
「エビスからのサインを見逃した・・・」
ってここ1ヶ月、実は落ち込んでいたんですけどね。


今日、突然
「あれはお散歩の思い出を語ってたんだ!」
とわかったのは、久々にお日様が出たからかもしれません。


お散歩が大好きだったエビス。
年明けから関節炎のために歩くスピードが極端に落ちていました。
いつも「大丈夫?引き返そうか?」「まだいける?エビス?」
と心配しすぎる私を心配してたのかなあ。


「覚えてますか?母ちゃん」
「今まであんなところも、こんなところも行きましたのだ。」
「楽しそうだったエビちゃん、泥んこエビちゃん、覚えていてくださ」


「焼き付けてくださ・・・」


と念じてくれたエビスのメッセージ、
ようやく今日、受け取ることができたかな。


・・・って、え?


29082017_dog1mini.jpg



た、大変申し訳ございませんでした・・・。






=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

26072017_banner.jpg人気ブログランキング


=================



+++++


★「羊の国のビッグフット」
羊の国のビッグフットバナー

更新!「お疲れでスカー?」



★インスタグラムみんなの写真はコチラに!


+++++



<今年もよろしくお願いします!>

「引退補助犬支援チャリティーカレンダー2018年度版」
予約開始となりました。

Chirashi.jpg

=====
ご存じですか?盲導犬・聴導犬はじめ、全てのサポートドッグたちの引退後は
医療費も介護費も全部ボランティアさん負担になります。
頑張ってくれた犬たちの引退後の生活が幸せでありますように!
カレンダー収益の100%は日本サービスドッグ協会さんに寄付され
引退犬たちの介護・医療費に使われます。
=====

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】





アイシテルのサイン

2017.08.28 11:45|エビスとチェイス




28082017_dog1.jpg

28082017_dog2.jpg

28082017_dog3.jpg

28082017_dog4.jpg

28082017_dog5.jpg

28082017_dog6.jpg

28082017_dog7.jpg

28082017_dog8.jpg



まだまだあちこちにエビス。


ちょっとご無沙汰しております。
みんな元気にやってます!






=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

26072017_banner.jpg人気ブログランキング


=================



+++++


★「羊の国のビッグフット」
羊の国のビッグフットバナー

更新!「初めてのお留守番」



★インスタグラムみんなの写真はコチラに!


+++++



<今年もよろしくお願いします!>

「引退補助犬支援チャリティーカレンダー2018年度版」
予約開始となりました。

Chirashi.jpg

=====
ご存じですか?盲導犬・聴導犬はじめ、全てのサポートドッグたちの引退後は
医療費も介護費も全部ボランティアさん負担になります。
頑張ってくれた犬たちの引退後の生活が幸せでありますように!
カレンダー収益の100%は日本サービスドッグ協会さんに寄付され
引退犬たちの介護・医療費に使われます。
=====



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】





Life goes on

2017.08.22 16:32|我が家のエピソード




「羊の国のラブラドール絵日記」として始めたこのブログ。
”クロエとエビスの日常の記録です”、という書き出しの頃から
もう12年以上経ちました。


ブロガーなら誰しも思ったことあると思うんですけど。
「どうやって終わるんだろう?」っていう自問自答。
クロエもエビスもどっちもいなくなって、
飼い主としては乗り越えていってるけど
ブロガーとしては全然ダメ。
記事を書こうと管理画面を開けると
「どっちもいないんだなあ・・・」と
頭の中が真っ白になってしまいます。
その日がついにやってきたのかな?なんて思ったり。



もちろんチェイスがいてくれるんですが
チェイスには別に(ブログ上で)活躍してもらう
場所を用意してあげたほうがいいかな〜、なんて
ブロガーとして葛藤中。



あ、飼い主としては迷いなくやっていますよう。
しばらくはチェイスの”ヒトリっ子政策”で甘やかすつもり。
猫たちのおかげで寂しそうじゃないし。



そんなチェイス。
笑顔がものすごく増えてきました。


22082017_dog3.jpg



エビスがいなくなった後、一時期
「すわ!モンスターが戻ってきた?」
と思わせるような行動もあったんですが
大丈夫だったみたいです。
(チェイスにはチェイスにしか見えないモンスターがいます)
エビスはチェイスの精神安定剤のような存在だったからね。


そして初めての「骨デビュー」。


22082017_dog1.jpg



最初の40分間は「怪訝」炸裂で
近づこうともしなかったんですが・・・



22082017_dog2.jpg



無事成功!!



その後、へそくりとして土中に埋める
という行為をやってのけました。
すごーい、チェイス。



そんなこんなで毎日が動いています。
Life goes on...






=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

26072017_banner.jpg人気ブログランキング


=================



+++++

こっちは楽しく日々更新中!

★「羊の国のビッグフット」
羊の国のビッグフットバナー

更新!「わんぱくでもいい」


★インスタグラムみんなの写真はコチラに!



★Mokai Naturally New Zealand
*毎月10日にメールマガジン発行しています。
プロポリス入荷!

+++++



<今年も頑張ります!>

「引退補助犬支援チャリティーカレンダー2018年度版」
予約開始となりました。

Chirashi.jpg

=====
ご存じですか?盲導犬・聴導犬はじめ、全てのサポートドッグたちの引退後は
医療費も介護費も全部ボランティアさん負担になります。
頑張ってくれた犬たちの引退後の生活が幸せでありますように!
カレンダー収益の100%は日本サービスドッグ協会さんに寄付され
引退犬たちの介護・医療費に使われます。
=====




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】





ダメだー!本日(も)お休み

2017.08.21 17:15|未分類




一日頑張って、3つも記事を書いたのですが全部下書き。
どれもダメでしたー。
「そういやクロエちゃんもエビスもいないんだ・・・」
ということに気づいてしまったからでしょうか(遅)。
チェイスがこんなに頑張ってくれているのに。


猫ブログの方は楽しく更新しています。
もしよろしかったらご訪問くださいませ。
「アーネスト病」




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】





消えて欲しくない記憶

2017.08.15 14:12|普段の2頭




人間は忘れる生き物なので、辛いことを乗り越えた時
その記憶の詳細は後年、残らないことが多い。
・・・ということは半世紀近く生きているので体験済み。
辛かった、悲しかった、という枠だけが残されるように思います。


でも、どんなに辛くても、悲しくても、
忘れたくない、忘れてはいけない瞬間が
たくさんたくさんあった最近の出来事。
それがエビスのエクストラタイム。


エビスの最期の頑張り。最期の愛情表現。


一挙一動を記したページの数々。


15082017_dog1.jpg



雑誌についてたような薄いノートで。
偶然にも最後のページでエビスは逝きました。
たった18ページの記録帳。


今はまだ辛くて、ページを開くことはできませんが
この記録の一つ一つがかけがえのない思い出に変わることも知っています。
ページをめくれば「そこにある」から、
消えていく頭の中の記憶の尻尾を必死に掴もうとすることは、
今はちょっとだけお休みして・・・。


クロエちゃんもエビスも、思い出す時は
若くて元気で楽しかった時の彼らの姿でありたいと
望んでいるに違いありませんのでね。



15082017_dog2.jpg



この時期は安心して
楽しい思い出だけに浸っていたいと思います。


お盆ですもんね。


みんな帰っておいで。



08082017_Yebisu2.jpg







=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

26072017_banner.jpg人気ブログランキング


=================



+++++

こちらもよろしければ。

★「羊の国のビッグフット」
羊の国のビッグフットバナー

更新!「お、おとなしい・・・!?」


★インスタグラムみんなの写真はコチラに!



★Mokai Naturally New Zealand
*毎月10日にメールマガジン発行しています。
プロポリス入荷!

+++++



<お知らせです>

「引退補助犬支援チャリティーカレンダー2018年度版」
予約開始となりました。

すみません。実はまだ制作作業中ですが、必ず完成させますので
ご予約をいただけると励みになります。ありがとうございます。
(お支払いはカレンダーお受け取り後となります)

Chirashi.jpg

=====
ご存じですか?盲導犬・聴導犬はじめ、全てのサポートドッグたちの引退後は
医療費も介護費も全部ボランティアさん負担になります。
頑張ってくれた犬たちの引退後の生活が幸せでありますように!
カレンダー収益の100%は日本サービスドッグ協会さんに寄付され
引退犬たちの介護・医療費に使われます。
=====


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】





幸せの台所で

2017.08.11 14:15|エビスのエピソード




エビスが危篤になった日(7月5日)の数日後、
手術とか治療とかの選択肢はすでになかったので
「できるだけ美味しいものを、できるだけたくさん」
食べさせてあげる方針を固めていました。


すぐに楽天のページを開き、少しでも食事療法に
良さそうなものがあれば片っ端からショッピングカートに入れてたんですけど

「これが到着する時、エビスがいなかったら・・・」

なんていう考えが頭をよぎり、涙でスクリーンが見えなくなりました。

「いやいや、縁起でもないし!」
「5日くらいで着くし!」


なんて、自分に言い聞かせるも

「でも、検疫で止められたりして・・・」
「1ヶ月くらいかかったりして・・・」
「その時、エビスがいなかったら・・・」
「うわ〜、それは悲しすぎるなあ・・・」


という悲しみのループに巻き込まれながら、やっと注文を終えたんですけどね。


昨日到着しました。


ほら、やっぱりー!


11082017_dog1.jpg
思った通り中身チェックされてました。
「見事にパスしました」シールが貼ってあった。
嬉しく無い。



そして開ける時、心がポキポキ折れました。
立ち直るのに1日くらいかかってしまった。
ほら、やっぱりー!



クロエちゃんとエビスにご飯を作ってあげること
毎日楽しくてしょうがありませんでした。
1時間以上かけて作っても、30秒もかからず完食するんですけど。
多分、味とか一切関係なかったと思うんですけど。


11082017_dog3.jpg


作ってる間中、ずっと
犬たちのことを考えてられることが楽しくてねー。
犬たちの注目が集まるのが楽しくてねー。
食はわたしたちの大切なコミュニケーションでした。


11082017_dog2.jpg


さあて、チェイスくん。
覚悟してくださいよ。
美味しいもの、いっぱい作りますよ!
いっぱい食べるぞー!







=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

26072017_banner.jpg人気ブログランキング


=================



+++++

こちらもよろしければ。

★「羊の国のビッグフット」
羊の国のビッグフットバナー

更新!「チェイス応援団」


★インスタグラムみんなの写真はコチラに!



★Mokai Naturally New Zealand
*毎月10日にメールマガジン発行しています。
プロポリス入荷!

+++++



<お知らせです>

「引退補助犬支援チャリティーカレンダー2018年度版」
予約開始となりました。

すみません。実はまだ制作作業中ですが、必ず完成させますので
ご予約をいただけると励みになります。ありがとうございます。
(お支払いはカレンダーお受け取り後となります)

Chirashi.jpg

=====
ご存じですか?盲導犬・聴導犬はじめ、全てのサポートドッグたちの引退後は
医療費も介護費も全部ボランティアさん負担になります。
頑張ってくれた犬たちの引退後の生活が幸せでありますように!
カレンダー収益の100%は日本サービスドッグ協会さんに寄付され
引退犬たちの介護・医療費に使われます。
=====



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】





いっぱいのお散歩の思い出と一緒に

2017.08.09 14:01|エビスのエピソード




チェイスと一緒に、こんなところをお散歩してきました。



09082017_dog2.jpg



チェイスが見てるのは・・・



09082017_dog1.jpg



09082017_dog4.jpg



09082017_dog3.jpg


トータルで12キロの道のりを
2時間50分で完歩。
その間、すれ違ったのはマウンテンバイクの三人のみ。


こんなところに住んでいると、お散歩が楽しくってしょうがない。
・・・んですが、今回のようにエビスをお空に帰してあげたい
と思うと、それを叶えてくれるサービスは限られます。


クロエちゃんの時は取り乱しすぎて、周りの人の助けに頼ってしまった。
手続き等はもちろん自分でやりましたが、選んであげれなかったこと
今でも大変後悔しています。
まあ、選択肢はほとんどないんですけど。


エビスの体をわたしが運転して連れて行けるところ。
今回、これだけは譲れない条件でしたが、
南島全体で2箇所しかありませんでした。
(他は指定の運送会社に委託しなくてはならない)
第一希望のところが残念ながら「大型犬不可」で
仕方なく(失礼!)選んだところでしたが
とても心のこもった対応をしていただき
結果的には満足しています。


日本人なので、本当は、可能ならば
最期はもっと手厚く行いたかった、というのが本音です。
でも、自分で選んだライフスタイルなので文句はありません。


そのぶん、ニュージーランドの犬生で色んなところを一緒に歩いて、
抱え切れないほどの思い出を持って行ってもらうことはできたでしょうか。
しばらくはクロエちゃんと、「お散歩思い出話」に花を咲かせてもらえたらいいな。


そうしてお散歩が恋しくなったら
帰ってくるんだよ。まっすぐにね。



09082017_dog5.jpg






=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

26072017_banner.jpg人気ブログランキング


=================



+++++

こちらもよろしければ。

★「羊の国のビッグフット」
羊の国のビッグフットバナー

更新!「トイレ応援し隊」


★インスタグラムみんなの写真はコチラに!



+++++



<お知らせです>

「引退補助犬支援チャリティーカレンダー2018年度版」
予約開始となりました。

すみません。実はまだ制作作業中ですが、必ず完成させますので
ご予約をいただけると励みになります。ありがとうございます。
(お支払いはカレンダーお受け取り後となります)

Chirashi.jpg

=====
ご存じですか?盲導犬・聴導犬はじめ、全てのサポートドッグたちの引退後は
医療費も介護費も全部ボランティアさん負担になります。
頑張ってくれた犬たちの引退後の生活が幸せでありますように!
カレンダー収益の100%は日本サービスドッグ協会さんに寄付され
引退犬たちの介護・医療費に使われます。
=====


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】





エビス、おかえり

2017.08.08 10:48|エビスのエピソード




昨日、小さな箱に入ったクロエちゃんと一緒に
エビスを迎えに行ってきました。


馬鹿げたハナシかもしれませんが
エビスの箱を隣に置いたとき
(フェルトドッグの)クロエちゃんが
ますます笑顔になった気がして


08082017_Yebisu3.jpg



「一緒にいるんだなあ」と安心させてくれた。


それからちょっと遠回りをして、
数年ぶりのサンニンでのドライブ。
オタゴの大自然の中を5時間弱。



08082017_Yebisu1.jpg



思えば最後の5日間。
ほとんど体力がなくなってしまったエビスを
外に連れ出してくれたのは太陽の力。


エビスが旅立った日も晴天だったから
エビスをお空に送る日も晴天を選んだ。


迎えに行った日もやっぱり晴天だった。


だから選んだこの言葉。



08082017_Yebisu4.jpg



「My Sunshine」



虹の日はクロエちゃんを偲んで
晴れた日はエビスを想おう。



08082017_Yebisu2.jpg



エビス、おかえり。







=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

26072017_banner.jpg人気ブログランキング


=================



+++++

こちらもよろしければ。

★「羊の国のビッグフット」
羊の国のビッグフットバナー

更新!「そう思わせて」


★インスタグラムみんなの写真はコチラに!



+++++



<お知らせです>

「引退補助犬支援チャリティーカレンダー2018年度版」
予約開始となりました。

すみません。実はまだ制作作業中ですが、必ず完成させますので
ご予約をいただけると励みになります。ありがとうございます。
(お支払いはカレンダーお受け取り後となります)

Chirashi.jpg

=====
ご存じですか?盲導犬・聴導犬はじめ、全てのサポートドッグたちの引退後は
医療費も介護費も全部ボランティアさん負担になります。
頑張ってくれた犬たちの引退後の生活が幸せでありますように!
カレンダー収益の100%は日本サービスドッグ協会さんに寄付され
引退犬たちの介護・医療費に使われます。
=====



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】





皆様への感謝とお詫び

2017.08.04 16:16|エビスのエピソード




04082017_dog1mini.jpg

04082017_dog2mini.jpg

04082017_dog3mini.jpg

04082017_dog4mini.jpg


スーパーまでの道のり、車で片道20分くらい。
なんども往復させてしまった・・・(汗)。


エビスの看取り、自分一人でやったとは全く思っていません。


ブログFacebookインスタでメッセージをいただいた皆様、及び
マカロンさんにはとっても支えていただきました。


きちんと返信ができていなくてゴメンなさい。
いっぱいいっぱい感謝してます。
繰り返し読ませていただいてます。


マカロンさんも、漫画のようなエピソードの数々
大変我慢強くおつきあいいただき、感謝なのです。


皆さん、ありがとうございました!!
(byエビス&ゆうさん)






=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

26072017_banner.jpg人気ブログランキング


=================



+++++

こちらもよろしければ。

★「羊の国のビッグフット」
羊の国のビッグフットバナー

更新!「応えたいのは山々ですが・・・」


★インスタグラムみんなの写真はコチラに!



+++++



<お知らせです>

「引退補助犬支援チャリティーカレンダー2018年度版」
予約開始となりました。

すみません。実はまだ制作作業中ですが、必ず完成させますので
ご予約をいただけると励みになります。ありがとうございます。
(お支払いはカレンダーお受け取り後となります)

Chirashi.jpg

=====
ご存じですか?盲導犬・聴導犬はじめ、全てのサポートドッグたちの引退後は
医療費も介護費も全部ボランティアさん負担になります。
頑張ってくれた犬たちの引退後の生活が幸せでありますように!
カレンダー収益の100%は日本サービスドッグ協会さんに寄付され
引退犬たちの介護・医療費に使われます。
=====



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】





ラブラドールの食欲

2017.08.03 13:36|エビスのエピソード




ラブラドールの食欲って、本当に凄まじくって
「この食欲なら大丈夫」って思わせてくれるんです。
なので意外と「食欲はラブの健康バロメーター」・・・とは言えません。
多少のことなら食欲がねじ伏せるような気がします。
うちだけじゃないと思うのです。


エビスが最後に食べ物を口にしたのは旅立つ24時間前でした。
レバーのパテ(手作り)にアーモンドクロワッサン、そしてポテトチップスを数枚という
「お前はフランスの中学生男子か!」とツッコミたくなりました。イメージですけど。
この時はもう「栄養をつけてほしい」よりも「食欲がある」ことだけを確認したかったので
食べてくれることが嬉しくてしょうがなかった。
「ああ、まだまだ一緒にいれる」幸せと一緒に噛み締めたクロワッサン。
しばらくは辛くて食べれない・・・。


思えば、あの日。
エビスの脾臓の腫瘍が破裂して、危篤状態に陥った日。
あれ?なんか様子がおかしい?と思ったきっかけは、やっぱりラブラドールの
「食への情熱の微妙な変化」でした。


いつもであれば、食洗機を使用する際にエビスが飛んできて、
まだ食べ物のついた食器を舐めようとするんですよ。
これを我が家では「ラブラドールのプレ・ウォッシュ」と呼んでいました。
(お行儀悪くてすみません)
それがこの日、食洗機を開けても冷蔵庫を開けても飛んでこないエビス。
もうこの時点で嫌な予感でいっぱいです。
その嫌な予感をかき消そうと、散歩に誘ったけどもスピードが遅いエビス。
お腹の微妙な膨れが決定打となり、この直後に獣医さんに駆け込むことになります。


その後、獣医さんにて「余命12時間」を言い渡されるも、にわかに納得できません。
だってエビス立ってるし。オヤツだって食べるし。帰ったらゴハンだって食べるに違いないんだから!
・・・と意気込んで帰宅するも、その夜、エビスが初めてゴハンを残しました。
同時に悪夢が現実であることを知るのです。
「内臓血管肉腫、お腹の膨れは内出血からくるものです。」


結局「余命12時間」を乗り越え、それから最後の1日を除く17日間。
エビスのくれたエクストラ・タイム。
美味しいものを残さずいっぱい食べてくれました。



03082017_dog3.jpg




03082017_dog4.jpg
貧血だったので高野豆腐とかパセリとか赤身のお肉とかたくさん。



ラブラドールだもんなあ。
美味しいもの、できるだけいっぱい食べたい!って生まれてきたよね。
いや、美味しくないものも、いっぱい食べたい!が正解かな(笑)。
本当にいっぱい食べました。



03082017_dog2.jpg



「絶望の12時間」を「幸せな18日間」に伸ばしてくれたのは
食べ物のおかげは大きいと思っています。
最後まで飲んでる薬もなく、腫瘍が暴れ始めた後も力強く過ごせたのは
それまでのエビスの体力があったからこそだと思いたい。


”You are what you eat”



03082017_dog5.jpg



エビスの体を作ってくれた食べ物に改めて感謝。






=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

26072017_banner.jpg人気ブログランキング


=================



+++++

こちらもよろしければ。

★「羊の国のビッグフット」
羊の国のビッグフットバナー

更新!「応えたいのは山々ですが・・・」


★インスタグラムみんなの写真はコチラに!



+++++



<お知らせです>

「引退補助犬支援チャリティーカレンダー2018年度版」
予約開始となりました。

すみません。実はまだ制作作業中ですが、必ず完成させますので
ご予約をいただけると励みになります。ありがとうございます。
(お支払いはカレンダーお受け取り後となります)

Chirashi.jpg

=====
ご存じですか?盲導犬・聴導犬はじめ、全てのサポートドッグたちの引退後は
医療費も介護費も全部ボランティアさん負担になります。
頑張ってくれた犬たちの引退後の生活が幸せでありますように!
カレンダー収益の100%は日本サービスドッグ協会さんに寄付され
引退犬たちの介護・医療費に使われます。
=====




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】





チェイスの変化

2017.08.02 12:57|チェイスのエピソード




まだまだ全員、エビスのいない生活パターンが掴めていない感じの日々です。
特にチェイス。


多分今まで、エビスの行動を見て、わたしの行動を知っていたんでしょうね。
通訳してくれるヒトがいないから、ちょっとオロオロしてる感じ。
まあ、エビスとは14年近く一緒に生活してたからね。
そりゃ、わかるよね。母ちゃんの次の行動は何か、ってね。


そんなチェイスを笑顔にしたくて、毎日長〜いお散歩に出かける日々です。


02082017_dog3.jpg



02082017_dog2.jpg



02082017_dog4.jpg



そうそう。
そうやってお外で思い切り運動して、クタクタになって
さぞかしご飯をバクバク・・・


食べないんですよ!


エビスがいなくなって一番目につくチェイスの変化。
食に対する情熱が半減したこと。
一応全部平らげてはくれるんですけど、時間がかかるのなんのって。


今朝なんて、ゴハン食べてる最中に「休憩入りマース」って外に出たもんだから
デッキの上にドッグフードがボロボロこぼれておりました。
今までの我が家では考えられない!!


きっとお空では・・・


02082017_Blog.jpg


みたいなことになってるぞ、チェイス。


あーあ。


知らないぞ〜・・・。





=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

てか、今まで「早く食べないととられてしまいマース」って思ってたのね・・・。

02082017_dogbanner.jpg人気ブログランキング


=================



+++++

こちらもよろしければ。

★「羊の国のビッグフット」
羊の国のビッグフットバナー

更新!「猫のカウンセラー」


★インスタグラムみんなの写真はコチラに!



+++++



<お知らせです>

「引退補助犬支援チャリティーカレンダー2018年度版」
予約開始となりました。

すみません。実はまだ制作作業中ですが、必ず完成させますので
ご予約をいただけると励みになります。ありがとうございます。
(お支払いはカレンダーお受け取り後となります)

Chirashi.jpg

=====
ご存じですか?盲導犬・聴導犬はじめ、全てのサポートドッグたちの引退後は
医療費も介護費も全部ボランティアさん負担になります。
頑張ってくれた犬たちの引退後の生活が幸せでありますように!
カレンダー収益の100%は日本サービスドッグ協会さんに寄付され
引退犬たちの介護・医療費に使われます。
=====



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】





悲しみの地雷

2017.08.01 12:38|エビスのエピソード



昨日、あんなブログを書いたので
そして、本当に前向きに8月の入り口に立っていたので
きちんと朝ごはんの準備をしようと卵を取ると


01082017_dog1.jpg


日付が「21日」で心が折れた。
(英式に21/7と記してあります)


この卵が産まれた時は、エビスが居たんだ・・・
という思考で体が金縛りにあってしまった。


しかもこれ、マカロンさんの字で
卵、とりにいく余裕もなかったんだなあと
その日の自分とエビスを思い出してしまった。


悲しみの地雷はどこに埋まってるか油断なりません。


多分、低気圧のせい。





=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================

26072017_banner.jpg人気ブログランキング


=================



+++++

こちらもよろしければ。

★「羊の国のビッグフット」
羊の国のビッグフットバナー

更新!「猫のカウンセラー」


★インスタグラムみんなの写真はコチラに!



+++++



<お知らせです>

「引退補助犬支援チャリティーカレンダー2018年度版」
予約開始となりました。

すみません。現在頑張って作業中ですが、必ず完成させますので
ご予約をいただけるとものすごい励みになります。ありがとうございます。

Chirashi.jpg

=====
ご存じですか?盲導犬・聴導犬はじめ、全てのサポートドッグたちの引退後は
医療費も介護費も全部ボランティアさん負担になります。
頑張ってくれた犬たちの引退後の生活が幸せでありますように!
カレンダー収益の100%は日本サービスドッグ協会さんに寄付され
引退犬たちの介護・医療費に使われます。
=====





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい


こちらもオススメ

【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】