俺様はエビスである。
名前はエビス。
と、「吾輩は猫である」をもじろうとしたら
全く違うものになってしまいました。
そんな我が家のエビス。
名前はエビス。
なんですけども。

英語表記にすると「YEBISU」。
でも「U」で終わる英単語なんて滅多にないし
例を挙げようとしたけどGuruくらいしか浮かびません。
なんかあったっけ?
(Word finderによると : menu, bateau, bureau,とかがあった)そんなわけでニュージーランド人はじめ、
日本人以外には発音しにくい名前です。
子供たちはすんなり言えるし、覚えるんだけどね。
大人の人たちに紹介するときは
「YEBI(エビ)です」
って言うんです。そうすると十中八九の確立で
「海老のYEBI?」
って聞かれるんですよ。オセアニア限定だと思うけど。
釣りエサ用の小海老のことを「エビ」って言うらしい。
あとアボリジニ語で海老は「エビ」?

あ、ああ・・・、すみません(汗)。
なので、登録関係は全部「YEBISU」なんですけど
(獣医さんとか、マイクロチップとか、住民?登録とか)
誰も彼の本名を知る人はいないんじゃないかな。

えーと、そんなわけで(汗)。
ニュージーランド人に「YEBISU」の発音は難しい。
ということなのよ、クロエちゃん。
もしも頑張って発音してもらうとすると
海老吸うに聞こえます。
このあて字が一番近い。
どう?クロエちゃん?

この、正直もの!
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
クロエちゃんの背中が語る、「聞いて損した」。
人気ブログランキング
ブログ村「ラブラドール」クリックありがとうございます。
=================
*** こちらもよろしければ ***
もう一つのブログ●
「メルティング・ポット」おしごとブログ●
「Mokaiぶろぐ」あれ・・?体調が・・・?と思ったら
プロポリス!3本セットがお得デス!+++++++++++
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】