こまち。メリノシープ。

生後5日くらい(多分)で我が家にやってきて
哺乳瓶からミルクを飲むことはなーんの問題も無く
虚弱して死にそうだった弟チャーリーを
ぐんぐんリードしてくれた優等生。
それが先週の金曜日、ミルクを飲むのを途中でやめたかと思ったら
いきなり目からこまちが消えて(生気がなくなって)ぱたっと倒れてしまいました。
話しかけてもなでても反応がまるでなくなり、そのまま動きません。
涙がどんどん噴き出して、こまちの体をびしょびしょにしてしまった頃・・・
むくっと起き上がるこまち。
今度は安堵の涙が止まりませんでした。
そっからすぐに復活しました。
・・・だったら笑い話なんですが、現実はそうもいかなくて
3日目の今日もまだ元気はありません。
でも、ついさっき、ミルクをまた飲み始めたので大丈夫なんだと思うんです。
油断は全くしてないけども。
近所の人に相談しまくり、ファーマーさんにも聞きまくったのですが
「子羊の突然死は珍しくないからね~」以上の情報は得られません。
獣医さんに診てもらうも、はっきりとした原因はわからず
わかっても子羊じゃ手の施しようがないから、と様子を見ることに。
今のところ「復活した!?」と思ったら、また突然寝込んだりして
小康状態なんですが、ゆうさんのほうが状況に慣れてきて
冷静に考えたり行動したりできるようになってきました。
とりあえず羊専用ごはん台を作ってみた。

家の建築資材のデッキの残り。
子羊用の離乳食入れです。
弟チャーリーはもう草をばくばく食べるんだけど、こまちは意外とまだミルクだけ。
草を凝視してはいるんだけど、食べようとはしません。イメージトレーニング中らしい。
そこでごはん台。
藁やらサプリやらが入ってシリアルみたいになってます。
子羊が食べやすいようにシロップも入ってるみたい。
さあ、こまち!離乳食でトレーニングだよ!しっかり食べて!
・・・と思ったら

こまち以外の皆に大人気。クロエビス含む。
ペネロペに食べられないよう高くしたのに・・・、人類の英知(てか、ゆうさんの英知)、ペネロペに敗北。
こまちの様子がおかしくなって3日目にして思ったけど、きっとこまちの体が草を食べる準備をしてるんだろうな。
でも、入ってくるのはミルクのみで、きっと4つの胃の間違ったところに入ってるんじゃないかと。
それで腸内にガスがたまって、お腹が痛いんじゃないかと思います。あくまでも予想だけど。
酷くなると風船みたいにお腹がふくらんでしまうらしいのですが、それには程遠いのでちょっと安心しています。
羊ってあんなにたくさんの数が放牧で生きているから、強い動物なんだと思ってけど違った。
強くないからたくさんいて、たくさん生まれてくる、数で勝負する。
毎年何十万頭という子羊が生まれてすぐに死んでしまいます。
生まれてきても、お母さんが死んでしまったり育児放棄をされた子羊はすぐに処分をされてしまいます。
ニュージーランドでは(そしてうちの近所では)たくさんいすぎて珍しくもない羊ですが
実はすごい幸運を背負ってそこにいるんだなあ。みんなすごい。
そしてお母さんってすごい。
ものすごい確率でうちに来てくれた二頭。
羊のお母さんじゃなくてごめんね。
思考錯誤だけど、君たちのために頑張ってるから。
どこにもいかないでね。お願い。
金曜日の午前中のこまち。甘えん坊さん&変顔炸裂。
「羊の甘やかし方」=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
今度はチャーリーがこまちをリードする番。
人気ブログランキング=================
*** こちらもよろしければ ***
*Mokaiサイトに新しい機能が・・・!?
●
「Mokaiぶろぐ:サイトに新しい機能が加わりました!」
眼精疲労のためのハーブ・ティー。ゆうさんの必需品!+++++++++++
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】