「旅は犬連れ 世は情け」ハミルトン編「旅は犬連れ、世は情け」タウポ編に続きまして、今回は「Kapiti Coast」です。
ウェリントン(首都)のちょっと上。

いや~、この日は弾丸スケジュールでして。
移動距離は380キロ、かかる時間は5時間半と
なんだあ、大したことないじゃん。
と、思って出発前にタウポで遊びすぎたのがアダ。
ありがちですね。
気付いたら昼過ぎてた、みたいな。
*この旅行中で食べた中でダントツ一位!おいしかった!
サーモン・キッシュと手作りレモン・ジャム。Turangiのカフェ「Licorice」でランチして
もっと遊びたそうにしている犬たちを説得して
ギアをトップにいれてものすごいスピードで走る!
・・・車たちに道をゆずってトロトロヘラヘラ出発です。
もう何度もやってるこの犬連れワナカーオークランド縦断旅ですが
実はねー、あんまり見どころがないのがこのタウポからウェリントン間。
あたしが知らないだけでしょうか。きっとそうなのでしょう。
でもホントに知らないので、この日は走ることを楽しみます。
景色が良くて、直線コースがほとんどで、ドライブには最高!
スピードをだしがちなので注意が必要。
一応、途中に・・・
< T A I H A P E >
*Gumbootsの町
*で、そのTaihapeという小さな町にあるこのカフェが、
なんとニュージーランドでオープンした一番最初のカフェなんですって。とか・・・・
< H U N T E R V I L L E >
*ニュージーランド原産のファームドッグ「Hunterway(ハンタウェイ)」発祥の地
といった、長靴好きと犬好きにはたまらない見どころが
あるといえばありますね。
でも気をつけてないとあっという間に通りすぎてしまいます。
えっ!?今のがそうっ?みたいな。
その後、パーマストンノースという都市をかすめながら
避けて海方面を目指すと「Kapiti Coast」が見えてきます。
右手に海を見ながらのドライブ、大変気持ちいいのですが
この頃から交通量が多くなって(ウェリントンに近づいて)
到着した頃にはもう・・・
THE仏頂面な、ラブラドールが二頭できあがりです。
運転して疲れてんのはこっちだっつーの。

宿泊先(モーテル)のオーナーさんから教えていただいた
近くにあるドッグラン。(と、電車)うわー、なんか都会。
次の日はなんと3時半起き。
寝ないほうがいいんじゃないかとさえ思う。
4時半にフェリーにチェックインするためです。
夏真っ盛りなこの時期の長距離移動。
何が一番心配って、犬たちが熱射病にならないかということ。
フェリーでは車で待機していないといけないので(犬たちが)
日が昇って暑くなる前にフェリー降りようぜ!作戦です。
でもまあ、そんなことは杞憂に終わり、この日から温度が
がくっと下がったニュージーランド。
犬たちの心配ばかーりしてたゆうさん。
Tシャツ一枚で冷房のガンガンにきいたフェリーの客室で
3時間ほどガタガタ震えていましたとさ。
おまけに寝不足。辛かった。
でもまあ、そんな苦労?も・・・

これを見たらふきとびました。
南島、みえました。
おはよう、南島。
あいかわらずキレイだなあ。
>>次はAkaroaに続きます。
=================
ブログランキング、以下のものに参加中
=================
この日からなんか秋っぽくなってきたNZ。
人気ブログランキング
ブログ村「ラブラドール」クリックありがとうございます。
=================
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
こちらもオススメ
【羊の国のビッグフット こちらもどうぞ】