さて、色々ありましたが、無事に待ち合わせ場所について
ノリPと
ヒロちゃんと合流したゆうさん。
おしゃれしてる2人に目を細め、
「両手に花だわあ」と満足です。
それは一体
「オバちゃん目線」なのか
「オッサン目線」なのか
よくわかりませんね。

クイズじゃないから。 クロエちゃん。
ノリPにいたってはお洒落上級者のみが許される
「重ね着」ですよ?
ゆうさんがやったらただの
「厚着」ですよ?
一体どういう仕組みになっているのかと問うとですね、
「え~っと、この部分がチラ見せ用のペチコートでね・・・」
そうにしか聞こえないよな?エビス。 な?
この時点で記憶喪失ですよ。
お洒落の道ってチョモランマよりも険しいのね・・・・・。
と、とにかく。
この日の演題は「白鳥の湖」。
超有名ですね。

羊の国バレエ団。
でも、私。
恥ずかしながら「白鳥の湖」のストーリーを知らなかったというか
ものすごい断片的にしか覚えてなかったのです。
知っといたほうが楽しめるよな~、と思いですね
前日にコアラ師匠に聞きました。
(コアラ師匠はバレエとかオペラとか若い頃見てたそうなので)
「ダーリンたら、白鳥の湖も知らないの?」(・・・すみませんねえ)「あのね、ある日卵がたくさん孵化したんだよ。」(え?!)「あひるの」(えええっ?!)
それって絶対「みにくいアヒルの子」と思いつつ、ひょっとしたら
これの劇場版なのかも・・・・、という認識で見始めたバレエ。
キエフ・バレエ団による「白鳥の湖」。
もちろん撮影禁止なので一枚も写真はありませんが
いや、素晴らしかったです。
中には日本人ソリストの方が2名いらして、ひときわ大きな
拍手を受けてらっしゃいました。
こっちもちょっと鼻が高くなったりしてね。 ふふーん。

*エビスは頭が高い
見始めて最初のインターバルで「みにくいアヒルの子」とは無関係
ということがわかり、断片的だったストーリーもよみがえってきました。

クロエビス劇団によりますパフォーマンス、「関西のレジ前にて」。
いいですね、バレエ。
背筋がピンとしますね。
オークランド交響楽団の生演奏も素晴らしかったし。
久々の友人達とのおでかけは本当に楽しかったです。
カンフー映画を見終わった男子のように、すっかり影響されました。
今度クロエとエビスを観客に、マネして踊ってみようと思います。

早く起きないかな~。
==
一日一クリック。 はげみでスワン。
GWにも訪問ありがとうガーガー。
人気ブログランキング
ブログ村「ラブラドール」==
\ SNSでみんなに教えよう! /
\ 羊の国のラブラドール絵日記シニア!!の最新記事が届くよ! /
あわせて読みたい
バレエって見始めるとはまるんですよね。
私も一時期よく見に行きました。
本格的なのも見ましたが、トロカデロも
すごくよかったです。
と思いつつ読んでいたので、ズルッと滑りました。師匠に、やられた~
一流のものが与えてくれる感動は、本当に素晴しいですよね。いい経験ができて、誘ってくれた方々に感謝ですね♪この間、ワタクシも「プラダを着た悪魔」を観終わったときは、無性に働きたくなりました。なっただけですけど。
クロエビちゃんに踊りご披露の際には、ぜひセルフタイマーでお願いします。
とても楽しめたようでよかったですね。
バレエは生で見たことはありませんが、テレビでは見たりします。
あとバレエ漫画よく読みました。「アラベスク」とか「SWAN」とか
同じ人類とは思えない あの細身の筋肉質・・・。何食べてるんでしょ?
子供心に??って思ったのは
なんで主役が「オデット」と「オディール」なんてナマエなんでしょ?
「花子」と「花江」みたいじゃありませんこと? 似せる必要があるのか・・
ま、ありがちといえばありがちなんですが・・そんなことを不思議がってたお子様時代・・遠い昔だなあ
気が付いたら全身ユ○クロな時もある私には
バレエ観劇なんて超高いハードル・・・
以前ベルリン・フィル聴きに行った時は
何を着ていっていいのかわからず
血迷ってネットでチャイナドレスをポチしてしまいました・・・
(結局着ていきはしませんでした)
ゆうさんノリさんヒロさんのおめかし姿が見たいなぁ♪
コアラ師匠、お茶目~~!
せっかくの生バレエ鑑賞なのに。物語が混線しませんでしたか?
クロエビス劇団によりますパフォーマンス、「関西のレジ前にて」
・・・最高です

是非、ゆうさん吹き替えの動画でお願いします。
ところで先日、クッキーの診察で病院にいったときのこと。
待合室に置いてある「Wan PARA」のトップページにクロエちゃんとエビスくんを発見。
「今、元気なのはボクら大型犬!」っていう特集で、富士丸くんと「犬と私の10の約束」のソックスくんも一緒でしたよ。
思わぬところで会えて、とっても嬉しくなりました。
エビちゃん!だめよ!寝たふりよ!
のクロエちゃん最高です!爆笑しました!
ゆうさんの踊る姿は、コアラ師匠のほうが見てくれるのでは?!
あーコアラ師匠の頭の中を覗いてみたいです!
ソリストだなんて専門用語、さすがゆうさん。
出し惜しみしてませんか?あふれる教養。
キエフの日本人ダンサーと言えば、田北しのぶさんですよね。
重ね着と厚着、チラ見せとはみ出しの差は、ウクライナの山脈の如く高いのかも。
がんばって上級おされ?すると限りなくコスプレに近くなるんで、
劇場に行く時はいつもワンピとジャケットに決めてま~す。
結局ゆうさんはどんな格好をしていったのですか!!??
白鳥の湖のストーリーなんか、どっちらけ。
そこだけが気になります(真剣)
ゆうさん、バレエ鑑賞楽しかったみたいですね。
して、ゆうさんおしゃれ度はど~だったんでしょうか?ノリさんのファッションセンスは、ゆうさんのアウトドアファッションと同じくらいレベルが高いんでしょうね。
私はバレエよりクロエちゃんとエビスくんの劇団、もっと見てみたいです。
だったと思います。
白鳥の湖って、ストーリーを紹介していることって、ほぼ皆無ですよね?
だから、ハードル高いとかいわれるんでしょうね。
で、ワナカの湖は、いつ、初演なのでしょうか?ドレスコードは、あの、釣り用ながズボンですか?
それでゆうさんのおされファッションはどんなだったのか
とても気になります。
ノリPさんもそのことに付いては口をつぐんでらっしゃって
アイスのことばかりお書きですし・・・(笑)
バレエの優雅な動きに憧れて、娘にバレエ習わせてますが
今のところ「関西のレジ前にて」のパフォーマンスに近いものがあります。
私もゆうさんのカッコを知りたいですー
15デニールって、かなり分厚いんでしたっけ。
あれ?40とか70が分厚いの??
私もパンストから遠ざかって何年たつのか。
来月はオサレして出かける用事が
出来てしまったので、参考にさせてもらいたいなー
5分で出来るオサレ希望。
(昨日の記事のコメントですね。コレ)
そうか!アウトドアショップでノリさんの記憶がなくなったように、ゆうさんにお洒落の話しをすると記憶喪失になるんですね!!
さっそくノリさんに教えてあげなきゃ!ε=┌(*>∀<)┘
あ!ゆうさんのお洒落って、ダチョウの羽しょったりしてませんよね?
何でしょう、この一気に楽しくなる感じ。
ゆうさんマジック~。
お出かけ前の図…
私はコアラ師匠とゆうさんの中間派です。
げー おもしろくねーっ 自分で言うー。
でもゆうさん、1時間前から買物・散歩・ワン食事・自分の準備…は、すごすぎる。
犬の手、借りた?しかも2匹(^m^)
クロエビス劇団に、ゆうさんがソリストとして乱入(乱入?!)してみるってのはどうでしょう?
重ね着かぁ、ノリさんおしゃれー。
きっと小物使いとかも得意なんだろうなぁ。
で、おやぢ目線ゆうさんは何着たの?
はげヅラ被って「玉子の親じゃ、ぴーよこちゃんじゃ」の格好でいけばよかったのに。
おしゃれショットみたいです(笑)
でも個人的に関西のレジ前のおばちゃんが
さいこうでした!!!
わはははは。面白すぎ。
最初にノリさんのブログを見たあとでこちらのブログに来ました。
私信を読んで「なんだろ。これ?」
と思いつつゆうさんのブログに来て見れば。
フリとオチが絶妙すぎます。
ネタあわせしましたね?しましたね?
いいなあ~ バレエかあ。なんとも優雅な。
その頃わたくし、トイレと仲良し♪してました。はやってるのかなあ、胃腸炎。こんな流行だけキャッチしなくたっていいものを。
オークランドフィルの演奏はたまに聴きに行きます。こちらは多少カジュアルでもおっけ、って雰囲気。
バレエとなるとちょっと敷居高い気が・・ぜひ一度観てみたいんですけどね~
バレエ鑑賞、優雅ですねー
お話のあらすじ、パンフレットとかに書いておいてくれたらいいのに。
そうしたら、ゆうさんも、騙されずにすんだかも。
ついでにパンフは、「こんな服装で来れば、周囲から浮きません」って、
ファッションを、写真付きで解説してくれないかなー
ノリさんのオシャレな「チラ見せ用ペチコート」私も今ひとつ分かりません…
スカートの中(パンツ未満)に履くやつでしたかね?
私も福岡では観に行きましたよ~。
キエフ・バレエ団の白鳥の湖。。
麗捺がまだ5歳で…
バレエ教室のみんなと行ったんですけど
後の席のおばさんに「ちょっと、あんた!この子、分かるの?」
と聞かれました(TωT)
本人は正座して(見えにくいため)4時間必死で見てましたよ~。
今度羊の国の湖も上演してくださ~い(*^ε^*)
ゆうさん、こんばんは~。
おお!私もコアラ師匠と同じこと思っておりましたよ~(笑)。
でも、良い物を観たら影響されちゃいますよね。クラッシックのコンサート帰りなんか、気分はすっかり「千秋さま」だったりします、私も。
本日の記事を拝見して、バレエがすっごく観たくなりました。
だから、何を着て行ったの!?
じらさないでぇ~~~
教えてよぉ~~(ノД`)
バレエですか、良いですね。
白鳥の湖って、3大ホワイトバレエの一つですよね。
「白鳥の湖」、「ジゼル」…あれ、あと一つ何だっけ…?
ゆうさんが優雅な週末を楽しんでいる頃、
わたしは「墓場鬼太郎」のDVDを視てました。笑
まだ一度も舞台でのバレエを観た事がないので、羨ましい~。
★ジャスミンさんへ
と、トロカデロ?!
一瞬「デカイトロ」(でかいトロ)に見えてしまった私は、見に行く資格は無いかもしれません・・・。
★Otaneさんへ
一応あの、空中で足を2回(2回!)交差させる例のアレ。
アレを練習中です。 そのうち怪我します。
★ノエルままさんへ
はい、とっても楽しみました。
私も槇村さとる先生のファンなので、バレエは漫画ではよく見てました。
衣装もすごいけど、肉体もすごいですね。
脂肪率ゼロ!って感じ。
★みぃみさんへ
私も気づいたら、というか毎日全身ジャージですよ。
体育の先生でもこんなに着ない、ってくらいに。
チャイナドレス!
あれかわいいですよね~。 ベトナムのアオザイもいいですね~。
★ドリさんへ
インタバルのときにみんなに「アヒルはいつ出てくるの?」と聞いたところで気づきました。
だ、だまされた!!
★Cookymamaさんへ
WanPARA?にクロエビスがっ?!
うわー、知らなかったけど光栄です~。
見てみたいな~。 ホントに載ってました?
ホントにクロエビス?だったらうれしー。
★さやさんへ
コアラ師匠には早速みせました。
「ダーリンは絵を描くことを止めないようにね」って言われました。
★ゆみんさんへ
おくわしいですね~~~~。
ソリスト、っていう言葉はノリPが購入したパンフに書いてあったので(ズルイ)。
しのぶ、っていうお名前だけ頭にのこってます。
ゆみんさん、おくわしいですね~~~。
★雲さんへ
えーと、結局ワンピースにカーディガンという、あまりテクニックがいらない格好でいきました。
★ちゃままさんへ
クロエビス劇団、最初は「からんころ~んからんころ~ん」から始まります。
吉本新喜劇かっ!ちゅーはなしですわ。
★夕霧さんへ
インターバルでノリPとヒロちゃんがパンフレットを購入して、それにはストーリーが書いてありました。
そこで把握できました。
でも最後のエンディングはパンフとは違いました。
あれ~?
★デジコさんへ
ゆうさんのおされ、誰も語っていないという「蚊も鳴く不可もなく」(一発変換)なファッションでした。
いわゆる黒ワンぴにカーディガン。
★Zephymamaさんへ
5分でできるオサレはですね、ワンピ&カーディガンっす。
最後の最後で「うわ!足そるの忘れた!」とパニックになりましたが15デニールでカバー。
やったね!15デニール。
★青森りんごさんへ
おしゃれの話はダメですね~~~。
服売ってるショップに行くと、挙動不審だし。
もう好きにしてくださいっ!となります。 いいお客さんだ。
★よりじょりさんへ
1時間って「やる気」しだいで色々できるということがわかりました。
こうやって下手に間に合うから、変な自信がついちゃいますね。
また怒られそうです、コアラ師匠に。
★私もコアラさんへ
さ、さすがにピーヨコちゃんは自分で作らなくてはいけないので挫折しましたね。
じゃなかったら検討しましたけどねー。(本当か?!)
★Umekichiさんへ
結局クロエおばちゃんが払ったみたいです。
エビおばちゃんは最初っから払う気、実はゼロ。
★なつきさんへ
いや、ネタあわせは全くしてないんですよ~。
前の日から用意してたので、ノリPにこっそり見られたか?!(そんなわけない)
息、ぴったりです。
★えみちゃんへ
胃腸炎、だいじょうぶ~~?
天気が悪いし、この湿度だよね。 体調崩すって。
Tシャツの人もいたよ。 みんなお洒落してたけど、そんなに肩ひじははってなかった。
今度一緒にいきましょう!
★Chihoちゃんへ
ま、そこはニュージーなんでね。
どんな格好でもあんまり浮きません。
みんながジロジロ見ないからかなあ?
それよりも渋谷!新宿!東京だよ~~~~。
何着ていけばいいのやら。
★グリさんへ
オバさん、ものすごい余計な質問ですね・・・・。
この公演でも多かったですよ~、小さなお子さん。
ああ、未来のバレリーナなんだな、と思いながら目を細めてました。
★ちっちきさんへ
うん、私もコアラ師匠から言われたとき、「そ、そうだったのか・・・」と半ば感心しながら聞いてましたよ。
バレエ、楽しいですよ。 おすすめ。
★フルフルさんへ
も、ものすっごくつまんないですよ・・・・。
ただの黒ワンピに黒のカーディガンです。
それも夏物+夏物だったのでガタガタ震えてました(こっちは冬なので)。
★モシュカさんへ
それ、すっごく話題になってますよね。
私がバレエ公演を見ているとき、コアラ師匠はコメディショーに行ってました。
白鳥の湖のストーリって。
コアラ師匠並かも。。。^^;;
バレエいいですよ~なんか高貴な香がします。
現実は欽ちゃん跳びですが。。。