来週テストがあるので週末ずっと勉強してようと
してたんですが、あまりに天気が良かったので
やっぱりファームに向かってしまった・・・。

ここに来るとクロエビスが本当に楽しそう。
羊のウンコのじゅうたんの上で寝転ぶ一同。
乾いたら「ただの草」だしね。(だしねて!)
相変わらず石を拾ってたんですよ。
そしたらまだお会いしたことのないご近所さんが
ビールいっぱい持ってご挨拶にいらしてくださった。
よろしくー!かんぱーい!!みたいな。
「先週、石拾ってビール飲んでるとこ、見てたんだよ~」
だって。
すみません、こちらからお伺いすべきでした。
逆方向からはこんなかわいい訪問者も♪

ところで、ゆうさん。
全く寝耳に水だったのですが、隣の方のおっしゃることには
「地中の石っていずれは表面に出てくる」そうですね!?
だから全部拾ったと思っても安心しちゃダメだよ、って。
「古タイヤと同じだよ。どんなに深く埋めてもいずれ地表に浮き出てくるんだ。」
って、ええ!なにそれ!?
ゆうさんは知りませんでした。
ところで大変ぽかぽか陽気だったので(16度くらい?)
頻繁にクロエビスに水分補給をしていたんですが
たまってる水よりも、フレッシュな水を飲んでもらいたい。
ただ、舌の構造からか苦労するクロエビス。

なので、よそ様のブログで「ペットボトルから飲む」ワンちゃん
(例:
クローカくんの
「冷えちゅ~」)すごいなあと
いつも感心しています。練習の成果なのでしょうか。
それとも才能か。うちは絶対無理だもの。
ビールを2本、お隣さんからごちそうになりつつ
本来の目的であった土壌のpHテストを調べておりましたところ・・・。
*この日はpHテストを提案してきた友人カップルと一緒だったので、彼らの車できています。
ワインメーカーであるカップルから、「ぶどうの木も植えて?」と依頼があったので。
酸性~強酸性という結果。
やった!栽培しようとしているフルーツや野菜には「適合」です。
ぶどうもばっちり!
ああ、早くここに住みたいなあ。
今週末はほんの1時間弱のファーム滞在。
さ、帰ってテスト勉強しなきゃ!
ごめんね~、また来週ね~。

さすがシープドッグ。ファームが似合うなあ、おい!
++
追記
==
見つけた―!!
何故、石やタイヤなどが地表近くまで浮き出てくるか。
(英語版Yahoo知恵袋的なサイト)
http://askville.amazon.com/rocks-work-ground-surface/AnswerViewer.do?requestId=3596907
自然の摂理により、私たちが立っている地面の下では、小さいものは下へ。
大きなものは上へと、順番ができてくる。
たとえば朝ご飯のシリアルや、大きさの違うポテトやアップルを
保管していると底に「小さな粒」が集まって、「大きな粒」は上にある!確かに!!
地震などが起こらなくても、誰かが(羊たちが)地表を歩いたり
木が育って根が土を押しのけて育つことにより、地下が揺すられて
小さな粒は下に押しやられ、大きな石は表面近くに出てくる。
なので石は拾っても次々と(年月をかけて)地表に現れる・・・。
・・・っていう説明に大変納得させられました。
きゃー!知らなかった―!やだ、恥ずかしい!知らなかった―!
どんぐりさん、コメント欄でわかりやすい説明ありがとうございます~。
さっ、勉強に戻ります!!
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
石とタイヤが地表に浮き出てくる件、ぐぐりまくってる午後。
勉強しなきゃ!!
人気ブログランキング
ブログ村「ラブラドール」クリックありがとうございます。
=================
*** こちらもよろしければ ***
もう一つのブログ●
「メルティング・ポット」更新!おしごとブログ●
「Mokaiぶろぐ」
「Chloe」のパスワードをお忘れなく~。10%オフになります。+++++++++++
デニムのサロペットとストローハットで
この夏のおしゃれは・・・
「カールおじさん」で決まり!!
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】